ラベル Takumar 120mm F2.8 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Takumar 120mm F2.8 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年9月29日月曜日

【120㎜?!】Takumar 120mm F2.8というレアな焦点距離なレンズを試す

120㎜のレンズ?!中判とかならあるけど、、、135㎜のカメラ用には無いですよね??
そう思っていた時が私にも、、、

ということで今回はこれです!


Super-Multi-Coated Takumar 120mm F2.8です!!





Super-Multi-Coated Takumar 120mmF2.8というレン

なぜかPENTAXって変な焦点距離なレンズが結構あるんですよね
30㎜とか77㎜とか150㎜とか、、、

その中の1本でもあるレンズがこれですね



こう見るとぱっと見は普通のタクマーですねw


2025年の春ごろの新宿のオールドレンズフェスタで、レモン社さんで買ったんです
120㎜のレンズ結構気になっていたのでついつい、、買ってしまいましたw



多分この120㎜のレンズは普通のスーパータクマーは無いんじゃないかな?
マルチコートになったスーパーマルチコーテッド(SMC)タクマーしか見たことがないです



タクマーには105㎜f2.8もあるし、135㎜のレンズにも2種類ありますよね
なのに120㎜を作るところが変態っぽくて好きw

ということでいつもの雑なスペックを
発売年   :1972年
 焦点距離  :120㎜
レンズ構成  :4群5枚
絞り枚数  :6枚
最短撮影距離:1.2m

普通な感じの中望遠ですね!
焦点距離の120㎜というところをどれくらい感じられるか、試してみよう!


・120㎜のレンズでスナップ!



Nikon Z5/Super-Multi-Coated TAKUMAR 120mm F2.8
いきなりの樽酒を
金陵は試加工のお酒ですね~


Nikon Z5/Super-Multi-Coated TAKUMAR 120mm F2.8
ツツジの咲く道を
うん!すっきりとしたいい写り


Nikon Z5/Super-Multi-Coated TAKUMAR 120mm F2.8
ボケもきれいだし、ピント面のキレもイイね!


Nikon Z5/Super-Multi-Coated TAKUMAR 120mm F2.8
なんて素敵な写りだ
光の感じもよろしいですよね。


Nikon Z5/Super-Multi-Coated TAKUMAR 120mm F2.8
開放で少々光の滲みがありますがいいじゃん!


Nikon Z5/Super-Multi-Coated TAKUMAR 120mm F2.8
夏の雰囲気のある写りがとてもいい!



Nikon Z5/Super-Multi-Coated TAKUMAR 120mm F2.8
ちょっとお洒落なカフェを
中望遠らしいいい写りだよね



Nikon Z5/Super-Multi-Coated TAKUMAR 120mm F2.8
この光の感じがいい
120㎜はやはり違うな~!ということはないけどもw


・まとめ

当時の雑誌とかを読むとPENTAXさんが言うには120㎜てのはギリギリ手持ちでも手振れしない焦点距離である、、ということのようです。

そうなん?w

レンズとしてはとてもいい写りのレンズだと思います

今度、135㎜と105㎜のタクマーと撮り比べてみないとならないかもしれないですね
その他の150㎜とか30㎜とかの変なPENTAXの焦点距離のレンズも探してみないとならない!

さあ!まだレンズを買うぞ!


 


レンズ・カメラ作例検索用インデックスページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!