ラベル Megadap EFTZ21 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Megadap EFTZ21 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年9月7日日曜日

【Megadap EFTZ21】Canon EF28㎜ f2.8をNikon Z5で使う!

今回はCanonのEFレンズを電子マウントアダプターMegadap EFTZ21を使ってNikonのカメラで使っていくお話です!


【EFレンズをNikon Zで!】電子マウントアダプター Megadap EFTZ21のお話!
マジで魔法のアダプターよ、これ!



・Canon EF28㎜ f2.8 というレンズ

実はこのレンズをブログで扱うの初めてでした。
結構長い事使ってたレンズなのに、、、💦

ということで、今回はこのレンズは

【Canon EF28㎜f2.8】です



1987年発売発売のレンズです。
無論フィルムEOS用のレンズです!


まあ、、初期のEFレンズ!という感じの見た目



簡単なスペックは以下!

レンズ構成 :5群5枚
絞り    :5枚
最短撮影距離:0.3m
発売    :1987年

EF28mm F2.8 - キヤノンカメラミュージアム
CANONカメラミュージアムの情報の転記ですが、、、このページのレンズ構成図見ると後玉が張り合わせで4群5枚に見えるんだよね...
実際はどうなんでしょうね?

1987年はEOS650が発売になった年だったはずなので、最初のEFレンズの中の1本なんだと思います。


相変わらずの後玉は載せていくスタイルです。
だれも求めてないとは思うけどw



今回はこちらのレンズをNikon Z5につけてスナップしてきましたので、そちらの写真を!



・昭和62年のレンズで蒲田のスナップ

40年ちかく前、昭和の終わりごろのこのレンズの写りを令和のNikonのミラーレスで楽しんでみたいと思います!


Nikon Z5/Canon EF28㎜ f2.8
蒲田の環八の橋です
この橋の感じ好きなんですよ。。。


Nikon Z5/Canon EF28㎜ f2.8
28㎜ってやっぱり広角レンズですよね
(この交差点のすぐそばにいい地酒屋あるんですよ、、、w)


Nikon Z5/Canon EF28㎜ f2.8
28㎜でほとんどノーファインダーでシャッターを
まるでGRのようにw


Nikon Z5/Canon EF28㎜ f2.8
広角ということとAFということで撮影のスタイルはいつもと全く違います
その時の機材に合わせたスタイルで撮るようにしています


Nikon Z5/Canon EF28㎜ f2.8
この中華屋美味いのよ!
まあ、スタイルが変わっても撮れる写真は大して変わんないw


Nikon Z5/Canon EF28㎜ f2.8
酒と飯!!


Nikon Z5/Canon EF28㎜ f2.8
三角コーンのある夜


Nikon Z5/Canon EF28㎜ f2.8
飲み屋街の片隅はこういう灰皿がよく似合う




・まとめ

やっぱりEFレンズがAFまで完全に使えるの本当に素晴らしいですよね!

EFレンズは私の使ってるレンズの中では新しい部類のレンズなので(まあ、、AFレンズだしね、、40年前とはいえ、、)写りもかなりいいですね!

ワタシは28㎜くらいの広角のAFレンズの時は親指AFでファインダーを見ることもあまりなく撮っています

背面液晶はある程度見ますがかなり適当な撮影スタイルになっちゃってますね

カメラやレンズによって撮影スタイルはバラバラです
なので写真の出来もかなりバラバラ💦

いいのよ!趣味なんだしw



レンズ・カメラ作例検索用インデックスページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!

2025年4月9日水曜日

CANON EF50mm F2.5 コンパクトマクロをNikon Z5で夜のスナップでも

以前ネタにしました【CANON EF50mm F2.5 コンパクトマクロ】をまたもネタにします

今回もキヤノンのEFレンズをNikon Z5で使うという、あまり誰も得しないようなお話ですが、、だれか興味持ってくれるといいな~(笑)



使いやすいとてもいいレンズ!



CANON EF50mm F2.5 コンパクトマクロをNikon Z5で使ってみよう!
先日は夕暮れ時のお散歩をいたしました!




・今回は夜のスナップ写真を!

私は街のスナップがメインなので今回はそんな写真を撮ってきました





Nikon Z5/CANON EF50mm F2.5 コンパクトマクロ
オールドレンズではなく、もう今のレンズという感じの写りです



Nikon Z5/CANON EF50mm F2.5 コンパクトマクロ
いつでも閉店セール!
マクロじゃなくてもこれくらいは寄れますけど、まあ、、



Nikon Z5/CANON EF50mm F2.5 コンパクトマクロ
蒲田駅前
Xmasの時期だったかな。イルミネーションがきれいですね


Nikon Z5/CANON EF50mm F2.5 コンパクトマクロ
いいボケです
開放2.5って結構明るいですしね!



Nikon Z5/CANON EF50mm F2.5 コンパクトマクロ
光の感じもヌケもいいレンズだな
AFは遅いですが💦



Nikon Z5/CANON EF50mm F2.5 コンパクトマクロ
このレンズをAPS-Cに使ってもいいかもしれない
今度Zfcに使ってもみよ


Nikon Z5/CANON EF50mm F2.5 コンパクトマクロ
なまけたい、、、ホルモンと羊とイワシ、、、最強じゃない?



Nikon Z5/CANON EF50mm F2.5 コンパクトマクロ
この中華屋はよく行きます
2件目とかで行くいい店です!



Nikon Z5/CANON EF50mm F2.5 コンパクトマクロ
蒲田の夜はとても楽しい所
飲みに行きたいね


・まとめ

CanonのEFレンズをZで使うのとても好きです
Nikonの純正AFレンズをあんまり持っていないという理由も大きいんですけどね、、、すべてビンボーが悪いんだ、、


このマウントアダプター 『Megadap EFTZ21』が便利すぎます!

という事で今回も楽しくCanonのAFレンズをNikonで使て遊んでまいりました!
40年近く前のレンズでももうオールドレンズ!って感じにならない気がします。

とても使いやすくて、超寄れる標準レンズとして遊べます。

皆もNikonでEFレンズ使いましょう~!




レンズ・カメラ作例検索用インデックスページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!

2025年3月19日水曜日

CANON EF50mm F2.5 コンパクトマクロをNikon Z5で使ってみよう!

今回もEFのマクロレンズをNikon Zで使ってみよう!というお話です


【中望遠マクロ】EF100mm F2.8 マクロ をNikon Z5で楽しもう!
前回は100㎜マクロのお話でした



今回はコレ!

『CANON EF50mm F2.5 コンパクトマクロ』です!


・キャノンの標準マクロレンズ!


調べてみたところ、1987年(昭和62年)に発売になった、EFマウントのハーフマクロです
43年近く前のレンズ、、、💦


ちょっとレンズ長が長いですが、普通の標準レンズといってもいい大きさです
すっごく寄れる標準レンズとして遊べるいいレンズだと思います!


ハーフマクロなので等倍までは寄れないですが、、、まあ等倍まで寄ることほとんどないですしね・・・

等倍まで寄る用に、専用の中間リングも販売されてました
ライフコンバーターって言ったかな??それは持っていませんw



これだけだとなんだかわからんですねw


簡単なスペック!
レンズ構成:8群9枚
絞り枚数:6枚
最短撮影距離:0.32m

ということでキヤノンさんのHPのレンズ構成図を見ますと普通の対象型の後ろに2枚の補正レンズ?を入れたような見た目

さて、このレンズの写りやいかに???



・マクロレンズでスナップを




Nikon Z5/CANON EF50mm F2.5 コンパクトマクロ
マクロレンズなのにいきなり遠景
おお!マクロとは思えない写り



Nikon Z5/CANON EF50mm F2.5 コンパクトマクロ
坂道を上る人と車と
とても好きな1枚



Nikon Z5/CANON EF50mm F2.5 コンパクトマクロ
単管を
足場かな?



Nikon Z5/CANON EF50mm F2.5 コンパクトマクロ
Nikon Zがいいのか?レンズがいいのか??わからないけどとてもいいですよね
いや、、、撮りての顔がいいのですよww



Nikon Z5/CANON EF50mm F2.5 コンパクトマクロ
竹林にて
光の綺麗さよ



Nikon Z5/CANON EF50mm F2.5 コンパクトマクロ
夕暮れとゴルフ練習所
ゴルフはやらない、、、



Nikon Z5/CANON EF50mm F2.5 コンパクトマクロ
マクロっぽい写真撮ってなかったので一応こんなのも
八重の椿ちゃんかわいいよね








Nikon Z5/CANON EF50mm F2.5 コンパクトマクロ
蝋梅なんかも
癖のないすっきりした写り!!!


Nikon Z5/CANON EF50mm F2.5 コンパクトマクロ
寒椿をもう1枚
これくらいよれれば十分だよね、、、等倍っていつ使う?







・まとめ

Canonのすっごく寄れる標準レンズ!どうでしょ?
特筆するような癖もないですが、とってもすっきりした良い写りだと思いますね

標準の50㎜のレンズ、開放が2.5とちょっと暗いわけですが今のデジカメで使うには何の不満もないですよね
まあ、ボケ量とウ意味では物足りないかもしれないですが、、、その分被写体に寄れますので大きなボケは作れます!

AFで50㎜のマクロってもっと普及してもいいレンズだと思うんだけど、他メーカーにもあんまりないですよね??

NikonとSONYに50㎜f2.8って等倍マクロあるのかな?
あんまり持ってる人が周りにいないな~~

こんなに使いやすいレンズすくないと思うんだよね。


マクロレンズに外れ無し!





レンズ・カメラ作例検索用インデックスページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!


2025年3月1日土曜日

【中望遠マクロ】EF100mm F2.8 マクロ をNikon Z5で楽しもう!

今回はみんな大好き中望遠のマクロレンズのお話。

・Canonの中望遠マクロをNikonのカメラで遊ぶ!



以前Canon 5Dマーク2で『EF100mm F2.8 マクロ』を使った話を書きました。


キヤノンのEF100mm F2.8というレンズを電子マウントアダプター【Megadap EFTZ21】経由でNikon Z5で使っていくお話になります。

Nikon Z5 + EF100mm F2.8 マクロの佇まい
アダプターもあるのでとても長くみえますね、、、


中望遠のマクロレンズなので上から見るとさらにデカく見える




Megadap EFTZ21は魔法のアダプター、、、
お安くなってきたEFレンズがビンビン使えます!
スゴイよねこの中華の技術!





・Canon + Nikonの組み合わせで冬の夕暮れを


Nikon Z5/EF100mm F2.8 マクロ
今回も蝋梅の時期の撮影です
良い写りなのよ本当に!


Nikon Z5/EF100mm F2.8 マクロ
枯れた椿?山茶花?の花を
しべにピンがクッキリ!!


Nikon Z5/EF100mm F2.8 マクロ
私の好きな坂道
遠景もすっきりとしたいい写りです
100㎜くらいの焦点距離っていいですよね


Nikon Z5/EF100mm F2.8 マクロ
森の中で
前ボケのキレイだしなんかいい感じ


Nikon Z5/EF100mm F2.8 マクロ
森の小径の散歩は気持ちが和みます
ノンビリとした気持ちになれる


Nikon Z5/EF100mm F2.8 マクロ
ホンダ。ナンバーついてないから新車かな?
とてもいい写りじゃないか!


Nikon Z5/EF100mm F2.8 マクロ
そしてユンボを
メカメカしか感じもいいね!


Nikon Z5/EF100mm F2.8 マクロ
日が暮れてきました
路面の光がまたいい雰囲気。
デカくてAFも遅いけど普通の中望遠レンズとしても優秀ですね。



・まとめ

マクロレンズってやっぱりいいよね!

そしてNikonZ5で使うと本当に使いやすい。
ファインダーがとても見やすく、一眼レフのファインダーよりピントの山もつかみやすいです!

このレンズ、1990年発売なんですよ。35年前のモノでもなのにこんなにきれいに撮れちゃう。すごいよね~。

しかし古さを感じる部分ももちろんあります。AFはすんごく遅いです。
でもこれはネイティブのCanonの一眼レフで使っても遅いですので(笑)

なんならZ5での方が早いくらいかもw


このアダプター、モニター当選できて本当によかった!
EFレンズをZ5で楽しめて幸せです。



レンズ・カメラ作例検索用インデックスページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!

2024年8月15日木曜日

【Megadap EFTZ21】CANON EF 50mm F1.8 で夜のスナップを

また今回も、キヤノンEFレンズをNikon Z5で使える夢のアダプター【Megadap EFTZ21】のお話です。

【EFレンズをNikon Zで!】電子マウントアダプター Megadap EFTZ21のお話!
これ!

マニュアルレンズばっかりの我が家にいきなり現れた夢のアダプター。
これのおかげでそこそこの数があるEFレンズがAFで使えているので非常に登場頻度が多くなってます。





【Megadap EFTZ21】撒き餌レンズ CANON EF 50mm F1.8 の初期型で新宿スナップ!
今回はこの時と同様に、撒き餌レンズ EF50㎜F1.8の初期型で秋葉原のスナップをしてきました!



・今回は秋葉原を撒き餌レンズで撮ってみます



Nikon Z5/EF50㎜ F1.8初期型(Megadap EFTZ21使用)
ただただシャッターを撮ってみるのです。
もうこれだけでこのアダプターの価値はあるよね。



Nikon Z5/EF50㎜ F1.8初期型(Megadap EFTZ21使用)
ひとまずタクシーは流し撮りしておきます
AFもまあイケてるのではないでしょうか?



Nikon Z5/EF50㎜ F1.8初期型(Megadap EFTZ21使用)
最近レアな公衆電話も撮ってみますよね。



Nikon Z5/EF50㎜ F1.8初期型(Megadap EFTZ21使用)
スンドゥブ!!食べたことないけど、、
韓国の豆腐料理ですよね?



Nikon Z5/EF50㎜ F1.8初期型(Megadap EFTZ21使用)
うん、、青春。
おれもアオハルを感じたい。



Nikon Z5/EF50㎜ F1.8初期型(Megadap EFTZ21使用)
歩く人。ただ歩く人を撮るだけ。
それでも何かいつもと違う写真にできるようになりたいよね



Nikon Z5/EF50㎜ F1.8初期型(Megadap EFTZ21使用)
アキバの駅前がいつのまにかワイルドスピード的な感じに
駅前で空ぶかしはうるさい、、、


・まとめ

Nikon Z5の写りの良さもとてもいいですし、40年前のEFレンズの写りもとてもいい。。

撒き餌レンズなら1万円くらい?
こんなにいいレンズがこんなに安い値段で買えるわけですよ!これは素晴らしい。。。

NikonZってどんなレンズでも使えるわけですよ!!

SonyEマウントのAFアダプターもあるし、ペンタックスKのAFアダプターもある、なんならCONTAX GのAFアダプターもある。

後発なせいでオールドレンズはSony的なイメージがある気がしますが、汎用性の高さなら圧倒的にNikonZです!!
だってSONYのレンズも使えるんだもんw


ということで皆!Zでいろんなレンズを楽しもうぜ。





レンズ・カメラ作例検索用インデックスページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!