2024年6月5日水曜日

【雑記】写真を言葉で説明することが苦手 という話

これまでに何度か展示をいたしまして、その際に見に来てくれた方から【写真の説明をしてください】といわれたことがあります。

※今回のブログで使った写真は過去参加した展示にて展示した写真です!

CONTAX 139Q/Distagon T* 18mm F4/LOMO400
人生最初の展示の際に展示した1枚。思い入れあります。


私の写真に興味を持っていただけることはとてもありがたい。

でも自分の写真の説明というのが非常に苦手でして、結局『どんなカメラとどんなレンズで撮ったんです!』とか『こんな設定で撮ったんです!!』とか『どこそこで撮りました!』とかそういう説明しかできないんです。

そういう意味では私は機材が先に来るので助かってます。


CONTAX 167MT/contax sonnar 85mm f2.8/Velvia100
これは2nd breathで展示した1枚です。ビビッド!



・撮り手の思い、感情、意図 を強く押し出せない


特に『この時はこういう思いで撮っていて、この写真でこういうことを表現したいんです。ほら!!感じるでしょう?!』みたいなも感じで語る事ができません。

写真を撮るうえで『**な思いで撮る』とか『**を表現したい』みたいなものはあるわけです。
でも、それってあんまり人に押しつけるものでもないという気持ちがあるんです。


写真を撮る以上何らかの気持ちはある。でもそれを言語化して人に聞かせるものであるという思いになれません。

モチロンそれを語る必要がないのもわかっています。でも求められることもあるし、思いをきっちりと語ってくれる展示者もおられます。



Nikon D750/Sigma 15mm f2.8 fisheye
懐かしの魚眼スナップでの1枚




なので展示を行うということへの葛藤というものも正直なところあります。
写真を展示することで何かを表顔したいし、それを誰かに見てほしいのです。

でも言語化できません。言語化する必要も感じない。



CONTAX 167MT/Planar T* 50mm F1.4/FUJI Venus800
これも最初の展示だったかな。
こういうキャッチーな写真は説明もしやすいもんですけどね。


ワタシの稚拙な写真をみてそれでそれぞれの皆様が何かを感じてくれたらうれしい。
ただそれだけです。



・まとめ

読んでいただいた方には申し訳ないですが、なんとも脈絡のないお話です。


SONY α7ⅱ/Konica AR HEXANON 52mm F1.8
これは1st breathの写真だったと思います。
自分的にはとても好きな1枚です。でも人に説明するのは難しいの。



精力的に展示をされている皆様が本当にすごいと思っています。


この展示したい気持ちと、なんでこの写真を展示したかったのか?それを説明できない葛藤との折り合いがつかないタイミングがあります。


しかし!!8月に参加させていただく展示はちがいます!


4人のオノマトペ展 ~オノマトペをテーマに写真を撮るとどうなる!?~ 


実は写真で何か参加者のみんなで共通のテーマに向かうということがやりたかったのです!!
今回はこの写真を展示したのか?それを幾らでも説明できるのです。





【オノマトペ】というテーマに向かって写真を準備して、様々な解釈で共通テーマに向かうことができたのです。
こういう展示をすることで、今後フリーテーマでの展示に向かうときにも穏やかな気持ちで向き合えるかもしれません。


結局今回は何が言いたかったのかというと、、、

8月の展示見に来てね!! ってことですwwww

以下詳細!!

 日時:8/10(土)~8/12(月)
 初日 12:00~ 最終日 ~18:30 
 場所:デザインフェスタギャラリー原宿 EAST 1-C
 入場無料!

8月は原宿で僕と握手!!!




レンズ・カメラ作例検索用インデックスページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!
レンズ・カメラ作例検索用インデックスページ
レンズの作例検索用にお使いください!







0 件のコメント:

コメントを投稿