ラベル Vario-Sonnar T* 80-200mm F4 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Vario-Sonnar T* 80-200mm F4 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年6月30日月曜日

【オールドレンズ】Vario-Sonnar T* 80-200mm F4でオールド望遠ズーム遊び

最近のマイブームのひとつがオールドズーム遊び。

「オールドレンズといえば単焦点!」という昨今。
ズームレンズというとかなりマイナーでしてほとんど人気がありません。

特に望遠ズームは全然不人気。
もともと新品価格はとても高かったはずですが、、、



そんな中で今回ネタにしますのはヤシコンのズームレンズ『Vario-Sonnar T* 80-200mm F4』です!

※望遠ズームはお安いという話を書きましたが、このレンズの相場はチョットお高め。
1.5万~2.5万円くらいかな??さすがはヤシコンといったところ!




・Vario-Sonnar T* 80-200mm F4というレンズ




80㎜~200㎜でF4通しのレンズ、、、今でいう小三元のくくりか?
長いですが、太くない、、そんな感じ。どんな?w

この長さはあまり街中で振り回したいレンズではないですね。。。(笑)


レンズ構成:10群13枚
最短撮影距離:1M

というスペックです。200㎜の焦点距離で1mまでよれるのがこのレンズの素敵なところ。
直進ズームですが、ズームしても長さは変わりません





これ、以前も書いた通りカビ玉でモノすっごく安かったんです。
買ったその日に自分でバラシてカビ取りしたのもいい思い出



あんまり持ち出す機会も多くはないのですが、今回久々に軽めのスナップにいってきました。




・望遠で夕暮れを歩く




Nikon Z5/Vario-Sonnar T* 80-200mm F4
この緻密な写り!!すごいよね!



Nikon Z5/Vario-Sonnar T* 80-200mm F4
夕暮れ時
江戸川の土手



Nikon Z5/Vario-Sonnar T* 80-200mm F4
菜の花にここまで寄れる!
そしてここまで写る!


Nikon Z5/Vario-Sonnar T* 80-200mm F4
千葉と埼玉をつなぐ橋が新しくできました
この橋、夕方に歩くととても気持ちいいです



Nikon Z5/Vario-Sonnar T* 80-200mm F4
望遠レンズで圧縮感を



Nikon Z5/Vario-Sonnar T* 80-200mm F4
これは5月の十展2にて展示したやつ
この展示のために久々に持ち出したんですよねw


Nikon Z5/Vario-Sonnar T* 80-200mm F4
木と月
キトツキ



Nikon Z5/Vario-Sonnar T* 80-200mm F4
電柱と屋根
電柱って面白いですよね


・まとめ

ズームってあんまり使ってないんですが、、このレンズは結構ネタにもしているんです。

【オールドズームレンズ】Vario-Sonnar T* 80-200mm F4 の写りは素晴らしい!の巻き
これとか


『SONY α7Ⅱ』 × 『Vario-Sonnar T* 80-200mm F4』夕暮れの散歩を
これとか


望遠ってたまに使うと圧縮効果とかあって面白いのよね。

そしてこのヤシコンの色、そして緻密な写り。
ほんといいのよ~~

オールドレンズブームでヤシコンのプラナーの人気がどんどんと上がっています。
でもこのレンズはほとんどスポットライトが当たらない、、、💦

ということでこの『Vario-Sonnar T* 80-200mm F4』の良さをちょっとでも皆様に認識頂けたなら幸いであります。





レンズ・カメラ作例検索用インデックスページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!

2022年4月26日火曜日

『SONY α7Ⅱ』 × 『Vario-Sonnar T* 80-200mm F4』夕暮れの散歩を

望遠ズームレンズ『Vario-Sonnar T* 80-200mm F4』で夕暮れの散歩です。



ワタシの愛するヤシカコンタックス(ヤシコン)の望遠ズームレンズ、もちろん外れるわけがあるわけありません!

【オールドズームレンズ】Vario-Sonnar T* 80-200mm F4 の写りは素晴らしい!の巻き
この時は昼間のお散歩でしたが、今回は夕暮れの写真をメインに皆様に見ていただこうと思います。


 

・夕暮れもCONTAXの色になる


SONY α7Ⅱ/Vario-Sonnar T* 80-200mm F4
近所の家の間から見える夕日。
綺麗な夕暮れが期待できるね。


SONY α7Ⅱ/Vario-Sonnar T* 80-200mm F4
夕日を浴びて。
なんて自然なボケなんでしょうか。


SONY α7Ⅱ/Vario-Sonnar T* 80-200mm F4
またもご近所さん。
夕日の照りかえる壁と色つく雲がとてもいいと思いませんか?


SONY α7Ⅱ/Vario-Sonnar T* 80-200mm F4
夕日の中に浮かぶ葉っぱを。
撮りての様に幻想的な1枚になったね!



SONY α7Ⅱ/Vario-Sonnar T* 80-200mm F4
日が雲の中に暮れていきました。
望遠レンズって難しいですがちょっとだけ慣れてきたかも。


SONY α7Ⅱ/Vario-Sonnar T* 80-200mm F4
ピントのキレとボケの良さと
40年前のズームレンズとは思えない写りだ。


SONY α7Ⅱ/Vario-Sonnar T* 80-200mm F4
紫陽花の咲く季節だったんですね。
実は紫陽花大好きなんです。


SONY α7Ⅱ/Vario-Sonnar T* 80-200mm F4
そして、このレンズのスンゲーところはここまで寄るところ。
開放でここまで寄ってのボケ素晴らしくないですか?



・まとめ

やっぱりこのレンズ本当にすごいですよね。
アンダー1万で購入したこのズームレンズでここまで撮れてしまうなんて幸せ以外の何物でもありません。



SONY α7Ⅱ/Vario-Sonnar T* 80-200mm F4
雨の夜も素敵に写し出します。



望遠レンズの使い方ってとても難しいですが、このレンズならいくらでも撮ってられる!




今回もまたこの言葉を!
ヤシコン LOVE!
ツアイス LOVE!



私どんなレンズも楽しく使えるんですが、やはりヤシコンだけは冷静でいられないかもしれない(笑)



CONTAX ZEISSの魅力 | マップカメラ
このサイトはず~~っと前から穴が開くほど見ておりました。
マップさん!!さらに更新していきましょうよ!

何なら、私書きましょうか?ギャラはヤシコンレンズ現物で、、(笑)







ほらお安い。。買いやすいのにとてもいいレンズだと思いますよ!






八百富とか有名なお店でもまあこんなもん。

1本買っとく?





※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!



2021年11月29日月曜日

【オールドズームレンズ】Vario-Sonnar T* 80-200mm F4 の写りは素晴らしい!の巻き

ワタシのTwitterもみていただいている方はご存じかもしれませんが、この2021年もほんの少しだけレンズが増えました。

今回はその中でも私的には珍しいと思う、、望遠ズームレンズ『Vario-Sonnar T* 80-200mm F4』のお話です。

バリオゾナー!!
珍しく長物です。

このレンズ2021年の5月ごろに買ったんです。
ずっとネタにしてなかったレンズ、、やっと重い腰をあげて。


・Vario-Sonnar T* 80-200mm F4 とは!!

ワタシの愛するヤシカコンタックス(ヤシコン)の望遠ズームレンズです。
このレンズはヤシコンとしては後期のレンズでたぶん80年代中ごろに発売になったレンズです。

今までヤシコンのズーム『バリオゾナー』は持っていなかったのですが、ヤシコンを愛しているワタクシとしては1本くらいはズームも、、、という思いがあったのです。



ある日新宿のあるカメラ屋でこいつを発見!

カビ玉で相場の1/3ほどで転がっておりました。
ズームレンズはバラすのめんどくさいからパスかな、、とあきらめようと思ったのですが。


カビは1枚目の裏だけだからいける!!!と悪魔の声に後押しされて購入。

その日にばらしましたね(笑)


スペック的にはまあ、今でいう小三元クラスのF4通しの望遠レンズですかね。
何処のメーカーもある70-200/4みたいなレンズ。

古いズームだしカビ玉あがりだし、それなりに写ってくれればいいか、、くらいの気持ちでしたね。。


・オールドズームの想像を超える写り!


ひとまずソニーにつけてご近所を撮ってみます。
さてその写りとは!


SONY α7Ⅱ/Vario-Sonnar T* 80-200mm F4
まずびっくりするのがすんごく寄る!!最短1mまで寄れます。
200㎜で1mまで寄るってのはすごい


SONY α7Ⅱ/Vario-Sonnar T* 80-200mm F4
そして抜けのいい写りときれいなボケ。


SONY α7Ⅱ/Vario-Sonnar T* 80-200mm F4
ジャガイモの花を
寄れてボケもきれいなのでマクロ的な写真が増えちゃいました。


SONY α7Ⅱ/Vario-Sonnar T* 80-200mm F4
こちらもジャガイモの花のつぼみ。
この蕾の質感よ。40年前のズームレンズでも全く馬鹿にできん!


SONY α7Ⅱ/Vario-Sonnar T* 80-200mm F4
薔薇なんかもとてもよろしい雰囲気。


SONY α7Ⅱ/Vario-Sonnar T* 80-200mm F4
曇天の街道を。あ、、5月はガソリン安いな~~。
曇り空ですが開放でもキレのあるいい写りだよね。


SONY α7Ⅱ/Vario-Sonnar T* 80-200mm F4
ご近所の庭先に置き去りのハコスカ。
緑の発色が素晴らしいレンズじゃないですかね??

SONY α7Ⅱ/Vario-Sonnar T* 80-200mm F4
最後にもう1枚薔薇。
僕の心のように可憐で力強い写り!


・まとめ



上にも書いたけど最初はそこまで期待はしていませんでした。
でもカビ取りして翌日持ち出してびっくりしましたね。これはすんごい!

ズームレンズってほとんど使ってなくて本当に苦手なんです。。
重いし。


でも使ってみないとダメですね~。


ヤシコンに外れなし!
好き嫌い、ダメ、ゼッタイ!

フィルムでも少々使ったのでまたネタにします!


ほらお安い。。買いやすいのにとてもいいレンズだと思いますよ!





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

CONTAX VARIO-SONNAR80-200mm F4MM(J)【中古】
価格:14,600円(税込、送料無料) (2024/5/10時点)



八百富とか有名なお店でもまあこんなもん。

1本買っとく?





※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!