ラベル オールドデジカメ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル オールドデジカメ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年10月8日水曜日

【オールドデジカメ】PENTAX K-01で夜のアキバを歩いてみる

先日、PENTAX K-7の話をつづけましたが、今回はこのカメラの話をしようと思います。


・PENTAX K-01とPENTAX-DA 50mmF1.8


はい今回はミラーレスカメラです!

PENTAX K-01+PENTAX-DA 50mmF1.8 ですね!

Kマウントのミラーレスという変なカメラですね。
見た目とてもかっこいいです!

2012年発売の1600万画素CMOSということでスペック的には当時のデジタル一眼と大差ないのですが、このカメラはミラーがない!

正直あんまり性能のいいカメラ!とは思えませんが楽しいのです。
変なカメラです。もう大好きw


【ミラーレスですよ?!】PENTAX K-01というカメラで楽しいスナップを
このカメラの詳細はこちらに!


レンズは今回もPENTAX-DA 50mmF1.8です

いいレンズなんですが、APS-Cで使うとちょっと長い
40㎜の薄い奴とか28㎜とか買おうかな~



・夜の秋葉原を変なミラーレスで撮る




PENTAX K-01/PENTAX-DA 50mmF1.8
いつも通りアキバスナップ
ほら、、なんかカッコイイ感じに撮れてるじゃん!


PENTAX K-01/PENTAX-DA 50mmF1.8
うん、色収差が、、、ですね、、、
まあ15年近く前のカメラだし!


PENTAX K-01/PENTAX-DA 50mmF1.8
AFが結構遅いんですよ、、特に夜は
なのでアマピンな写真が量産されます。え、いつもそうだろ?ってw


PENTAX K-01/PENTAX-DA 50mmF1.8
でも、このカメラにしかない色が出る気がしています



PENTAX K-01/PENTAX-DA 50mmF1.8
秋葉原ってカメラに関係なくかっこいい写真になるよね(笑)



PENTAX K-01/PENTAX-DA 50mmF1.8
換算75㎜!って感じの中望遠感が出ますよね



PENTAX K-01/PENTAX-DA 50mmF1.8
なんかサーバー感のあるゲームセンターに
ゲーセンにあんまり行くことはないけども写真を軽く撮るのは好き


PENTAX K-01/PENTAX-DA 50mmF1.8
34Rですね!赤の34かっこいいじゃない!



・まとめ

ほら~!すごくいいじゃない!
って自己満足してるんだけど、どうでしょうか?w


 ・ミラーレスとしては重い!
 ・AF遅い!
 ・高感度も強くない!

といいことがあまりないような気がしますが、【変な見た目のカメラK-01で撮ってる!】ってだけでなんか楽しいですよね~

本当に大好きなカメラです!




【オールドデジカメ】PENTAX K-7 で代々木スナップ
PENTAX K-7もいいカメラです
今はPENTAXはK-7とK-01の2台体制です。あ、PENTAX Qもあるか。





結構高値維持だけど、、、いいカメラですよ!



レンズ・カメラ作例検索用インデックスページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!

2025年8月11日月曜日

【オールドデジカメ】PENTAX K-7 で代々木スナップ

先日ブログのネタにしましたPENTAX K-7 + smc PENTAX-DA 50mmF1.8の話をもう一回しようと思います




見た目もイイよね!
実は一眼レフが好きなのかもしれない




【オールドデジカメ】PENTAX K-7 で夕暮れ時を歩く
先日のブログです
とても好きな写真が撮れました!

ということで、本日は↑の日の写真の続き!

・先日の続きは代々木あたりの散歩を



PENTAX K-7/smc PENTAX-DA 50mmF1.8
南新宿の近くで撮ってみます
いい色です



PENTAX K-7/smc PENTAX-DA 50mmF1.8
ねじれ


PENTAX K-7/smc PENTAX-DA 50mmF1.8
代々木に向かって歩く


PENTAX K-7/smc PENTAX-DA 50mmF1.8
ピントとか結構怪しいですが、いい色です
K-7いいじゃない!



PENTAX K-7/smc PENTAX-DA 50mmF1.8
牡蠣殻を撮ってみる
開放ですがまあいい写りじゃないでしょうかね?


PENTAX K-7/smc PENTAX-DA 50mmF1.8
代々木駅のそばがとてもいい雰囲気になってました



PENTAX K-7/smc PENTAX-DA 50mmF1.8
飲み屋がたくさん!




PENTAX K-7/smc PENTAX-DA 50mmF1.8
踏切にて
何だろう、、この色の感じの良さは


PENTAX K-7/smc PENTAX-DA 50mmF1.8
夕暮れ時の線路を
いいよね?!本当いいよね??




・まとめ

ということで、PENTAX K-7のブログ終わりです
いや~、いいカメラです

感度は800くらいまで上げて撮ってますけどチョットざらざらした感じもいい気がするし、この色味、たまりませんな

確か韓国のサムソンのセンサーなんだよねこれ

いまは韓国製のセンサーのカメラは中々手に入らないでしょうし、これはこれでレアもの!
ということで大事に使っていこうと思います




キタムラのちょっと安い!



僕のブログのおかげでK-7人気出ちゃうかな??www







レンズ・カメラ作例検索用インデックスページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!

2025年8月6日水曜日

【オールドデジカメ】PENTAX K-7 で夕暮れ時を歩く

今回はPENTAXのカメラの話です。
あまりペンタックスを使うことがないのですが、このカメラは大好きなんです!!


今回のネタにしますのはこれ!
PENTAX K-7 




・オールドデジカメ PENTAX K-7というカメラ


ということで、過去にも何回か?ネタにしたPENTAX K-7ですが久々に使ったら想像以上に良かったので、ブログにしよう!と思います

 

結構見た目もかっこいいカメラだと思います。





上から見てもまあいいのではない??



右肩の液晶が高級機種な感じもしますよね
表示も見やすく使いやすいです



メニューはペンタって感じ
あんまり慣れてないのでこれは毎回戸惑います、、、

2009年に発売された1460万画素のカメラでして、まだPENTAXがRicohの傘下に入っていないころ、HOYAの傘下だったころのカメラなんですよね!


そしてレンズはこちら!!
smc PENTAX-DA 50mmF1.8





まあ、、PENTAXの中望遠 撒き餌レンズですね。
35㎜f2.4だっけ?アレも欲しい、、、




・夕暮れの新宿をスナップ




PENTAX K-7/smc PENTAX-DA 50mmF1.8
AVIREXの革ジャン2つくらい持ってたな~
どこ行ったのだろう、、、




PENTAX K-7/smc PENTAX-DA 50mmF1.8
ここは、、、バッカ!?
ブランドに明るくないためよく知りませんでした


PENTAX K-7/smc PENTAX-DA 50mmF1.8
イケメンがいましたね
腹が出てますねwww


PENTAX K-7/smc PENTAX-DA 50mmF1.8
新宿駅を
APS-Cで50㎜レンズなので中望遠になっていい感じ


PENTAX K-7/smc PENTAX-DA 50mmF1.8
都庁っぽいけど違うビル
新宿パークタワーかな?


PENTAX K-7/smc PENTAX-DA 50mmF1.8
高島屋方面を
スンゴクよく写る!!!ってこともないけどなんかイイ感じじゃない?


PENTAX K-7/smc PENTAX-DA 50mmF1.8
ちょっとパープルフリンジ多い感じもしますが、、


PENTAX K-7/smc PENTAX-DA 50mmF1.8
走り抜けるZを
GT羽付きでけっこう弄ってる感じでした
久々にこういうの見るとかっこいい、、、


PENTAX K-7/smc PENTAX-DA 50mmF1.8
最近あまり見なくなった電話ボックス
そういえば、、夏の電話ボックスって暑かったな~



・まとめ

久々に引っ張り出したPENTAX K-7!ですがいいですね~

なんかとっても気にっちゃいました
一眼レフも久しぶりに使うと、とてもいい!


ミラーレスには無い撮影体験な感じが楽しめます

写真を撮るってたのしい!って思えるのが気持ちいいですね



PENTAX K-7 + smc PENTAX-DA 50mmF1.8の写真が気に入ったので、この日の続きの写真もブログのネタにしよう!



キタムラのちょっと安い!



僕のブログのおかげでK-7人気出ちゃうかな??www






レンズ・カメラ作例検索用インデックスページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!

2025年7月13日日曜日

【オールドデジカメ】320万画素 Canon PowerShot S30 で遊ぼう!

今回はブームのオールドデジカメの話!


ある日マイジャンク箱を漁っていたある日、、


こんなカメラを発掘したのです

Canon PowerShot S30 !2001年発売のカメラなんですね。

色々と奮闘の結果使えるようになったので、今回はこれをネタにしていこうと思います。



・発掘した【Canon PowerShot S30】というカメラ


上記の通り2001年発売のコンパクトデジカメです。


スライドカバーを開けることで電源の入る、この頃にはよくあった形式



カバーを閉めた状態がコレ
フロントカバーは金属製でソコソコ高級感があります


スペックとしてはこんな感じ
 発売年   2001年
 画素数   320万画素
 センサー  1/1.8型CCD
 レンズ   35㎜-105mm(35㎜換算)
  バッテリー NB-2L(EOS KISS D Nとおんなじ!)

といった感じ。

バッテリーがすでに持っているデジタル一眼レフと同じってので助かりました。
汎用品も手に入りやすいし、オールドデジカメにつきもののバッテリー問題に悩まされなくて済みます



ボディの厚みにとても時代を感じますね


モニタもちいさい。。。
メニューの雰囲気はCanonっぽいですね


これがEOSKD Nと同じバッテリー
メモリーはもちろんCFカードです!

ということでマイジャンク箱から発掘した320万画素のコンデジ『Canon PowerShot S30』で、スナップをします


・320万画素でスナップを





Canon PowerShot S30
いきなり夜のスナップ
ISO感度をオートにしてたはずですが、すべての写真でISO50から上がってませんでした



Canon PowerShot S30
ちょっとふんわりしますが写りとしてはとてもいい気がしませんか?


Canon PowerShot S30
モノクロの感じもいい
感度が上がらずSSが長くなるので被写体ブレが、、、イイ感じでしょう?w


Canon PowerShot S30
縦構図好き



Canon PowerShot S30
CCDっぽい濃い目の色を期待してましたけどそんなに言うほどもののでもないですね
フンワリしたこういう手の色は好きですね


Canon PowerShot S30
油そば、、好き


Canon PowerShot S30
北千住のこの通りが好きなんですよね
結構マメに写真を撮ってます


Canon PowerShot S30
北千住駅前のタクシー乗り場を



・まとめ

2001年といえばまだフィルムカメラの新製品も出ていた時期
Nikon FM3とかが2001年ごろだった気がします

そんなデジカメ黎明期といってもいい2001年のカメラがこんなにキレイに撮れるとは!


【オールドコンデジ】Canon IXY DIGITAL 300aで夜の新宿を撮る
2002年発売のIXY 300aも結構いい写りでした!

でもこのPowerShot S30の方が写り的に好感が持てる気がします

モチロン使用感は本当に古臭いですがね、、、ピントも遅いし、データー記録もとっても遅い💦


そんなことはわかって使っているわけです。なんならその辺も楽しんで使ってる。
そうあって遊ぶのがこの趣味の醍醐味!



レンズ・カメラ作例検索用インデックスページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!