2025年4月15日火曜日

【フィルムカメラ】Canon T90で北千住で夜をプログラムオートで撮る

2024年後半に購入したフィルムカメラシリーズの一つ、Canon T90を今回もネタにいたします。



【タンク】Canon T90というカメラを買っちゃた件
T90については以前もこのようにネタに!


見た目がいいですよね
ニコラ・ラリーニ!!じゃなくて、ルイジ・コラーニw
私的にはもっと昔のオール金属のカメラよりもこういう見た目のカメラが好きなのかも


このカメラは非常に高機能で、旧FDのレンズでもPモード(プログラムオート)で撮れちゃいます!

今回はあまりデジタルとかでも使ったことのないプログラムオートで設定を何もいじらずにスナップしてまいりました


レンズは今回もFD50㎜F1.4の初期型
1971年発売というこんな古いレンズでもプログラムオートで撮れるT90すごい!


他にもFDレンズは沢山あるのでおいおい試してみないとね!




・夜の北千住をプログラムオートでスナップ

今回のフィルムは『オリエンタル ニューシーガル100』です。夜のスナップなのにISO100、、、まあ開放1.4のレンズなので多分大丈夫だろう!という事でw




Canon T90/Canon FD 50mm F1.4/Seagull 100
ちょっとアンダーですな、、、でも雰囲気はいい



Canon T90/Canon FD 50mm F1.4/Seagull 100
おでん
おでんで日本酒でも飲みたいな



Canon T90/Canon FD 50mm F1.4/Seagull 100
開放なのでかなり手前がボケてますねw
夜の雰囲気としてはかなり好き



Canon T90/Canon FD 50mm F1.4/Seagull 100
夜の飲み屋街を歩く人々



Canon T90/Canon FD 50mm F1.4/Seagull 100
円楽のある路地を
写真は下手ですが、カメラの露出は良い感じですね(笑)


Canon T90/Canon FD 50mm F1.4/Seagull 100
駅前の道を撮ってみる
うん、これはいい!露出もいい!


Canon T90/Canon FD 50mm F1.4/Seagull 100
檸檬堂のある街、それが北千住


Canon T90/Canon FD 50mm F1.4/Seagull 100
良い雰囲気のメシ屋ですね


Canon T90/Canon FD 50mm F1.4/Seagull 100
そしてまた路地にて
ここは車が入ってくることは殆ど難しいでしょうね。。。



Canon T90/Canon FD 50mm F1.4/Seagull 100
コントラストが結構強いですが、夜の街だとこんなもんでしょうね
北千住の夜結構いいよね~


Canon T90/Canon FD 50mm F1.4/Seagull 100
最後は生首を、、
いや、、、美容ウィッグってのかな?



・まとめ

絞りもSSもいじらずにただシャッターきってきましたが、、いいですね~!
まあ、暗い夜でしたし、ISO100のフィルムなので絞りは殆ど開放でしょうけどね、、、w


上に『オール金属のカメラよりもこういう見た目のカメラが好き』と書きましたが、機械式のカメラよりもこの時期の機能のいいカメラの方が好きですね。
ドンドンと高機能になっていくので機種ごとの差が大きくてとてもワクワクします

メーカーごとにも違うし!この差を色々と感じているの面白い~


さあ、明日もまたいろいろなカメラで遊びに行こう!



レンズ・カメラ作例検索用インデックスページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!

2025年4月12日土曜日

【ついに!!】十展がかえってきます!!!【伝説の!!】

いきなりですが、合同展示の告知です!

2023年び夏に開催し、ごく一部の人々の間で話題となったあの展示『十展』が満を持して帰ってきます!!



それが『十展2』!!!
今回のDMのデザインも本当に素敵です




十展2 十人十色の写真展
開催日  2025年5月9日(金)~11(日)
時間   12:00~19:00(最終日は18:00まで)
開催場所 写真企画室 ホトリ


・参加メンバー達を紹介するぜ!!


※それぞれの写真はDMに使用したものであくまでイメージです
この写真が展示されるかは未定です!


・はっち


初回の十展にも参加していただき、今回は2回目の参加!
十展の名前の発案者!今回の写真も楽しみです
※はっちおめでとう!



初参加のYUI!展示をするという事も初めてという事。
楽しみですね!
※ユイおめでとう!!


・SAKURA


初参加のSAKURA!今回最年少ですね。
学校で写真を学んでいたこともある彼女、どんな写真になるか楽しみです




・maai


昨年夏の『4人のオノマトペ展』でご一緒したmaai
今回の素敵なDMも彼女のデザインです!



・kiyoe

初参加としてお声掛けしました!
他の展示に出されている写真が大好きなのです



・しん

しんも初回十展に参加いただき2回目の参加となります!
今回も素敵なディズニーの写真たのしみ!


・ぷたろ

こちらも2回目の参加となるぷたろ。
DMの写真がいつもと違うイメージで今回の写真を楽しみにしています!


・みぞぐちつばさ

今回初参加の星の王子様、つばさ!
彼の星系写真は度肝をぬかれます!



・Naoto kubokura

前回コロナで急遽不参加となってしまったなおべ、、、
今回こそ!!!という事ですが、、え、、出張?💦
最終日は在廊できます!

・アリ

末席にて参加させていただきますアリであります
今回は少々方向性を変えた展示をしていきたいと思います!



・まとめ

展示まで1か月を切りました、、
さあ、ドキドキしてきますね!さあ展示の準備をしないとな~(笑)



合同展示『十展(しーてん)』を振り返って
前回の十展はこのような感じでした。
この時もたのしかった~!!



今回もテーマはありません!10人の参加メンバーがそれぞれの思いで展示を行います。
前回とはまた違ったメンバーですので今回はどのような化学反応がおきるのか?!
たのしみです!!



最後にもう一度

 十展2 十人十色の写真展
 開催日  2025年5月9日(金)~11(日)
 時間   12:00~19:00(最終日は18:00まで)
 開催場所 写真企画室 ホトリ


参加者一同お待ちしています!今すぐスケジュール調整だ~!

3日とも来てください(笑)




レンズ・カメラ作例検索用インデックスページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!

2025年4月9日水曜日

CANON EF50mm F2.5 コンパクトマクロをNikon Z5で夜のスナップでも

以前ネタにしました【CANON EF50mm F2.5 コンパクトマクロ】をまたもネタにします

今回もキヤノンのEFレンズをNikon Z5で使うという、あまり誰も得しないようなお話ですが、、だれか興味持ってくれるといいな~(笑)



使いやすいとてもいいレンズ!



CANON EF50mm F2.5 コンパクトマクロをNikon Z5で使ってみよう!
先日は夕暮れ時のお散歩をいたしました!




・今回は夜のスナップ写真を!

私は街のスナップがメインなので今回はそんな写真を撮ってきました





Nikon Z5/CANON EF50mm F2.5 コンパクトマクロ
オールドレンズではなく、もう今のレンズという感じの写りです



Nikon Z5/CANON EF50mm F2.5 コンパクトマクロ
いつでも閉店セール!
マクロじゃなくてもこれくらいは寄れますけど、まあ、、



Nikon Z5/CANON EF50mm F2.5 コンパクトマクロ
蒲田駅前
Xmasの時期だったかな。イルミネーションがきれいですね


Nikon Z5/CANON EF50mm F2.5 コンパクトマクロ
いいボケです
開放2.5って結構明るいですしね!



Nikon Z5/CANON EF50mm F2.5 コンパクトマクロ
光の感じもヌケもいいレンズだな
AFは遅いですが💦



Nikon Z5/CANON EF50mm F2.5 コンパクトマクロ
このレンズをAPS-Cに使ってもいいかもしれない
今度Zfcに使ってもみよ


Nikon Z5/CANON EF50mm F2.5 コンパクトマクロ
なまけたい、、、ホルモンと羊とイワシ、、、最強じゃない?



Nikon Z5/CANON EF50mm F2.5 コンパクトマクロ
この中華屋はよく行きます
2件目とかで行くいい店です!



Nikon Z5/CANON EF50mm F2.5 コンパクトマクロ
蒲田の夜はとても楽しい所
飲みに行きたいね


・まとめ

CanonのEFレンズをZで使うのとても好きです
Nikonの純正AFレンズをあんまり持っていないという理由も大きいんですけどね、、、すべてビンボーが悪いんだ、、


このマウントアダプター 『Megadap EFTZ21』が便利すぎます!

という事で今回も楽しくCanonのAFレンズをNikonで使て遊んでまいりました!
40年近く前のレンズでももうオールドレンズ!って感じにならない気がします。

とても使いやすくて、超寄れる標準レンズとして遊べます。

皆もNikonでEFレンズ使いましょう~!




レンズ・カメラ作例検索用インデックスページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!