2023年2月4日土曜日

【アリのモノクロ自家現像】 その② 自家現像ドキドキの初体験 の巻

前回のお道具準備編からだいぶ時間が空いてしまいました。。。

【アリのモノクロ自家現像】 その① 機材の準備編
半年前か、、、まあ、少々いろんなことが起きたのと、Z5買ったりしたのでなかなか書き進められんのですw

じっくりのんびりと進めていきます。


今回は初めての現像を(いまさら)ネタに!
初めて現像したのは2022年7月くらい。。

初めてのモノクロ現像用のカメラとフィルムは以下


CONTAX167MT + DISTAGON28㎜F2.8
いつものやつ、、、


今はなき、、、

CONTAX167MT+Distagon28mm F2.8+富士アクロス100 (古い方) です。 
2022年春~初夏にかけて撮影したものになります。



・初めての現像

詳細手順を書くのは、、ちょっと時間もないし間違いも多くてお詳しい方に怒られちゃいそうなのでやめておきます(笑)

この辺の写真は昔のものを使いまわしw

簡単にいうと、、、
 ①ダークバックの中でリールにフィルムを巻き巻きしてタンクに入れる
 ②薬品の準備
 ③現像、停止、定着、水洗、乾燥の順でタンクをフリフリ



いや、、最初は詳細書こうかと思ったんですが現像しながら画像を撮るのもめんどくさいし、中々ボリュームが出てしまいまして断念💦



他にもお詳しいサイト様がたくさんありますので、そちらを見られてください!



・初めての現像の結果は!?


ええ、失敗しましたw

CONTAX167MT+Distagon28mm F2.8+富士アクロス100
リールの巻き方はうまくいってたみたいなんですが、なぜか色ムラがある。


じっくりと自分の手順を振り替えたところ、、、 原因に気が付きましたね!


現像液【ロジナール】の量間違ってたよww
1:50で13.5分だったものを、 1:100で13.5分でやってましたねw 
濃度半分…… そりゃね、、💦


皆さん!調べて確認して作業しましょう!(笑)


・おわり

【うれしはずかし初現像】 が終わりました。

うんうん、今度は失敗しないようにするぜ! ちゃんと? 現像できててみられる写真もあるんですよ。


CONTAX167MT+Distagon28mm F2.8+富士アクロス100
この桜なんか結構よくないでしょうかね?

たぶん初回なので段取りもバタバタしてたので失敗もあったかと思います。 
次はもう少し落ち着いてやるのでうまくいくんじゃね?
知らんけど、、w


CONTAX167MT+Distagon28mm F2.8+富士アクロス100
いつもの鉄塔を。

ということで初回の失敗を皆様にさらけ出しました(笑) 
失敗ばっかりしてると尻込みしちゃうので成功例も皆さんにお見せしないとね、

次回はこの失敗?アクロス100の写真をもちょっとマトメて公開いたします。
いつになるのかw


結構タンクもお高いんですよね。。。






[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

LPL LPLプラスチック現像タンク5041 L40221 L40221 【864】
価格:7850円(税込、送料無料) (2023/2/4時点)

どこで買っても、お値段一緒か~





レンズ検索用HUBページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!

2023年2月2日木曜日

【オールドレンズ】KONICA HEXANON AR50mm f1.4 で渋谷スナップ

1円レンズ【KONICA HEXANON AR50mm f1.4】での写真を久しぶりにネタにしようかと思います。

【オールドレンズ】1円レンズ『KONICA HEXANON AR50/1.4』のお話
かなり昔に書きました1円レンズについてですね。
1円1円としつこく言ってますが送料800円もしたので801円のレンズでした!
高級品w


という事でこのレンズ【KONICA HEXANON AR50mm f1.4】あんまりオールドレンズ界?では話題になりませんが、結構いい写りのレンズなので、こちらでの写真を少し皆様に。




・KONICA HEXANON AR50mm f1.4のおさらい


1970年代前半頃から発売になったKONICAの50㎜F1.4という標準レンズですね。

 レンズ構成:6群7枚
 最短撮影距離:0.45ⅿ
 絞り枚数 :6枚
 マウント :KONICA ARマウント

とまあなんとも普通のF1.4のレンズって感じですね。
絞りの枚数は違うけどNikonのAI50/1.4もキヤノンのFD50/1.4も大体こんなもんだと思います。

でもこういう標準レンズは写りの差が結構出ますからとても楽しいですよね!





・渋谷スナップを楽しむ


SONY α7ⅱ/KONICA HEXANON AR50mm f1.4
向こうがハチ公ですね。
さあハチ公に向かっていこう


SONY α7ⅱ/KONICA HEXANON AR50mm f1.4
渋谷といえばスクランブル交差点


SONY α7ⅱ/KONICA HEXANON AR50mm f1.4
この緩い写りがとてもいい、、
この逆光でほんわかし感じがコニカっぽい?


SONY α7ⅱ/KONICA HEXANON AR50mm f1.4
センター街を
まだこの頃は結構人の少ない時期でした。
今は結構人が増えましたね。


SONY α7ⅱ/KONICA HEXANON AR50mm f1.4
ここは、、、どこだっけ?w多分渋谷のはずよ



SONY α7ⅱ/KONICA HEXANON AR50mm f1.4
そりゃ、バナるよね。ねえ。



SONY α7ⅱ/KONICA HEXANON AR50mm f1.4
道玄坂下。とてもいい雰囲気であると思いますね。




SONY α7ⅱ/KONICA HEXANON AR50mm f1.4
道玄坂下 その2
ソニーの色もこう見るといいよね。今はないんですがw


SONY α7ⅱ/KONICA HEXANON AR50mm f1.4
渋谷はこういう看板もまた結構いかしてるよね。。
もうなんの看板かわからんw


SONY α7ⅱ/KONICA HEXANON AR50mm f1.4
そう、SHIBUYAです。




・まとめ

スペックはおんなじでも、NIKONともキヤノンとも違うそんな写り!な気がしませんか?
え、、気だけ?

今日は、KONICAの気分かな~!なんて言いながらレンズを選んでる瞬間が幸せなんですよね。

違いの分かるオトコを気取りながらw
実際写真を見せられて比較なんて絶対にできないんですけどね!!

まあ、素人の趣味なんてどれもそんなもんじゃないっすかね?

という事で今日は終わり。





この写りなら結構いいと思うので皆さん買いましょう!




この1.7も遊べますよ!









レンズ検索用HUBページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!

2023年1月30日月曜日

【Nikon Z5 + オールドレンズ】Auto Takumar 55㎜ F2で撮る秋の原宿

以前にこんな記事を書きました。

【富岡光学?】半自動絞りの初期型のAuto Takumar 55㎜ F2が良い!ってお話
今回も    このレンズでの写真をネタにいたします!
この【富岡?】ネタに真剣に絡んでくる人がいるから困る、、、
私のブログなんて半分以上ネタと嘘にまみれなので目くじら立てないで~w


という事で、今日も半自動絞りの頃のタクマー【Auto Takumar 55㎜ F2】です。

その後のよく言うオールドレンズの基本!とされるスーパータクマーより小さいのに写りがいい!
と勝手に思ってるレンズです。

今回はこのレンズ+Nikon Z5で秋の日にスナップしてきましたのでその写真を。





・秋の原宿スナップ



Nikon Z5 + Auto Takumar 55㎜ F2
原宿??とかい言いつつもなんだかわからん草の写真ですんません。
最短でこんな感じ。玉ボケもいいよね~



Nikon Z5 + Auto Takumar 55㎜ F2
やっと表参道あたりの写真に。
自転車すらオサレに見えるねw


Nikon Z5 + Auto Takumar 55㎜ F2
ちょっと怪しげなボケですが、空の色、紅葉している木々の色が素晴らしい。


Nikon Z5 + Auto Takumar 55㎜ F2
表参道ヒルズかな?
虎ノ門ヒルズは大嫌いだけど、表参道ヒルズは好き。
特に意味はないけど。


Nikon Z5 + Auto Takumar 55㎜ F2
なんかZ5って縦で撮りたくなるんです。
αのころはあんまり撮らなかったんだけどなんでだろうね。


Nikon Z5 + Auto Takumar 55㎜ F2
オニツカタイガーの前にあった虎柄のキッチンカー。
ラムちゃんもリメイクされたみたいだし、虎ブーム?


Nikon Z5 + Auto Takumar 55㎜ F2
やっぱりボケはチョット古臭いかもしれないね。
これが楽しいんですけどね。


Nikon Z5 + Auto Takumar 55㎜ F2
裏原の自転車を
このレンズ小さいケドぬけのいい写りですよね。


Nikon Z5 + Auto Takumar 55㎜ F2
デザインフェスタギャラリーの前で。
ああ、ここで展示したのも結構前なんだな。。楽しかったな~。


Nikon Z5 + Auto Takumar 55㎜ F2
なんか看板もオシャレな気がする。
奥にデカいアボガドいるな。





・おわり

上にも少し書きましたが、11月の「first shot-10人の写ルンです展」の時に、原宿あたりを歩いた時の写真になります。


この時です。
この展示もとても楽しかった。。。

うららかな秋晴れの日々でしたので秋の空と色づいた木々をきれいに写せたのではないかと思います。

Z5を買ってすぐでしたので、Zの色の出方とこのレンズの写り方の良さに改めて感動したのを思い出しました。

という事で、Nikon Z5ってオールドの母艦にはやはり最適?!という感想であります。
次はみんな大好きなSuper Takumarも使ってみます!





アマゾンにはオートタクマーの55mmf2は売ってないですね~
これはよく言うところのタクマーね





これが今回の玉ですね。
これは1本持っておいて間違いないですよ!





レンズ検索用HUBページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!