2024年12月28日土曜日

【フィルムカメラ】Rollei35TEで秋の長野で松本城と小諸城を撮る

サチ姐さんが松本城に言ったお話をNoteに書いていたので私も書きたくなりました。

2年ほど前の秋に言った松本城と小諸城の思い出です


【真田の城】Rollei35で撮る上田城と松代城
というか、以前に書いた上田城と松代城のお話の続きです。
モチロンカメラは前回と同じRollei35

超かっこいい、、、!



シンガポール製でテッサーレンズとローライ35界隈からは人気のない品ですが、最高に好きです!



・秋の長野で松本城と小諸城を




Rollei35/lomo100
城!!と言いつついきなり安曇野の秋
上田城と松代城に行った後、安曇野に一泊したんです。
本当にきれいなところだった。。。


Rollei35/lomo100
安曇野の夕暮れ
山々がキレイでたまらない


Rollei35/lomo100
そして松本城
現存12天守の1つそして国宝5天守の1つです


Rollei35/lomo100
この堂々としたたたずまい!!
五重六階の天守としては日本最古のもの。
1593年に建てられたといわれています。まだ戦国時代よ!?江戸時代にもなっていない!!
まさに日本の宝!


Rollei35/lomo100
これは月見櫓。
ここは江戸時代に増築したものと言われています。


Rollei35/lomo100
左前の赤い柵のある部分が月見櫓ね。
戦国の世が終わって平和な江戸時代になったから将軍呼んでお月見するために増築されたらしいです。
平和って大事!


Rollei35/lomo100
これは、、、松本城のお堀だったかな、、、曖昧(笑)
気が色づき始めたころでしたね


Rollei35/lomo100
こちらは小諸城
小諸城は漫画にもなった「仙石 権兵衛 秀久」によって建てられたといわれる城です。


Rollei35/lomo100
天守は残っていないですが、立派な天守台が残っています
江戸時代の城とは違う荒々しい石積みが興奮しますよね?しない?w


Rollei35/lomo100
いい秋の日
城見物には最高の一日でした






・まとめ

『カメラオタクブログ』なのでどうしても旅行記的にブログを書くことが少ないのですが、こういうブログもいいですね

家族で行った秋の旅行の1コマでした

写真は下手ですが、秋の日をローライ35のテッサーで切り撮る素晴らしい旅行でした。
今年は何処にも行ってないな、、どこかに旅に出たい!!!

どこか遠くに行きたい




レンズ・カメラ作例検索用インデックスページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!




2024年12月25日水曜日

【オールドデジカメ】EOS Kiss Digital N + EF24mm F2.8 で上野スナップ!

世の中ではオールドデジカメの大ブームが起きていますね!
秋葉原のカメラ屋には若い女性や、外国人さんがたくさんいてカメラを選んでいます。

でもはやっているのはオールドコンパクトデジカメ。。。

今回ネタにするのはオールドデジイチです!



・EOS Kiss Digital N + EF24mm F2.8 です!



EOS Kiss Digital Nが今回のネタ!

過去にもネタにしています、2005年発売のキヤノンのデジイチです。
特にカメラについて詳細を記載するつもりはないですが、、




そしてレンズはこれ!EF24mm F2.8です。
これは1998年の発売らしい、、、元々はフィルムEOS用のレンズですね




24㎜のレンズを今回のカメラにつけると、換算35㎜!
と思ったけどキヤノンだから38㎜ちょっとになるのかな?
キヤノンこの辺がめんどくさいね、、まあ慣れなんでしょうかねw



・アメ横をスナップをしよう


EOS Kiss Digital N/EF24mm F2.8
またもアメ横スナップです
いいな、、38㎜ってのはスナップ感あっていいね


EOS Kiss Digital N/EF24mm F2.8
ほら、、これなんか800万画素には見えない
すっごくいい色、いい写り


EOS Kiss Digital N/EF24mm F2.8
上野のガード下にこんなお洒落っぽい店もあるんですね
いい風情ですよね



EOS Kiss Digital N/EF24mm F2.8
アメ横kンのある飲み屋の脇で
背中がかっこよすぎる!


EOS Kiss Digital N/EF24mm F2.8
このレンズとこのカメラの組み合わせ、、すっごくいいんじゃない?
とても好みです!


EOS Kiss Digital N/EF24mm F2.8
いい、、、すっごくいい写り
アメ横も雑多な感じが戻ってきて、更に外国人観光客がとても増えているのでとても混んでますね
12月なんかまっすぐ歩けないでしょうね



EOS Kiss Digital N/EF24mm F2.8
中田商店の前です←しらんってw
奥にちょっとだけ見えるスカイツリーがかわいらしいよね
路面の光る感じもたまりません。



EOS Kiss Digital N/EF24mm F2.8
これくらい稠密な街だと換算38㎜~40㎜ってのは良いですね
構図としても縦横自由自在ですね


EOS Kiss Digital N/EF24mm F2.8
並ぶ車列を撮る
ヘッドライトの写りがとてもいい
今のカメラにはない写りですよね



・まとめ

20年前のカメラで、結構暗い中でも十分にいい写り
ここまでいい雰囲気に撮れるとは思いませんでしたね。びっくりしました

KISSなので使い勝手としてはあまり良くはないですね
ファインダーも見にくいし、、、

でも古いカメラだし、こんなもん!って思えば何でもOKですw

使いにくい機器を試行錯誤していることが楽しいのです

そんなこんなでこれからも色々と遊んで行こうと思います!







レンズ・カメラ作例検索用インデックスページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!

2024年12月21日土曜日

【久々のペトリ!】Petri V6で井の頭公園をお散歩

またもペトリのお話しです!

今回は超久々にPETRI V6のお話


バタ臭いルックス!たまらん!


・超久々のPETRI V6

過去に何回かブログのネタにしておりましたこのカメラ。


こんな感じね。
一時手放していたんですが、安いのをみつけてついつい買ってしまいました。




何度も言いますが見た目のかっこいいカメラだと思います。



フィルム室はこんな感じ。。
まあ、特に変なところはないね



シャッターボタンの位置がとてもユニークです
シャッター音は『ガシャン!!!』という感じで超パワフルw


このカメラの概要としては以下の感じ
 
 発売             1965年
 レンズマウント   ペトリマウント
 シャッタースピード  B・1/2~1/500

たった60年前のカメラですね、、、60年?w

という事で超久々にこのカメラでスナップです。

今回の場所は吉祥寺!


・吉祥寺あたりで軽くスナップ





Petri V6/Petri C.C AUTO55mmf1.8/LOMO100
井の頭公園口をおりて歩きます
久々の吉祥寺近辺



Petri V6/Petri C.C AUTO55mmf1.8/LOMO100
なんか飲み屋になっちゃってるんだけど、、、ここ昔ギター屋さんだったの!
25年以上前にここでギターアンプ買いましたw


Petri V6/Petri C.C AUTO55mmf1.8/LOMO100
ハロウィンの時期だったんです
そんな日のストームトルーパー


Petri V6/Petri C.C AUTO55mmf1.8/LOMO100
鉢植えも撮ってみる
デジタルで使うと結構癖のあるレンズですが、モノクロフィルムだと真面目な写りに見える



Petri V6/Petri C.C AUTO55mmf1.8/LOMO100
フラミンゴいた。。ピンクだったはずだが。


Petri V6/Petri C.C AUTO55mmf1.8/LOMO100
ちょっとだけ色ついたはっぱを撮ってみた
10月だったのでちょっとだけだったはず





Petri V6/Petri C.C AUTO55mmf1.8/LOMO100
井の頭公園の池を
30年前、、、に飛び込んだ記憶がある。。。


Petri V6/Petri C.C AUTO55mmf1.8/LOMO100
木と時計と
2時41分です


Petri V6/Petri C.C AUTO55mmf1.8/LOMO100
井の頭公園のボート乗り場にて
ボートも乗ったけど、、、、やっぱり泳いだ気がする笑



・まとめ

懐かしの吉祥寺を懐かしのPETRI V6で撮る。

まあ、吉祥寺は30年くらい前の思い出だったりするんですが、、、、まさに青春の思い出。
青春の思い出はからフィルムで撮ると生々しいのでモノクロームで残してきました。

と行くわけでなく、ジャンクカメラなのでお高いカラーを使うのは怖かったのでモノクロです(笑)
現像も安く済むしね~!

使ってみて思ったんですが、、、スローが怪しい!!
1/8とかが長い気がします。。。。

ネガなら大丈夫な範囲かと思いますが、躊躇するな~w
でもたまに使いたくなるこのカメラ、、、また持ち出そう!







レンズ・カメラ作例検索用インデックスページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!