ラベル フィルムカメラ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル フィルムカメラ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年9月3日水曜日

【フィルムカメラ】Canon T90 + Canon FD 50mm F1.4 で吉祥寺スナップ

最近結構お気に入りのカメラが去年買ったこのCanon T90(通称タンク)

1986年(昭和61年)に発売になった、FDマウントのどでかいカメラですね
翌年にはAFのEOSが出ているわけなので、最終のFDマウントのカメラって感じでしょうね。



堂々たる見た目!銀枠レンズが似合わないw



・ Canon FD 50mm F1.4(銀枠)が好き!

そしてこの似合ってない銀枠のFD50㎜ f1.4
これ、好きなんですよ、、、

ノスタルジーな見た目のレンズですよね
このレンズ自他は1971年発売ということでT90より15年前のレンズなんです。
71年というとCanon F-1とか最初期のFDマウントのレンズなわけです

最初のFDレンズと最後のFDカメラの組み合わせっていいじゃない!




・そんなこんなで吉祥寺スナップを



Canon T90/Canon FD 50mm F1.4/Kodak GOLD200
冬の時期の吉祥寺駅前です
寿司食いたい



Canon T90/Canon FD 50mm F1.4/Kodak GOLD200
ハーモニカ横町に向かいます



Canon T90/Canon FD 50mm F1.4/Kodak GOLD200
ハーモニカといえばこの提灯だよね



Canon T90/Canon FD 50mm F1.4/Kodak GOLD200
この辺もよく写真撮られてますよね
今は珍しい雰囲気の路地



Canon T90/Canon FD 50mm F1.4/Kodak GOLD200
ポテサラ食いたい。。。



Canon T90/Canon FD 50mm F1.4/Kodak GOLD200
こっちは井の頭公園の方に歩いて行った方ですね



Canon T90/Canon FD 50mm F1.4/Kodak GOLD200
なんか俯き加減のロボットがいました
かわいい感じ


・まとめ

とてもいい!!

このカメラ、でかいけどあんまり重くないんですよね!チョット操作がわかりにくく、たまにしか使わないからどうしても慣れないんですよね(笑)

そしてCanonのFDレンズはいいですよね~!
他のFDもこのカメラで使ってみたいです。

ということでまた今度試してみよう



レンズ・カメラ作例検索用インデックスページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!

2025年8月19日火曜日

【フィルムカメラ】大井町でDistagon 35mm F2.8でアメちゃんとスナップ!

今日はヤシコンでのスナップのお話を!


今回はCONTAX 139Q + Distagon 35mm F2.8というスナップに最適なセット!


・久々のDistagon 35mm F2.8!


ヤシコンレンズの中でもあんまりネタにすることの少ない35㎜のディスタゴンですが、いいんですよこのレンズ、、、


まあ、前から見た見た目はいつものヤシコンレンズ
特に特筆することもないです、、、ああヤシコンってかんじw



いや、横から見てもヤシコンよw



日本製です。AEJってやつね

いつものように適当なスペックを!
レンズ構成  6群6枚
最短撮影距離 0.4m
絞り枚数   6枚
フィルター径 55㎜

あ、最短0.4mなんだ、、思いのほか寄れないんだなこのレンズ


リアの爪が黒いのがAEなんだっけ?
MMレンズをほとんど持ってないからわからんw




手元に18㎜、25㎜、28㎜、35㎜とディスタゴンが4本あるのですがどれもとてもいい写り!
その中では35㎜が一番おとなしい色味かもしれない、、けどちゃんとディスタゴンの色





139に小さめなこのレンズとても似合いますね~
というか139が良すぎるんですよ!


ということで今回はあの方と大井町で飲みがてらスナップしましたのでそちらの写真を!

・大井町でアメちゃんとスナップしたり飲んだり!



CONTAX 139Q/Distagon 35mm F2.8/PORTRA400
大井町のホーム!だった気がします
京浜東北線だし


CONTAX 139Q/Distagon 35mm F2.8/PORTRA400
まだ明るい大井町駅前
いい色だな~


CONTAX 139Q/Distagon 35mm F2.8/PORTRA400
そして大井町のあの辺の路地に吸い込まれます


CONTAX 139Q/Distagon 35mm F2.8/PORTRA400
この路地は惹かれるよね~



CONTAX 139Q/Distagon 35mm F2.8/PORTRA400
ちょっと暗い、、、w



CONTAX 139Q/Distagon 35mm F2.8/PORTRA400
あ、あめちゃんだ!
今話題の人だ!


CONTAX 139Q/Distagon 35mm F2.8/PORTRA400
どの店にでも入ってみたくなるよね
そんな雰囲気


CONTAX 139Q/Distagon 35mm F2.8/PORTRA400
あめちゃんのいろんなアレなお話を聞きながら痛飲してきました
あれ?!レンズ舐めてないな?w
【帰ってきた国産二眼レフ写真展】たのしみです!




・まとめ

ヤシコンの色とポートラ400の色が相まってとてもいい、、、やっぱりヤシコンはいい!!

上にも書きましたが、35㎜のディスタゴンって25㎜とか28㎜に比べると少々地味なんですが、やっぱりいいよね~


大井町の夜の猥雑な雰囲気にこの色味の感じがぴったりだった

とても楽しかった!
あめちゃんありがとう。また飲みに行こう~





もうすぐあめちゃん主催の帰ってきた国産二眼レフ写真展】が開催されます!


帰ってきた国産二眼レフ写真展
会場 フォトカノン戸越銀座 
会期 2025 9.12(金)~9.24(水)10:00~20:00 木曜定休

そうそうたるメンバーですね!これは楽しそうです。
フォトカノンさんの最後の展示になっちゃうのかな??
皆さん是非見に行きましょう~~!






レンズ・カメラ作例検索用インデックスページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!

2025年8月15日金曜日

【フィルムカメラ】KONICA C35で初夏の丸の内を撮る

今日ネタにするのは最近チョット出番が減ってしまったカメラなんです

昔は本当に大好きでよくブログネタにしてたんですけどね、、、w



・みんな大好きKONICA C35

そう!今回ネタにしますのはこれです!


KONICA C35です!



【フィルムカメラ】コニカ C35 Flashmatic をゲットだぜ!
はじめてネタにしたのは2018年ですね
ジャンクで拾ってきて自分で直した!ってネタですね


結構何度のネタにしてるので思い入れも強いのですが、最近カメラが多すぎてチョット順番が回ってこないんですよねw


今回の写真も結構昔のもの、、、久々に引っ張り出してきましたのでネタにします!



・初夏の丸の内あたりを



KONICA C35/FUJI C200
この時期はまだ初夏も今ほど暑くなかったのかもしれない、、


KONICA C35/FUJI C200
丸の内中通りの落ち着いた雰囲気
5月くらいだったのかな??


KONICA C35/FUJI C200
人の少ない感じ、、、これ休日だった気もするけど、こんなに少なかったのかな?


KONICA C35/FUJI C200
東京駅に向かう
いい木々の緑です


KONICA C35/FUJI C200
ただ信号まちを
これを書いているのは2025年7月末。いま炎天下で信号待ちするなんて考えるのも嫌だw


KONICA C35/FUJI C200
江戸城のなか!だと思います。


KONICA C35/FUJI C200
天下の江戸城は大手門もすごく立派です。
東京駅から徒歩10分かからないところにこんなお城があるのすごいよね!




・まとめ

もう、カメラもレンズも飽和状態でして、、、かなりネタが渋滞してるの。
今回の写真も2~3年前の写真ですしね

でも、昔の写真を見直す機会にもなるし、このブログを書くことは私のいい気分転換!

待ち望んでいる方はそうそうおられないような、だれも得しないこのブログをダラダラと続けていく所存


でもソコソコのブログを見てくださる方もおられているという話も聞こえてきます。本当にありがとうございます!!!
誰か一人でも見てくれるとやる気出ますね


読者様は全員心の友です!


ということでこれからもよろしくお願いします~~~



レンズ・カメラ作例検索用インデックスページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!

2025年7月18日金曜日

【フィルムカメラ】Nikon FM + Ai Nikkor 35mm F2 で西新宿を

今回はフィルムカメラ『Nikon FM』のお話です。


そして今回のレンズはAi35㎜f2

この組み合わせ、、素晴らしいです!


・Ai Nikkor 35mm F2というレンズ

    


このレンズですが何本か手元にありますニッコールのなかでは結構特殊な写りというかなんというか、、、なちょっと艶っぽい写りをするレンズなんです。
ニッコールらしい生真面目さが少々薄いレンズと感じています


【オールドレンズ】色っぽいニッコール Ai Nikkor 35mm F2でイルミネーションの夜
だから面白いんですよこのレンズ!




スペックとしては以下の感じ
 構成:6群8枚
 最短撮影距離:0.3m
 絞り羽根:7枚
 絞り:F2.0~F22

ソコソコ寄れますね。
とってもいいレンズなんです

ということで昨年買った【Nikon FM】にこのレンズ【Ai Nikkor 35mm F2】で新宿の夜のスナップをしてまいりました!



・西新宿の夜



Nikon FM/Ai Nikkor Auto 35mm F2/富士 業務用400
多分1/8秒とかでシャッター切ってますね
あんまり手振れしてない!さすがww



Nikon FM/Ai Nikkor Auto 35mm F2/富士 業務用400
いい写り!
期限切れで安かった業務用400を200で使った記憶がありますがよく写ってる!



Nikon FM/Ai Nikkor Auto 35mm F2/富士 業務用400
小田急ハルクの前で



Nikon FM/Ai Nikkor Auto 35mm F2/富士 業務用400
ピース、、、ここも有名な喫茶点ですよね
ピースってタバコはまだ売ってるの?


Nikon FM/Ai Nikkor Auto 35mm F2/富士 業務用400
ハルクの前で信号待ち



Nikon FM/Ai Nikkor Auto 35mm F2/富士 業務用400
この辺ももう外国人観光客の方ばかりです



Nikon FM/Ai Nikkor Auto 35mm F2/富士 業務用400
そりゃこの雰囲気は外人さんにもウケるでしょうね!



Nikon FM/Ai Nikkor Auto 35mm F2/富士 業務用400
TE・BU・RE!!
こんな上からの写真どうやってとったんだっけな、、、



Nikon FM/Ai Nikkor Auto 35mm F2/富士 業務用400
アルタがまだ健在だったころですね
今はもうこのディスプレーはついてないんです。今はもう撮れない写真



・まとめ

夜の街をちょっとふんわりとさせて、ちょっと艶っぽい色で撮る!
そんなレンズではないでしょうかね?


35㎜という焦点距離にもなれると本当に万能。スナップにはこのくらいの焦点距離でちょうどいいのかもしれない。
まあ撮り始めたら何㎜でも撮っちゃうんですがね(笑)


今回買ったNikon FM(初代)はAiレンズじゃなくても絞り込み測光で使えるのですが、やはりAiニッコールが似合いますよね!




ということで、、、こんなレンズ買ってきましたのでこれで使っていかないと~~~




レンズ・カメラ作例検索用インデックスページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!


2025年7月6日日曜日

【ハーフカメラ】OLYMPUS PEN Fとポジフィルムで夏を

あっという間に夏ですね!!!
夏といえばポジですよね!!

ハイ、異論は認めずこのまま進めます(笑)



・OLYMPUS PEN F + Velvia = 優勝!

2024年夏にある思いが頭によぎったのです。

『ああ、夏をポジフィルム+ハーフで撮りたいな!』



ということで、この組み合わせで!



真夏の海をハーフカメラ ∔ ポジフィルムで撮ったらエモすぎたよ
以前も去年の海にいった話をブログにしておりました。
夏ってなんてエモいんだろう


・ハーフカメラとポジで撮る夏の日



OLYMPUS PENF/F.Zuiko Auto-S 38mm F1.8/Velvia100
ただ夏の雲を


OLYMPUS PENF/F.Zuiko Auto-S 38mm F1.8/Velvia100
雲と鉄塔
ああ、、、、夏空ってエモい


OLYMPUS PENF/F.Zuiko Auto-S 38mm F1.8/Velvia100
コスモスを見上げて
ちょっと、、オーバーになりすぎたね


OLYMPUS PENF/F.Zuiko Auto-S 38mm F1.8/Velvia100
真っ青な空


OLYMPUS PENF/F.Zuiko Auto-S 38mm F1.8/Velvia100
キバナコスモスと空


OLYMPUS PENF/F.Zuiko Auto-S 38mm F1.8/Velvia100
夏の夕暮れ、、それだけでエモい
涙が出てきそう


OLYMPUS PENF/F.Zuiko Auto-S 38mm F1.8/Velvia100
風船を見ながら



・まとめ

最近歳のせいなのか?『夏の夕暮れ』って言葉だけで泣きそうになります。

その夏をポジで撮ってみたかった。
ポジの写真をハーフカメラで量産してみたかった。
そんな気分での撮りまくった1本。


またこの夏もハーフなポジを撮りまくってこようかな!




レンズ・カメラ作例検索用インデックスページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!