2025年7月6日日曜日

【ハーフカメラ】OLYMPUS PEN Fとポジフィルムで夏を

あっという間に夏ですね!!!
夏といえばポジですよね!!

ハイ、異論は認めずこのまま進めます(笑)



・OLYMPUS PEN F + Velvia = 優勝!

2024年夏にある思いが頭によぎったのです。

『ああ、夏をポジフィルム+ハーフで撮りたいな!』



ということで、この組み合わせで!



真夏の海をハーフカメラ ∔ ポジフィルムで撮ったらエモすぎたよ
以前も去年の海にいった話をブログにしておりました。
夏ってなんてエモいんだろう


・ハーフカメラとポジで撮る夏の日



OLYMPUS PENF/F.Zuiko Auto-S 38mm F1.8/Velvia100
ただ夏の雲を


OLYMPUS PENF/F.Zuiko Auto-S 38mm F1.8/Velvia100
雲と鉄塔
ああ、、、、夏空ってエモい


OLYMPUS PENF/F.Zuiko Auto-S 38mm F1.8/Velvia100
コスモスを見上げて
ちょっと、、オーバーになりすぎたね


OLYMPUS PENF/F.Zuiko Auto-S 38mm F1.8/Velvia100
真っ青な空


OLYMPUS PENF/F.Zuiko Auto-S 38mm F1.8/Velvia100
キバナコスモスと空


OLYMPUS PENF/F.Zuiko Auto-S 38mm F1.8/Velvia100
夏の夕暮れ、、それだけでエモい
涙が出てきそう


OLYMPUS PENF/F.Zuiko Auto-S 38mm F1.8/Velvia100
風船を見ながら



・まとめ

最近歳のせいなのか?『夏の夕暮れ』って言葉だけで泣きそうになります。

その夏をポジで撮ってみたかった。
ポジの写真をハーフカメラで量産してみたかった。
そんな気分での撮りまくった1本。


またこの夏もハーフなポジを撮りまくってこようかな!




レンズ・カメラ作例検索用インデックスページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!

2025年6月30日月曜日

【オールドレンズ】Vario-Sonnar T* 80-200mm F4でオールド望遠ズーム遊び

最近のマイブームのひとつがオールドズーム遊び。

「オールドレンズといえば単焦点!」という昨今。
ズームレンズというとかなりマイナーでしてほとんど人気がありません。

特に望遠ズームは全然不人気。
もともと新品価格はとても高かったはずですが、、、



そんな中で今回ネタにしますのはヤシコンのズームレンズ『Vario-Sonnar T* 80-200mm F4』です!

※望遠ズームはお安いという話を書きましたが、このレンズの相場はチョットお高め。
1.5万~2.5万円くらいかな??さすがはヤシコンといったところ!




・Vario-Sonnar T* 80-200mm F4というレンズ




80㎜~200㎜でF4通しのレンズ、、、今でいう小三元のくくりか?
長いですが、太くない、、そんな感じ。どんな?w

この長さはあまり街中で振り回したいレンズではないですね。。。(笑)


レンズ構成:10群13枚
最短撮影距離:1M

というスペックです。200㎜の焦点距離で1mまでよれるのがこのレンズの素敵なところ。
直進ズームですが、ズームしても長さは変わりません





これ、以前も書いた通りカビ玉でモノすっごく安かったんです。
買ったその日に自分でバラシてカビ取りしたのもいい思い出



あんまり持ち出す機会も多くはないのですが、今回久々に軽めのスナップにいってきました。




・望遠で夕暮れを歩く




Nikon Z5/Vario-Sonnar T* 80-200mm F4
この緻密な写り!!すごいよね!



Nikon Z5/Vario-Sonnar T* 80-200mm F4
夕暮れ時
江戸川の土手



Nikon Z5/Vario-Sonnar T* 80-200mm F4
菜の花にここまで寄れる!
そしてここまで写る!


Nikon Z5/Vario-Sonnar T* 80-200mm F4
千葉と埼玉をつなぐ橋が新しくできました
この橋、夕方に歩くととても気持ちいいです



Nikon Z5/Vario-Sonnar T* 80-200mm F4
望遠レンズで圧縮感を



Nikon Z5/Vario-Sonnar T* 80-200mm F4
これは5月の十展2にて展示したやつ
この展示のために久々に持ち出したんですよねw


Nikon Z5/Vario-Sonnar T* 80-200mm F4
木と月
キトツキ



Nikon Z5/Vario-Sonnar T* 80-200mm F4
電柱と屋根
電柱って面白いですよね


・まとめ

ズームってあんまり使ってないんですが、、このレンズは結構ネタにもしているんです。

【オールドズームレンズ】Vario-Sonnar T* 80-200mm F4 の写りは素晴らしい!の巻き
これとか


『SONY α7Ⅱ』 × 『Vario-Sonnar T* 80-200mm F4』夕暮れの散歩を
これとか


望遠ってたまに使うと圧縮効果とかあって面白いのよね。

そしてこのヤシコンの色、そして緻密な写り。
ほんといいのよ~~

オールドレンズブームでヤシコンのプラナーの人気がどんどんと上がっています。
でもこのレンズはほとんどスポットライトが当たらない、、、💦

ということでこの『Vario-Sonnar T* 80-200mm F4』の良さをちょっとでも皆様に認識頂けたなら幸いであります。





レンズ・カメラ作例検索用インデックスページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!

2025年6月26日木曜日

【ヤシコンラブ】CONTAX 167MT + Distagon 25㎜ f2.8で中野のスナップを

今日はヤシコンラブ♡な気分なので、25㎜のディスタゴンのお話をいたします!



CONTAX 167mt ∔にDistagon T* 25mm F2.8
ヤシコンとってもかっこいい!!




・Distagon 25㎜ f2.8というレンズ

伝統的にツアイスの広角といえば24㎜じゃなくて25㎜です!
この1㎜にどれだけ差が出るか比べたことはないですが、、、25㎜の方がなんかカッコいい気がします


Distagon 25㎜ f2.8
いつものヤシコン!って感じの見た目だけど、他のヤシコンレンズよりチョットだけ全長が長いです



前から見たらほとんど一緒だけどね(笑)
25㎜という他のメーカーにはほとんどない焦点距離のレンズです
ツアイスらしい焦点距離です



いつもの通り、これは写真撮っておきます。

【MADE IN WESTERN GERMANY】
西ドイツ製です。西ドイツは1949年から1990年に存在した国
ワタシが子供の頃は当たり前の国でしたが、今考えるとレア


・中野を25㎜のディスタゴンで




CONTAX 167MT + Distagon 25㎜ f2.8 + lomo400 
25㎜!広いよね!



CONTAX 167MT + Distagon 25㎜ f2.8 + lomo400 
どうしてもこのウロコを撮ってしまう
でも入ったことがないんです、、、行ってみたい


CONTAX 167MT + Distagon 25㎜ f2.8 + lomo400 
雑然としていていい街ですよね

CONTAX 167MT + Distagon 25㎜ f2.8 + lomo400 
KYABKURA!ショッカーのアジトみたいなマークがいいですねw


CONTAX 167MT + Distagon 25㎜ f2.8 + lomo400 
アーケードのある商店街って好き!


CONTAX 167MT + Distagon 25㎜ f2.8 + lomo400 
コアラいるんですよ!コアラ!


CONTAX 167MT + Distagon 25㎜ f2.8 + lomo400 
路地撮るのやっぱりいいよね
自転車なんか並んでるとさらにいい、、、アンダーだけどw


CONTAX 167MT + Distagon 25㎜ f2.8 + lomo400 
もうこのビルもかなり出来上がってたはず
この写真結構前なんですよ(笑)


CONTAX 167MT + Distagon 25㎜ f2.8 + lomo400 
最後は中野駅にて
東西線にのりますか!


・まとめ

ヤシコンの使いやすい広角レンズ、ディスタゴン25㎜F2.8の写真でしたがいかがでしょう?

皆大好きなCONTAX 167MTにこのディスタゴン25㎜をつけて、バシバシ撮ってるととてもいい気持になるんです
167MTの【シャキーン!!】ってシャッター音がとっても好きですね!

そしてやっぱりヤシコンレンズは色がたまらんです。
ディスタゴンの中では28㎜の方が濃い目の色が出るんですが、この25㎜もとっても素敵!

ヤシコンレンズはどちらかというとフィルムカメラで使う事が多いんですが、次回はデジカメで使ってきた写真をネタにしていこうとおもいます!




レンズ・カメラ作例検索用インデックスページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!