2021年6月23日水曜日

【フィルムカメラ】Takumar50㎜ F1.4で蒲田を歩く

今回はみんな大好きなオールドレンズ、PENTAXのタクマーのお話です。

良く話題になるのはTakumar55㎜F1.8ですが、今回はそれよりちょっと明るい標準レンズ50㎜F1.4です。

オールドレンズ入門? Takumar 50mm F1.4をフルサイズで楽しもう
フルサイズミラーレスを買ったときにほとんど同時期に購入していました。
ミラーレスではよく使うんですが、フィルムカメラで使ったことないかも?!ということでPENTAX SPFに詰めてお散歩です。



フィルムはKodak ULTRAMAX 400
これもだんだん値段が上がってきています、、、買うなら早めに!



・蒲田の商店街を

場所は最近よくネタにします蒲田近辺
時間はたぶん朝だと思いますね。

PENTAX SPF/Takumar 50mm f1.4/Kodak ULTRAMAX 400
駅前商店街の雰囲気。ほんとはもっと人がいるんですけどね、、、



PENTAX SPF/Takumar 50mm f1.4/Kodak ULTRAMAX 400
なんか、ヒャッハー!!ってなってる子供たちの像
テンションアゲアゲです。


PENTAX SPF/Takumar 50mm f1.4/Kodak ULTRAMAX 400
蒲田の商店街もまたいいですね。


PENTAX SPF/Takumar 50mm f1.4/Kodak ULTRAMAX 400
結構な人が行きかっていました。


PENTAX SPF/Takumar 50mm f1.4/Kodak ULTRAMAX 400
大きいサイズの店、サカゼン。
ここの前でよく写真撮ってます。


PENTAX SPF/Takumar 50mm f1.4/Kodak ULTRAMAX 400
自転車を。
この路地が本当にいいんですよ。雰囲気がたまりません。


PENTAX SPF/Takumar 50mm f1.4/Kodak ULTRAMAX 400
ガードの下の光。
蒲田のガードもいいですね。




・まとめ

とても良く写る真面目なレンズだな~!というのが感想です。

55㎜のタクマーに比べても本当に真面目に写る感じ。
ボケもアレないし、逆光にも結構強い。

とても使いやすいレンズだと思います。

是非フィルムカメラでもバシバシと使っていきたいですね。



お勧めレンズです!ぜひとも!



※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!



2021年6月20日日曜日

NIKONっぽくない?オールドレンズ『AI Nikkor 35mm F2』のお話

AI Nikkor 35mm F2というNIKONの広角?レンズのお話です。
35㎜を広角っていうのはちょっとおかしいのかもしれないですね。
今はどっちかというと標準レンズですよね。。。


50㎜でとにかく撮りまくって練習したんで最初は苦手意識ありましたが、35㎜ってホントに使いやすい画角ですよね。


今回ネタにしますレンズはNIKONのAi-S Nikkor 35mm F2です。

これがとてもいいんです。
タイトルにもした通り開放だとニッコールっぽくない写りだと思ってる、そんなレンズ。
こちらで散歩した写真をご紹介できれば。


・夕暮れの神田明神




NIKON D750/AI Nikkor 35mm F2
神田明神の提灯
良い色の照明なので色っぽさが出ます!


NIKON D750/AI Nikkor 35mm F2
夕暮れに染まる神田明神


NIKON D750/AI Nikkor 35mm F2
奉納されてる提灯を
こういう写りがニコンっぽくないと感じちゃうんです。



NIKON D750/AI Nikkor 35mm F2
この隨神門の佇まいがとても好きなんです。
流石は江戸鎮守府。


NIKON D750/AI Nikkor 35mm F2
狛犬の質感もとてもいい~


NIKON D750/AI Nikkor 35mm F2
最後にそれっぽい比較写真を、、、
最短で擬宝珠を開放のF2です。かなりいいボケだと思います。


NIKON D750/AI Nikkor 35mm F2
こちらはF8まで絞ってます。絞ってもいいよね!






・まとめ

世の中には数えきれないほどレンズがあってどれも本当に写りが違って面白いですよね。

なるべくたくさんのレンズを使ってみたい。。探求心か?!
いや、ただのオタク野郎(笑)

ということで、今回はNIKONの35㎜のお話でした。

まだまだいろんなレンズをネタにしていきますのでお楽しみにね!




aliのAmazonページ - オールドニッコール
ニッコールはすばらしい!





※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!




2021年6月16日水曜日

【いまさら謹賀新年】Planar T* 50mm F1.4で行く赤城神社の初詣

なんだこのタイトルは💦
いかれてるのか、、本当に?

という皆さんのご意見はよくわかります。

細かいことは気にすんな!


ということで、半年遅れであけましておめでとうございます??

今回はみんな大好きなレンズ『Planar T* 50mm F1.4』で撮りました2021年の初詣の思い出であります。

カメラはCONTAX 初代RTS。右側のカメラです。
端正なデザインがとても素敵


・人混みを避けて1月3日に行った初詣



CONTAX RTS/ Planar T* 50mm F1.4/FUJI C200
人混み避けて1/3。すごくまばらなでした。


CONTAX RTS/ Planar T* 50mm F1.4/FUJI C200
流山市では結構有名な赤城神社
群馬の赤城山の一部が雨で流れてきたという話があるんです。
山が流れてきたから流山という地名になったと


CONTAX RTS/ Planar T* 50mm F1.4/FUJI C200
合格祈願の絵馬がたくさんありました。
皆さんには桜が咲いたかな?


CONTAX RTS/ Planar T* 50mm F1.4/FUJI C200
おみくじを開放で撮ったり、、良くしますよね(笑)


CONTAX RTS/ Planar T* 50mm F1.4/FUJI C200
狛犬好きです。シーサーも好きです。


CONTAX RTS/ Planar T* 50mm F1.4/FUJI C200
このしめ縄を作る、大しめ縄神事というのが毎年秋ごろに行われます。


CONTAX RTS/ Planar T* 50mm F1.4/FUJI C200
来年の初詣はもっと人の多いものになりますかね。


CONTAX RTS/ Planar T* 50mm F1.4/FUJI C200
そんなことを思いながら、冬の写真を見返していたらこんなのを今更ネタにしたくなりました。
2021年も半分過ぎますが、今のところ皆さんにとってはどんな1年でしょうか?





・まとめ

やはりプラナーで撮る景色はいい!
この冬の日差しを優しくとらえてますよね。

夏に見る冬の写真もまたいいものですね。

ヤシコンでまだまだたくさん撮っていこうと思います。



RTSからヤシカコンタックスは始まったのです。
RTSとプラナー、、これは素晴らしいセットだと思いますね!




※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!