今日は約30年前のズームレンズのお話です。
#お家でレンズ 第78回は『EF28-105mm F3.5-4.5 USM』(EFマウント)
— アリ (@alibi5753) March 25, 2021
Fマウントのズームは終わったのでキヤノンのズームに
普通のスペックのレンズですが、こういうの一本あると、とても便利!#キヤノン#CANON#canonef28105mmf3545 pic.twitter.com/r1NTfpeer3
物はこれ!【EF28-105mm F3.5-4.5】です。
  まあモチロン私は生まれてないことになっている時のレンズです。
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
    平成4年、、高校1年というと、まあここに書くこともためらわれるような馬鹿野郎だった気もします(笑)
  
  今日はバブル崩壊直後の時期のレンズをこの令和に!
  
    これ、今はほとんど売ってないですし、売っててもほとんど値段もつかないようなレンズと思います。
  
  
    そんなレンズが気になっている人は少ないとは思いますが、何かの参考になれば!
  
  ・EF28-105mm F3.5-4.5を使ってみる
CANON 5D MARK2/EF28-105mm F3.5-4.5
湾曲が、、、(笑)
でもいい写りなのでは?と思います
  この色の空が見えて家の外に飛び出したんですよ!
たまらん!
  これはまた別の日。ズームレンズでスナップってのが楽チンでいいのかもしれないね、、、(笑)
ワイ端の開放で。
  まあ、緩いけどなんてことない夕暮れでもいい雰囲気になりました。
  まあ、逆光に強いレンズ!ってわけではないです。
でもそれもまた味なのではないか?!
テレ端でF8まで絞ってます。
  まあまあキリっと来ているのではないでしょうか?
十分に使えてる気がする、、、
CANON 5D MARK2/EF28-105mm F3.5-4.5
  こっちは45㎜くらいの開放です。
  
    開放だけどこれはまあみられる気がしますね。
  
  ・まとめ
このレンズ頂き物なんです。
  
      去年いただいた時にはまだキヤノンの一眼レフを持ってたわけでもないんですが、その直後に5Dマーク2を購入いたしまして、、便利に楽しませていただいています。
    
    
      ネットで評判を見ますと、まあ芳しくないんですが結構よくないっすかね??
モチロン明るいレンズではないですし、私のカメラもそこまで高感度には強くないので夜はきついかもしれないですが、何とかなるでしょう!(笑)
    モチロン明るいレンズではないですし、私のカメラもそこまで高感度には強くないので夜はきついかもしれないですが、何とかなるでしょう!(笑)
      このレンズのメリットは軽い事!
    
  最近のレンズってどれも重すぎない??💦
  この20-35ってレンズもあるともうなんでも撮れちゃうな~~。
全部5万切りそうな勢いです!安く遊べるね~!








 







