今回はのネタはあまり人気出ないだろうな、、と思います(笑)
  マニアックなレンズであるPENTAX-110のレンズの中でも、さらにレアなレンズになると思うんですよね、、、
それがこれ!
『PENTAX-110 70mmF2.8』です!
    AUTO110のボディは今回はネタにしません、、、(笑)
  
  しかしボディに対してレンズの見た目がでかい(笑)
  ・PENTAX-110 70mmF2.8 をデジタルカメラで使う!
過去にPENTAX-110 18mmF2.8をZfcで使うって話をブログに書きましたAUTO110のレンズ『PENTAX-110 18mmF2.8』をNikon Zfcで使おう!
こんな感じね、、、
この時に書いた18㎜f2.8というレンズはPENTAX-110の中では非常にメジャーなレンズで、今でも結構売っているものを見かけます
しかし今回ネタにするこいつは結構レアなんですよ!
私は中古カメラ屋で売っているものをほとんど見たことがありません。。。
今回も関西の奇人に代理購入して頂きました
堂々たる見た目!
前玉の雰囲気も非常にかっこいいと思う
このレンズだけを見るとそんなに小さなレンズに見えないのが面白いですよね(笑)
  5群6枚のエルノスター型なのかな?
最短撮影距離は1.5mとなっています
最短撮影距離は1.5mとなっています
あまり寄れないですが、Zfcで使用すると35㎜換算105㎜となるので、全然寄れないレンズだな~、、、てこともありませんね

Zfcに装着するとこんな感じ!
この角度からならマアマアにあってるように見えるw
・PENTAX-110 70mmF2.8を持って流山電鉄にのる
Nikon Zfc/PENTAX-110 70mmF2.8
  まばし!!
  馬橋駅です。優しいいいボケですね
  Nikon Zfc/PENTAX-110 70mmF2.8
    ちょっと周辺減光があるね
    
      元々110フィルムというのはマイクロフォーサーズくらいの大きさらしいのです
    
    
      それをAPS-Cで使っている割には蹴られはないですね
    
    Nikon Zfc/PENTAX-110 70mmF2.8
      なんの文句もない写り、とてもいい!
      緑色の車両は『若葉号』です。
      Nikon Zfc/PENTAX-110 70mmF2.8
        つり革を
        
          流山電鉄はいつもすいているのでこういう写真も撮りやすいですね(笑)
        
        Nikon Zfc/PENTAX-110 70mmF2.8
          流山駅にて
          
            最近話題の流山市、、こんなもんですよ(笑)
          
          Nikon Zfc/PENTAX-110 70mmF2.8
            
              柱にひらがなで駅名が書いてあるのとてもノスタルジックでいいよね!
            
            
              後ろに見える黄色い車両は『菜の花号』
            
            
              車両ごとに色が違っていて名前がついてるのとてもかわいいですよね
            
            
                Nikon Zfc/PENTAX-110 70mmF2.8
              
              花も撮ってみます
              
                  Nikon Zfc/PENTAX-110 70mmF2.8
                
                これはアジサイかな?
                
                  ちょっとだけ怪しげなボケですが、、、ヌケのいい写りじゃないですか!
                
                
                    Nikon Zfc/PENTAX-110 70mmF2.8
                  
                  
                    これは、馬橋駅で撮った常磐線
                  
                  
                    今回は撮り鉄回ですね、、、なんか(笑)
                  
                  
                      Nikon Zfc/PENTAX-110 70mmF2.8
                    
                    
                      車庫?の渋さがたまりませんよね
                    
                    
                      流山電鉄、、のどかな電車です
                    
                    ・まとめ
上から見るとこんな感じなのよ(笑)
こんな感じのアレな見た目なカメラとレンズの割には結構いい写りになっていると思うんです!
                    
                      絞りも無いレンズ(AUTO110はカメラ側でオートで絞るカメラ)なので、今回の撮影はすべて開放になるわけです
                    
                    70㎜(換算105㎜)のレンズでのスナップですが、中望遠スナップはいつものことなので何とかなりました
あまり人の訳には立たない記事もないとは思うのですが、、、だれかお好きな方がいれば!
ということで、また別の110レンズを使っていこうと思います
レンズ・カメラ作例検索用インデックスページ
                        レンズの作例検索用にお使いください!
※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!
                    ※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!





































