2021年6月16日水曜日

【いまさら謹賀新年】Planar T* 50mm F1.4で行く赤城神社の初詣

なんだこのタイトルは💦
いかれてるのか、、本当に?

という皆さんのご意見はよくわかります。

細かいことは気にすんな!


ということで、半年遅れであけましておめでとうございます??

今回はみんな大好きなレンズ『Planar T* 50mm F1.4』で撮りました2021年の初詣の思い出であります。

カメラはCONTAX 初代RTS。右側のカメラです。
端正なデザインがとても素敵


・人混みを避けて1月3日に行った初詣



CONTAX RTS/ Planar T* 50mm F1.4/FUJI C200
人混み避けて1/3。すごくまばらなでした。


CONTAX RTS/ Planar T* 50mm F1.4/FUJI C200
流山市では結構有名な赤城神社
群馬の赤城山の一部が雨で流れてきたという話があるんです。
山が流れてきたから流山という地名になったと


CONTAX RTS/ Planar T* 50mm F1.4/FUJI C200
合格祈願の絵馬がたくさんありました。
皆さんには桜が咲いたかな?


CONTAX RTS/ Planar T* 50mm F1.4/FUJI C200
おみくじを開放で撮ったり、、良くしますよね(笑)


CONTAX RTS/ Planar T* 50mm F1.4/FUJI C200
狛犬好きです。シーサーも好きです。


CONTAX RTS/ Planar T* 50mm F1.4/FUJI C200
このしめ縄を作る、大しめ縄神事というのが毎年秋ごろに行われます。


CONTAX RTS/ Planar T* 50mm F1.4/FUJI C200
来年の初詣はもっと人の多いものになりますかね。


CONTAX RTS/ Planar T* 50mm F1.4/FUJI C200
そんなことを思いながら、冬の写真を見返していたらこんなのを今更ネタにしたくなりました。
2021年も半分過ぎますが、今のところ皆さんにとってはどんな1年でしょうか?





・まとめ

やはりプラナーで撮る景色はいい!
この冬の日差しを優しくとらえてますよね。

夏に見る冬の写真もまたいいものですね。

ヤシコンでまだまだたくさん撮っていこうと思います。



RTSからヤシカコンタックスは始まったのです。
RTSとプラナー、、これは素晴らしいセットだと思いますね!




※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!



2021年6月11日金曜日

【大口径レンズ】CANON FL58㎜ F1.2というレンズで遊ぶ

今回はこのレンズ『CANON FL58㎜ F1.2』で遊んでみようと思います。

これです!
今回は1.2の明るいレンズなのにあまりスポットの当たらないこのCanonのレンズで遊んでみようと思います。


・FL58㎜ F1.2というレンズ


1964年に発売になったキヤノンのレンズです。
前回の東京オリンピックと同じ時期に発売のレンズを、今の東京オリンピックの時に使おうということですね。


アトムレンズなのでレンズが結構黄色いです。


・作例写真


SONY α7ⅱ/CANON FL58㎜ F1.2
夕日の差し込む街で。
怪しげなフレアがたまりません。


SONY α7ⅱ/CANON FL58㎜ F1.2
こんなボケ方します。
あえて背景がざわざわするとこで撮りましたが、ウルさいですがひどい!ってこともなくいい雰囲気かと。


SONY α7ⅱ/CANON FL58㎜ F1.2
開放で明るいところを見上げると、かなり周辺減光が出ますね。
もう、こういうレンズと思って楽しみますw



SONY α7ⅱ/CANON FL58㎜ F1.2
自転車は降りてね!
これは結構アレな玉ボケ(笑)


SONY α7ⅱ/CANON FL58㎜ F1.2
わが家のベランダで天寿を全うしようとしているクロックス、、、
もう5年くらい雨さらしなので、エイジング?が進んでおります


SONY α7ⅱ/CANON FL58㎜ F1.2
抜けもよくピント面もきれい。
とても『大口径であそんでる!!』って感じを楽しめるレンズだと思います。



・まとめ

このレンズ、1.2の標準域のレンズとしたは安価なほうだと思います。大口径レンズが気軽な値段で買えるってのも大きな魅力ですよね!
1.2万とかで手に入るかな?

オールドレンズっぽい写りと大口径の楽しさを味わえるレンズだと思います!

このレンズでスナップもとっても面白いのでまた後日ネタにいたします。


※このレンズ普通のFDマウントのマウントアダプターで使うには少々の加工が必要です。
使えるアダプターもあるかもしれませんが、、、

このマウント底部の段差がマウントアダプターのピンに当たります。
私はマウントアダプターのピンをぶった切って使用しています。(レンズのではなくアダプターのピンを切ります!)

この辺がFLレンズが微妙に安いゆえんだと思いますね。
アダプターのピンぶった切るだけなら簡単ですのでFLレンズ用に安いアダプター買うといいと思います。






1.2レンズとしてはお安くて買いやすいレンズだと思います!
アダプターは中古をさがしてピンをぶった切ったほうがいいと思います
まあ、新品でもそんなに高くないですけどね








※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!

2021年6月8日火曜日

俺たちのカメラ遊びはまだまだ続くんだ!

2017年にこのブログ【アリバイ日記】をはじめまして3年半以上が経ちまました。
こんなに長い事このバカブログを続けてこれたなんて、自分でもびっくりです。


特にためになる情報を出しているわけでもなく、下手な写真と下ネタを垂れ流すだけなのに毎日たくさんの人に見ていただけました。


本当に読んでいただいている皆様のおかげでここまで続けていくことができました。



このブログのおかげで知り合えた方もおられます。
いろんな出会いのきっかけになったのは間違いない。
本当にこんなブログですが続けてよかった。



皆さん今まで本当にありがとうございました!!!










・終わるわけではないよw

少年ジャンプの最終回っぽくしてみましたが違います(笑)
期待している人もそんなにいないとは思いますが、当面は続けていくつもりでして、、


ネタは腐るほどあるんです

ということで今後のネタ予定

・シネレンズ(Dマウント)で遊ぼう

・PENTAXのオールドデジカメ遊び

・さらなるCONTAXレンズの深掘り

・引き伸ばしレンズを使ってみよう

・α7Ⅱで使うキヤノンEFレンズ

・・・・


う~~ん頑張って書きましょうw


暇だったのでどんなネタがあるか考えたらこんなにあったの。
日々のスナップネタもどんどん増えるし、レンズも自然増殖してるしw

こんなブログで本当にすいません💦

これからも、これに懲りずに末永くお付き合いください~(笑)



何かブログネタのリクエストとかありましたら是非お願いいたします!
もうマンネリ感もぬぐえないですし、、、


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!