ラベル CONTAX139 QUARTZ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル CONTAX139 QUARTZ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年8月19日火曜日

【フィルムカメラ】大井町でDistagon 35mm F2.8でアメちゃんとスナップ!

今日はヤシコンでのスナップのお話を!


今回はCONTAX 139Q + Distagon 35mm F2.8というスナップに最適なセット!


・久々のDistagon 35mm F2.8!


ヤシコンレンズの中でもあんまりネタにすることの少ない35㎜のディスタゴンですが、いいんですよこのレンズ、、、


まあ、前から見た見た目はいつものヤシコンレンズ
特に特筆することもないです、、、ああヤシコンってかんじw



いや、横から見てもヤシコンよw



日本製です。AEJってやつね

いつものように適当なスペックを!
レンズ構成  6群6枚
最短撮影距離 0.4m
絞り枚数   6枚
フィルター径 55㎜

あ、最短0.4mなんだ、、思いのほか寄れないんだなこのレンズ


リアの爪が黒いのがAEなんだっけ?
MMレンズをほとんど持ってないからわからんw




手元に18㎜、25㎜、28㎜、35㎜とディスタゴンが4本あるのですがどれもとてもいい写り!
その中では35㎜が一番おとなしい色味かもしれない、、けどちゃんとディスタゴンの色





139に小さめなこのレンズとても似合いますね~
というか139が良すぎるんですよ!


ということで今回はあの方と大井町で飲みがてらスナップしましたのでそちらの写真を!

・大井町でアメちゃんとスナップしたり飲んだり!



CONTAX 139Q/Distagon 35mm F2.8/PORTRA400
大井町のホーム!だった気がします
京浜東北線だし


CONTAX 139Q/Distagon 35mm F2.8/PORTRA400
まだ明るい大井町駅前
いい色だな~


CONTAX 139Q/Distagon 35mm F2.8/PORTRA400
そして大井町のあの辺の路地に吸い込まれます


CONTAX 139Q/Distagon 35mm F2.8/PORTRA400
この路地は惹かれるよね~



CONTAX 139Q/Distagon 35mm F2.8/PORTRA400
ちょっと暗い、、、w



CONTAX 139Q/Distagon 35mm F2.8/PORTRA400
あ、あめちゃんだ!
今話題の人だ!


CONTAX 139Q/Distagon 35mm F2.8/PORTRA400
どの店にでも入ってみたくなるよね
そんな雰囲気


CONTAX 139Q/Distagon 35mm F2.8/PORTRA400
あめちゃんのいろんなアレなお話を聞きながら痛飲してきました
あれ?!レンズ舐めてないな?w
【帰ってきた国産二眼レフ写真展】たのしみです!




・まとめ

ヤシコンの色とポートラ400の色が相まってとてもいい、、、やっぱりヤシコンはいい!!

上にも書きましたが、35㎜のディスタゴンって25㎜とか28㎜に比べると少々地味なんですが、やっぱりいいよね~


大井町の夜の猥雑な雰囲気にこの色味の感じがぴったりだった

とても楽しかった!
あめちゃんありがとう。また飲みに行こう~





もうすぐあめちゃん主催の帰ってきた国産二眼レフ写真展】が開催されます!


帰ってきた国産二眼レフ写真展
会場 フォトカノン戸越銀座 
会期 2025 9.12(金)~9.24(水)10:00~20:00 木曜定休

そうそうたるメンバーですね!これは楽しそうです。
フォトカノンさんの最後の展示になっちゃうのかな??
皆さん是非見に行きましょう~~!






レンズ・カメラ作例検索用インデックスページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!

2024年11月28日木曜日

【フィルムカメラ】PlanarT* 50mm F1.7で黄昏時の虎ノ門近辺を

また今日もヤシコンラブな話をしたいと思います。
好きなんですよ!恋をとめないで!

今回はじゃない方のプラナー50㎜のお話し。


そう!これ!!
PlanarT* 50mm F1.7ですね!

帝王的な扱いのみんな大好き【PlanarT* 50mm F1.4】とは一味違う!通好みの標準レンズ。人によっては1.7の方がいい!!って人も結構いますよね。


レンズ自体も軽いので小さいCONTAX 139Qにピッタリなのです。




・黄昏時の虎ノ門を撮る


2年前の秋ごろの写真です。
  
この頃この近くで半年ほどドはまりするような仕事がありまして、、やっとトラウマを払いブログのネタにしますw



CONTAX 139Q/Planar50㎜f1.7/FUJI C200
懐かしの虎ノ門あたり
2年前、、この辺にはつらい思い出しかないのです


CONTAX 139Q/Planar50㎜f1.7/FUJI C200
流れる車を
上とおんなじ交差点での1枚ですね



CONTAX 139Q/Planar50㎜f1.7/FUJI C200
バスのヘッドライトと夕暮れ空を
この空の時間帯は一瞬
この瞬間にスナップできるだけで幸せです



CONTAX 139Q/Planar50㎜f1.7/FUJI C200
ヌードル横丁、、、こんなところあったんですね。
行かなかったな。。今度行ってみよう~



CONTAX 139Q/Planar50㎜f1.7/FUJI C200
ヤシコンのうつりよ。。ホントにいい!
カリカリでもないし、緩くもない。そして色がいい!


CONTAX 139Q/Planar50㎜f1.7/FUJI C200
いつでもやさしい色の空を見上げていようと思う



CONTAX 139Q/Planar50㎜f1.7/FUJI C200
半年虎ノ門にいたけど一度も飲みに行かなかった。
飲みに行く気もおきなかったのよ


CONTAX 139Q/Planar50㎜f1.7/FUJI C200
帰路に就く
日の落ちた路地をゆっくりと歩くのは良い物です


・まとめ

今見るととてもいい写りですし、いい色の空の日ですね。

つらい日でも毎日カメラをもって行って帰りに1枚でもいいから写真を撮る!
ギリギリの日でもなんとか生き延びたのはカメラのおかげ


【雑記】いつでもカメラを持って出かけよう
少し前にも書きましたがカメラを持っていれば幸せになれるのです!


人生試し撮り!


なので止まることはなく写真を撮り続けないとなりません。
ばんばん撮ろうぜ!




レンズ・カメラ作例検索用インデックスページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!

2024年8月25日日曜日

【フィルムカメラ】CONTAX 139Qと鷹の目テッサーで新宿を

今日も今日とてヤシコンのお話。
しかもみんな大好きな鷹の目テッサーのお話をしようと思います。


え、、お洒落すぎないこれ、、!
まるで持ち主のワタシようですね!w


・鷹の目Tessar!!


みんな大好きな鷹の目テッサー!!

え、、お洒落すぎ、、

グーグルで『鷹の目テッサー』と検索するとこのブログが結構上の方でヒットしてくるようでして、『鷹の目テッサー』のキーワードでアクセスしてくれる方が多いようなのです!


なので今回はアクセス稼ぎのために『鷹の目テッサー』って言い続けます(笑)


薄い~~!薄いのって大事ですよね!皆薄いヤツの方が好きですよね?!


小さ~~い!!!でも小さいって言われるのはあまり好きじゃないです!
何の話??え?!
※未成年の読者様がいるということがわかりましたので少々気を付けますwww



ということで、、くだらないことはこれくらいにしました、、、Tessar45㎜で夕暮れの新宿を鷹の目テッサー散歩してきたのでその写真を!




・夕暮れの新宿を




CONTAX139Q/Carl Zeiss Tessar T* 45mm F2./富士 c200
駅前のあの辺。良い色です。
こんなにちいさいレンズでこんなに写るんだぜ、、何も文句ない!


CONTAX139Q/Carl Zeiss Tessar T* 45mm F2./富士 c200
期待を着る。どういうこと?w
夕暮れ時のこの淡い赤色がとても好き。



CONTAX139Q/Carl Zeiss Tessar T* 45mm F2./富士 c200
ああ、、うまいピザとか食いたいな。


CONTAX139Q/Carl Zeiss Tessar T* 45mm F2./富士 c200
夕暮れのこの雲と街並みがとても好き
ヘッドライトもとても好き



CONTAX139Q/Carl Zeiss Tessar T* 45mm F2./富士 c200
やっぱりヤシコンいいよね。。



CONTAX139Q/Carl Zeiss Tessar T* 45mm F2./富士 c200
高島屋方面を見下ろして
これもヤシコンらしいそういう色だと思うの



CONTAX139Q/Carl Zeiss Tessar T* 45mm F2./富士 c200
皆大好きなヨドバシあたり
いい、、いいよね、、、


CONTAX139Q/Carl Zeiss Tessar T* 45mm F2./富士 c200
コクーンタワーを見上げて
このくらいの時間の空と繁華街のお店の光とても好き



CONTAX139Q/Carl Zeiss Tessar T* 45mm F2./富士 c200
都会の帰路という感じ
もっともっとフィルムで写真を撮りたいな


CONTAX139Q/Carl Zeiss Tessar T* 45mm F2./富士 c200
最後に都庁方面を
路面の光がとても好きなんですよ




・まとめ

結構前の写真なんですが、、いまみてもいいな~!
ヤシコンの写真、、見直してみると本当にいのよね。

カメラもレンズもたくさんあって中々順番が回ってきませんが、ヤシコンは稼働率が高いです。

やっぱヤシコン好きゃねん!!


テッサーで今度はどこを撮ろうかな?!
ということであっさりと今日はおしまいです。。。



レンズ・カメラ作例検索用インデックスページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!

2024年5月13日月曜日

【ヤシコンラブ】CONTAX 139Q + PlanarT* 50mm F1.7 でモノクロスナップ

ヤシコンのカメラでのお気に入りはCONTAX 139Q!
小さくて使いやすいカメラです。

AXとかもモチロン素晴らしいんですけどね、、デカいのよw

そういう時は迷わずにこれ!!!
CONTAX 139Q + PlanarT* 50mm F1.7

気軽に楽しめるヤシコンボディとレンズのセット
モチロンtessarでもいいんですけどね。



・【じゃないほうの】Planar50㎜!

世の中で帝王といわれてる方じゃないPlanar50㎜レンズ。
それが【PlanarT* 50mm F1.7】


【お安いほうのPlanar】Planar50㎜ f1.7 でイルミネーションを撮りに行く
何回かネタにしてるのです。



こうやって見るとたいして変わらんですね

1.4より寄れなかったり、外装がプラだったり、レンズが曇りやすかったりと色々ありますが、、それはそれ!これはこれ!
甘いものは別腹です。



139との組み合わせも本当に好き。




・MARIX200フィルムでモノクロスナップ

ちょっと前にかいたMARIX200の長巻フィルムです。
長巻は一度開けると、そのフィルムが続きますねw



CONTAX 139Q/PlanarT* 50mm F1.7/MARIX200
上野ですな。いつ行ったんでしたっけ
ヤシコンとかいいレンズだとネガの時点で全然違うんですよね


CONTAX 139Q/PlanarT* 50mm F1.7/MARIX200
これはアキバだな
え、、よくない・この写真、、


CONTAX 139Q/PlanarT* 50mm F1.7/MARIX200
ホンダS660もいい写りで撮れてるね!
斜めだけどw


CONTAX 139Q/PlanarT* 50mm F1.7/MARIX200
明神男坂を。
神田このあと神田明神登ったよ!



CONTAX 139Q/PlanarT* 50mm F1.7/MARIX200
ほら!
なんか春前の写真だと思う。そんな気がする、、、




CONTAX 139Q/PlanarT* 50mm F1.7/MARIX200
神田明神も観光客の方が多いですね。
今は外人さん多め。



CONTAX 139Q/PlanarT* 50mm F1.7/MARIX200
明神の鳥居下にいる狸さん
来たら良く撮るんですが、、やはりこのレンズだといい写りよね。


CONTAX 139Q/PlanarT* 50mm F1.7/MARIX200
なんか牛もたくさんいたのよ。
ウッシー好きなんですわ!



CONTAX 139Q/PlanarT* 50mm F1.7/MARIX200
従業員さんいました。
この人は間違いなく従業員さん!!



CONTAX 139Q/PlanarT* 50mm F1.7/MARIX200
御徒町あたりの路地だった気がします。
路面の光方とかがきれいに出せた気がする1枚。やはりヤシコンよね。





・まとめ

ヤシコンしか勝たん!!

とは言わないwいろんなカメラ、いろんなレンズが好きだからねw
でもやっぱりいいのよね、ヤシコン。

カラーフィルムでつかってもいい色だし、モノクロで使ってもやっぱり諧調もいい。
デジタルでももちろんいい。

今回も安いほうのPlanarでも十分にいかした写真になったのでとても満足度の高い感じになってます。

現像も慣れてきたけど、まだまだモノクロは深い。


ということで今回も

ヤシコンラブ!!

レンズ・カメラ作例検索用インデックスページ
レンズの作例検索用にお使いください!




※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!