2025年9月12日金曜日

【オールドズームであそぼう!】Vario-Sonnar T* 40-80mm F3.5で雨の日に

今回もオールドズームレンズをネタにしていこうと思います。

今回のネタはこれ!


Vario-Sonnar T* 40-80mm F3.5です!

皆大好きヤシコンです!


・ヤシコンズーム「Vario-Sonnar T* 40-80mm F3.5」

初代のヤシコンのカメラ【CONTAX RTS(初代)】の発売と同じ年の1975年に発売になったヤシコンとして最初のズームレンズです。

最初のRTSの頃にあったズームはこれとVario-Sonnar 70-210mm f3.5だけ
というか、ヤシコンAEでズームはその2本だけな気がします

このレンズ入手して3年以上たってますが、ずっとブログのネタにしていませんでした💦
ズームはどうしても後回しになりがち、、、なので【オールドズームで遊ぼう!】ですw


ヤシコン!!な見た目ではありますが、これ以降のVario-Sonnarとは全然違う見た目です
40㎜~80㎜ってのも中々見たことないスペックですよね
Nikonの43-86並の変さw




こう見ると135㎜のSonnarみたいに見えます
3.5通しのズームなので使いやすいズームですね、まあ絞りの面ではですが





西ドイツ製です!
AEGってやつですね~
このレンズ日本製もあるのかな??



いつも通りの簡単なスペック!
 レンズ構成  9群13枚
 最短撮影距離 1.2m
 フィルター径 55㎜


といった感じの古いズームらしいスペックですね
1975年ということで、まだズームは高級品!だったのですよね。定価18万だって!すげ~!


当時の高級品なオールドズームを試写してきましょう!


・オールドズームで雨上がりの夜空に



Nikon Z5/Vario-Sonnar T* 40-80mm F3.5
アキバの昭和通り口近辺です!
伝串50円です。この前いったけどまあまあ美味かった


Nikon Z5/Vario-Sonnar T* 40-80mm F3.5
ぬれた路面がとても好き



Nikon Z5/Vario-Sonnar T* 40-80mm F3.5
おお、結構逆光に弱め


Nikon Z5/Vario-Sonnar T* 40-80mm F3.5
麺屋武蔵、、って1回くらいしか入ったことないんだよね
あんまりつけ麺って食べんのよ


Nikon Z5/Vario-Sonnar T* 40-80mm F3.5
ボケもまあまあきれいだと思います
流石はヤシコン!!


Nikon Z5/Vario-Sonnar T* 40-80mm F3.5
ボケ綺麗、、だよね?うん、、ね、、
これでテレ端で最短くらい
焦点距離80㎜で1.2mなのでもうちょっと寄ってほしいのが正直なところ


Nikon Z5/Vario-Sonnar T* 40-80mm F3.5
アキバのレモン社さんの前をヨドバシに向かう
いいじゃない!


Nikon Z5/Vario-Sonnar T* 40-80mm F3.5
路地の自転車を
雰囲気出たんじゃないの?


Nikon Z5/Vario-Sonnar T* 40-80mm F3.5
いい水はじきですね!
雨の日は写真撮るの楽しいです


・まとめ

非常にきれいな写真が撮れるズームレンズじゃないでしょうか??

雨上がりに写真撮れば大体きれいだろ?!とか言わないで~

わかってる、、レンズの写りの差とかわからず偉そうに撮ってるのなんて、自分が一番わかってるのw
いいの!自己満足w


不人気なオールドズームの楽しさをもっと広げていきたいよね。
一人でもたのしい!!買ってみたい!って思ってくれたらうれしいです!


ということで、不人気ズームもまだまだ使っていきますので、愛想つかさずご愛顧ください!



あ、忘れてた。。。



ヤシコンラブ!!!






レンズ・カメラ作例検索用インデックスページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!

0 件のコメント:

コメントを投稿