2022年10月7日金曜日

【ヤシコンラブ】Sonnar T* 85mm F2.8で秋葉原スナップ

CONTAXの85㎜といえば、、、やはりメジャーなのはPlanarの85mmですよね!



【CONTAX LOVE!】最強の中望遠!? Planar T* 85mm F1.4を楽しもう!
このレンズも全く文句のつけようのない最高のレンズなのは間違いありません。
本当に最高!!ヤシコンラブ!


なんですが、今回はゾナーの85㎜のお話です。

過去に何度かネタにしておりましたが、最近はあまりでしたのでコヤツにスポットを当てていかないとなりません。

Carl Zeiss Sonnar T* 85mm F2.8 の力強い写りを!
マジでいいレンズよ!



・秋葉原のそうじゃないほうを

アキバといえば電気街!
だと思いますがあえて違うほう、、昭和通のほうに向かってお散歩をしていこうと思います。



SONY α7Ⅱ/Sonnar T* 85mm F2.8
とりあえず、ヨドバシの近くの交差点で


SONY α7Ⅱ/Sonnar T* 85mm F2.8
この吉野家のお隣には、、行ったことあるお店があります。
知ってる人もいるかもしれませんが、、


SONY α7Ⅱ/Sonnar T* 85mm F2.8
オマワリさん。ご苦労様であります。
オマワリ毎日グ~ルグル。


SONY α7Ⅱ/Sonnar T* 85mm F2.8
シンガリ!!!
いつか行ってみたいなココ。


SONY α7Ⅱ/Sonnar T* 85mm F2.8
なんかハッピーそうな看板が!


SONY α7Ⅱ/Sonnar T* 85mm F2.8
逆光の光の加減がとてもいい日でした。


SONY α7Ⅱ/Sonnar T* 85mm F2.8
CLOSED
コロナ禍真っ只中の時でしたので、お店があんまり空いてなかったです。
今はだいぶましになっていると思います。


SONY α7Ⅱ/Sonnar T* 85mm F2.8
ウッシーもいました。
つぶらな瞳がとてもかわいい!




・まとめ

チョットしたお散歩の思い出です。全体で15分くらいかな。
それでもなんかドラマのある絵が撮れたのではないかと思います。

ヤシコンレンズはどれも本当に素晴らしいのです。

プラナー85㎜の陰に隠れてあまり日の当たらないレンズではありますが、このレンズも絶対にお勧めですよ!
プラナーにくらべて圧倒的に軽いしね。


軽い中望遠っていいよね!


良いレンズなんですよこれ、、
右のは90㎜?!?!これの話はまた別途やろうと思いますw




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】CONTAX Carl Zeiss SonnarT* 85mm F2.8
価格:69252円(税込、送料別) (2022/9/18時点)

楽天でも、、、お値段まじか?!w









レンズ検索用HUBページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!

2022年10月2日日曜日

【号外!!】写人集団「breath」立ち上げのご報告

遂に、、、アノ!!!

写人集団「breath」

が始動したという噂を聞きました!!


いま一番熱い写人達が集うという、、、アノ「breath」が!!!!!!



・写人集団「breath」とは!

アツく!!鋭く!!写真を撮りつつ、酒の飲みくだを巻く。
カメラを、写真を愛する愉快な仲間たちの集団であります。。。


まあ、仲のいい人たちが集まって写真を通じて楽しいことやれたらいいな~~、みたいなね!


とりあえず、インスタアカウントができました。



こちらで参加メンバーの写真が見ることができますので是非見てください!
フォロワーさん大歓迎です!!


その中になんと、、、ワタクシも混ぜていただくことに!!

写人と名乗るのもおこがましい、ただのカメラオタク野郎ではありますが、せっかくお誘いいただきましたので、真面目に写真にも取り組んでいこうと思います。


まあ、ちょっとだけ真面目にね(笑)


・今後の写人集団「breath」活動予定とか

合同展示を企画したり、フォトウォークを企画したり、ただの飲み会を企画したり!
と本当に何も決まってはおりませんが、今のうちに大きめに風呂敷を広げておこうと思います。



次回はメンバーの紹介なんかをしていこうと思います!


今一番熱いヤツラ写人集団「breath」から目を離すな!!!


こちら私の写真であります!
これからもどんどんとメンバーが投降してくれると思います。
これはフォローするしかない!いや、フォローしてください、、(笑)



レンズ検索用HUBページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!

2022年9月28日水曜日

【緑のロッコール】そろそろMINOLTA MC ROKKOR 58mm F1.4の話をしなければならない!

周りの方々にロッコールの良さを喧伝して回っている気がする、、、そんな今日この頃。

最近もお友達たちとカメラ屋に行ってロッコールを買わせた気がする、、とかしないとか。



お勧めオールドレンズ【MC Rokkor PF 55mm f1.7】で遊んでみよう
以前からお勧めしてるのはこの55㎜F1.7です。
このレンズはお安くて、いい写りだけどオールドっぽいといういいとこどりな感じのレンズなんですよね。


今日はこれよりはちょっと明るいレンズ、、、【MC ROKKOR 58mm F1.4】のお話です。



緑のコーティングがとても綺麗です。
緑のロッコール!


・ちょっとだけこのレンズのお話


少々前にCanon FL50/1.4の初期型のお話をいたしました。

この時ね。

ココでも書きましたが、開放1.4のレンズで6枚構成のレンズってのが非常に少ないんですよね。
今回のロッコールも5群6枚の6枚玉!

別にレンズが多いほうが偉い!!ってわけじゃないんだけど、やっぱり古いレンズなので収差が抑えられていなくてちょっと怪しい写りになりやすいですね。

その他のスペック的には以下の通りそんなに目立ったものはありません。

 焦点距離 58mm
 レンズ構成 5群6枚
 最短撮影距離 0.60m
 フィルター径 55mm

さあ、開放1.4のこのレンズ、緑のロッコールの写りを楽しんでみないとなりません!



・6枚玉ロッコールの写りを楽しみましょう



SONY α7Ⅱ/MINOLTA MC ROKKOR 58mm F1.4
緑のロッコールで緑の小道を。
別に緑に強い!とかそういうことは無いんですがとてもいい発色のレンズだと思います。



SONY α7Ⅱ/MINOLTA MC ROKKOR 58mm F1.4
向日葵なんかの色合いもまた素敵だと。
後のボケもいいでしょう~


SONY α7Ⅱ/MINOLTA MC ROKKOR 58mm F1.4
公園にクジャクいました。


SONY α7Ⅱ/MINOLTA MC ROKKOR 58mm F1.4
逆光だとこういった感じのゴースト!



SONY α7Ⅱ/MINOLTA MC ROKKOR 58mm F1.4
そして、、、!このレンズのポイントはこの虹色のフレア!
これをうまく使ってポートレートを撮ってる方も多いですよね。


SONY α7Ⅱ/MINOLTA MC ROKKOR 58mm F1.4
大工道具!
このくらいの距離間での写りがまた素晴らしいと思ってます。



SONY α7Ⅱ/MINOLTA MC ROKKOR 58mm F1.4
紫陽花と玉ボケと虹のフレアを。
オールドレンズ遊び!!って感じで本当に楽しい。お勧め!


・まとめ

ということで、今回はまたもミノルタをネタにしてみました!
ロッコールも本当に面白いレンズが多いのでもっともっと掘り下げていかないとならないんですよ。

海外のサイトでロッコールを中判デジタルにつけて撮ってる人がいたんです。
その写りが本当に素晴らしくて気になってます。。
GFXなんて買えないけどさ~(笑)

次は知人にお借りしている45㎜かな!


これなら買い!
1.2もほっし~~~のよね~!


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】Minolta MC TELE ROKKOR-PF 58mm f1.4 1:1.4
価格:15444円(税込、送料別) (2022/9/18時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】 MINOLTA MC TELE ROKKOR-PF 58mm f1.4 1:1.4
価格:14000円(税込、送料無料) (2022/9/18時点)

ちょっと、高いか??
でもでもいいレンズっす!





レンズ検索用HUBページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!