オールドニッコールの28㎜のレンズってf2.8のものが有名ですよね。あと3.5のもね。
今回はチョー明るいレンズです!
  そう、28mm F2です!!
まあ、今見るとそこまで明るいわけじゃないけどねw
でもネタにしますw
  明るいレンズですがフィルター径は52と他のニッコールとおんなじなのでそこまで大きい印象はないです。
フィルター枠に傷があったためかなり安めの値段で購入できました。
フィルター枠の修正ってできないかな。。。
このレンズは、1971年に発売の明るい28㎜の広角レンズ。
こんな感じね。
レンズ構成  8群9枚
最短撮影距離 0.3m
    そして、Nikonのレンズでは初めての全面多層膜コートのレンズということです。
  
  いいレンズよ!ってことですね(笑)
  ・写りを確かめていく
Nikon Z5につけて写りを楽しんで見ます。
  
    web上でもあまりネタにされていないレンズのようなので作例的な目にしてもらえればと思います。
  
  Nikon Z5/Nikkor N.C AUTO 28mm F2
  これが開放で最短くらいですね。
  いきなりボケがあれている気がします。
  Nikon Z5/Nikkor N.C AUTO 28mm F2
  夕暮れの感じの色も自然です
  Nikon Z5/Nikkor N.C AUTO 28mm F2
  緑の発色がとてもいい感じ!
  Nikon Z5/Nikkor N.C AUTO 28mm F2
  色付いてきた紅葉を
  開放だと全体的に緩めですね。
  Nikon Z5/Nikkor N.C AUTO 28mm F2
  木の根元のポイ捨て
  こんなとこに捨ててはいかんよ、、いかん
  Nikon Z5/Nikkor N.C AUTO 28mm F2
  水たまりと軽バン
  軽バンとか欲しいな~
  Nikon Z5/Nikkor N.C AUTO 28mm F2
  シルエットの空を
  Nikon Z5/Nikkor N.C AUTO 28mm F2
  このレンズ結構ボケが怪しいです!
  
    放射状に広がるボケ。これは使いこなしたらカッコいいのではないか?
  
  Nikon Z5/Nikkor N.C AUTO 28mm F2
  開放で遠景を撮る
  緩いけどこの写り結構いいよね
  ・まとめ
  開放だと結構荒れ気味のボケと緩めの写りがNikonらしく無くてとても面白いレンズなのではないでしょうか?
  あまり売っているのも見ないレンズですので、相場もよくわからないんです。
使っている人見たこともないですし。。。
という事でニッコールの中では比較的珍しいレンズかもしれないレンズのお話でした。
28㎜のレンズも非常に奥が深いですよね。
まだまだ掘り下げなければならないですね。
てかAmazonの商品リンクが張れなくなって全然アソシエイトの売上無くなっちゃったね。
Amazonさんたのむぜ~w
  
  
  
  
  あ、結構安いじゃん。
あんまり人気ないんだな。
レンズ・カメラ作例検索用インデックスページ
あんまり人気ないんだな。
レンズ・カメラ作例検索用インデックスページ
    レンズの作例検索用にお使いください!
    
※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!
※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!












