最近のマイブームのひとつがオールドズーム遊び。
「オールドレンズといえば単焦点!」という昨今。
ズームレンズというとかなりマイナーでしてほとんど人気がありません。
特に望遠ズームは全然不人気。
もともと新品価格はとても高かったはずですが、、、
そんな中で今回ネタにしますのはヤシコンのズームレンズ『Vario-Sonnar T* 80-200mm F4』です!
※望遠ズームはお安いという話を書きましたが、このレンズの相場はチョットお高め。
1.5万~2.5万円くらいかな??さすがはヤシコンといったところ!
・Vario-Sonnar T* 80-200mm F4というレンズ
80㎜~200㎜でF4通しのレンズ、、、今でいう小三元のくくりか?
長いですが、太くない、、そんな感じ。どんな?w
レンズ構成:10群13枚
最短撮影距離:1M
というスペックです。200㎜の焦点距離で1mまでよれるのがこのレンズの素敵なところ。
直進ズームですが、ズームしても長さは変わりません
買ったそばから pic.twitter.com/Mygz7wCPkZ
— アリ (@alibi5753) May 13, 2021
これ、以前も書いた通りカビ玉でモノすっごく安かったんです。
買ったその日に自分でバラシてカビ取りしたのもいい思い出
あんまり持ち出す機会も多くはないのですが、今回久々に軽めのスナップにいってきました。
・望遠で夕暮れを歩く
Nikon Z5/Vario-Sonnar T* 80-200mm F4
この緻密な写り!!すごいよね!
Nikon Z5/Vario-Sonnar T* 80-200mm F4
夕暮れ時
江戸川の土手
Nikon Z5/Vario-Sonnar T* 80-200mm F4
菜の花にここまで寄れる!
そしてここまで写る!
Nikon Z5/Vario-Sonnar T* 80-200mm F4
千葉と埼玉をつなぐ橋が新しくできました
この橋、夕方に歩くととても気持ちいいです
Nikon Z5/Vario-Sonnar T* 80-200mm F4
望遠レンズで圧縮感を
Nikon Z5/Vario-Sonnar T* 80-200mm F4
これは5月の十展2にて展示したやつ
この展示のために久々に持ち出したんですよねw
Nikon Z5/Vario-Sonnar T* 80-200mm F4
木と月
キトツキ
Nikon Z5/Vario-Sonnar T* 80-200mm F4
電柱と屋根
電柱って面白いですよね
・まとめ
ズームってあんまり使ってないんですが、、このレンズは結構ネタにもしているんです。
これとか
これとか
望遠ってたまに使うと圧縮効果とかあって面白いのよね。
そしてこのヤシコンの色、そして緻密な写り。
ほんといいのよ~~
オールドレンズブームでヤシコンのプラナーの人気がどんどんと上がっています。
でもこのレンズはほとんどスポットライトが当たらない、、、💦
ということでこの『Vario-Sonnar T* 80-200mm F4』の良さをちょっとでも皆様に認識頂けたなら幸いであります。
レンズ・カメラ作例検索用インデックスページ
レンズの作例検索用にお使いください!
※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!
※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!