2019年12月1日日曜日

【フィルムカメラ】ピッカリコニカで浅草鷲神社の(2018年の、、)酉の市

『酉の市』11月の酉の日に行われるお祭りです。
運を掻き込むための縁起物の熊手を売るお祭りとして有名です。

東京近辺で有名なのが浅草鷲神社と新宿花園神社の酉の市。
11月の酉の日というのが2回ある年と3回ある年があるため、三の酉がない年もあります。
今年は三の酉ない年でして、、気が付いたら二の酉が終わってました(涙)

2年連続で行っていたのですが、今年は行きそびれてしまったので、去年の写真で思い出を。

【撮影記録】浅草 鷲神社 酉の市三の酉を FUJIFILM XE-2でスナップした(遅いけど)
こちらは一昨年の思い出です。この時はFUJI X-E2を買ったばかりでした。

カメラはピッカリコニカ。
【フィルムカメラ】C35EF ピッカリコニカでお散歩だ!
C35ファミリーの写りはいつも感動できます。



フィルムはFUJI C200です。


・酉の市 早朝の浅草鷲神社の賑わい

暗め冬の朝。熊手を売る屋台の光がいい雰囲気になりました。


 KONICA C35EF/FUJI C200
すでにお客さんが来年の商売繁盛祈願で熊手を見に来ています。


  KONICA C35EF/FUJI C200
たくさんの熊手が並びます。
大きいものだと何十万。縁起物!


 KONICA C35EF/FUJI C200
夜になると人込みが多すぎて写真を撮るのも大変。
この朝の雰囲気が大好きです。

 KONICA C35EF/FUJI C200
いい雰囲気だ~。コニカのこのこってりした色にピッタリの雰囲気ではないでしょうか?


 KONICA C35EF/FUJI C200
たくさんの提灯が出ています。どんよりとした曇り空。

 KONICA C35EF/FUJI C200
ちょっと前ボケ。暗いので自動的に開放になるのでボケも出ます。


 KONICA C35EF/FUJI C200
かなり広範囲に出店が出るんです。この時にしか見られないで店もたくさんです。
和牛焼肉の屋台って、、??


 KONICA C35EF/FUJI C200
浅草の名店、やげん堀の七味唐辛子も店を出します。
三大七味唐辛子といわれる浅草の唐辛子。

・まとめ

こちら、朝7時の写真なんです。
朝からこの賑わい!というか夜通しこの賑わいなんです。

熊手を買うときはまず値切って買う!
まけてくれた分はチップとしてお店に置いてくる!
何にも変わらないですが、それがこの熊手市の楽しさなんですよね。

熊手を買うと、お店の人が三三七拍子をうってくれるんです。
商売繁盛!!私も去年は小さなもの購入しました。

ああ、今年もこの写真を撮りたかった、、、いろいろバタバタしてて失念してました。2020年こそは撮る!



こんな縁起物まであるのか、、Amazon
誰が手拍子をうつのか、、、??


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!







2019年11月27日水曜日

【フィルムカメラ】AI NIKKOR 50mm f/1.2S で撮る神田、日本橋 その2

ということで、前回の日本橋散歩の続きです。

【フィルムカメラ】NIKON EM + AI NIKKOR 50mm f/1.2S で日本橋を撮る
こちらの続き

機材は相変わらずのNikon EM+AI 50mm f1.2




・夕暮れの神田~日本橋

 NIKON EM/AI NIKKOR 50mm f/1.2S/FUJI PREMIUM400
これは神田だったかな~。いまいち覚えておりませんが、夕暮れの感じが非常にいいです。


 NIKON EM/AI NIKKOR 50mm f/1.2S/FUJI PREMIUM400
こちらは神田駅前のガードにて。交差点を走る車を撮るのが好きなんです。


NIKON EM/AI NIKKOR 50mm f/1.2S/FUJI PREMIUM400
こちらも神田の路地ですね。このあたりの下町感あふれるお店が好きですな。


 NIKON EM/AI NIKKOR 50mm f/1.2S/FUJI PREMIUM400
こちらは日本橋。後ろのビルにピントがいってしまうと手前の提灯がこんなにぼけてしまう、、夕暮れ時はピントが薄くなりますね。


 NIKON EM/AI NIKKOR 50mm f/1.2S/FUJI PREMIUM400
『往来安全』このボケと周辺減光こそこのレンズに求めるもの!
この写りにぞくぞくします。50/1.2買ってよかった、、、


 NIKON EM/AI NIKKOR 50mm f/1.2S/FUJI PREMIUM400
アヒルちゃんで『カフェ』。なんていい雰囲気!!!
このカフェに行きたい!!けど、一人では、、誰か行こう(^^)


NIKON EM/AI NIKKOR 50mm f/1.2S/FUJI PREMIUM400
こういう何気ない店が日本橋の表通りのすぐ裏にあるのがなんとも言えません。



・まとめ

ということで2回にわたる大巨編!?日本橋散歩でした。
お察しのとおり手抜きであります、、、

この解放1.2のレンズでスナップすると非常に緩い感じになってなんとも好きな雰囲気に。
もう少し下町感のある街並みを夕暮れの中で撮るといいかもしれません。
また、このレンズで街を歩くことにしよう!

次回はNIKON EMとシリーズE 35㎜f2.5での撮影記録の予定です。



日本橋に行きつけがある!!
そんな大人になりたい、、かもw


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!








2019年11月24日日曜日

【フィルムカメラ】NIKON EM + AI NIKKOR 50mm f/1.2S で日本橋を撮る

AI NIKKOR 50mm f/1.2Sでの撮影結果です。

今回はリトルニコン『Nikon EM』で夕暮れの日本橋を歩いてきました。

リトルニコンに50/1.2はすんごくアンバランス、、、



フィルムは富士のPREMIUM400
感度400に開放1.2、、もうどこでも撮れちゃう!!!←??
輸入品のX-TRA400って昔のやつと一緒なのかな?


・日本橋の裏を

NIKON EM/AI NIKKOR 50mm f/1.2S/FUJI PREMIUM400
夕暮れ時の街角。日本橋の裏道は結構好き。


NIKON EM/AI NIKKOR 50mm f/1.2S/FUJI PREMIUM400
【くらふとびーる】ではなくその前のビールケースにピントいってる、、
開放1.2の緩さが出ますね。


NIKON EM/AI NIKKOR 50mm f/1.2S/FUJI PREMIUM400
福徳神社の鳥居と街行く人を


NIKON EM/AI NIKKOR 50mm f/1.2S/FUJI PREMIUM400
コレド室町の裏。ちょっと暑い日だった記憶があります。
夏の日の夕暮れの思い出です。


NIKON EM/AI NIKKOR 50mm f/1.2S/FUJI PREMIUM400
切子模様の照明を開放で。これぐらいの距離での開放撮影が本当にいい。


NIKON EM/AI NIKKOR 50mm f/1.2S/FUJI PREMIUM400
風鈴を開放で。ここまで寄っての開放だとちょっと何が何だかわからんですねw


NIKON EM/AI NIKKOR 50mm f/1.2S/FUJI PREMIUM400
こういう何気ない街のスナップでもほかのニッコールとは違った写り。
こういう写りが好きなんだよね。


NIKON EM/AI NIKKOR 50mm f/1.2S/FUJI PREMIUM400
夏の夕暮れの街角。こういう低い位置からとるのが好き。




・まとめ

暗いところでもSSの稼げるこのレンズはいいですね!
夕暮れ時の裏路地でも全然撮れる。しかもEMなら絞り優先オートで。。


【フィルムカメラ】AI NIKKOR 50mm f/1.2Sをフィルムカメラで使ってみる!
この時はF90で使って思たんですが、なんかニコンっぽくないチョット影のある写りというか、癖のある写りというか。これが開放1.2のもつ魔力?

ホントにレンズって1本1本写りが違って面白いよね。
今はやりのホワホワでユルユルな写りも面白いし、カリッととっても面白い。
フィルムでもデジでもいろいろな写りを楽しめるそんなカメラという遊びは最高ですよね!

カメラ好きの友人たちとわいわい言いながら撮るのも楽しいし、一人で街をぶらつきながら気ままに撮る面白い。
たくさん写真撮りましょう!

※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!