2025年10月26日日曜日

【フィルムカメラ】EOS-1 + EF85mm F1.8 で真夏の銀座とか有楽町とか

超久々にフィルムEOSのお話をいたします!

CANON EOS1とEF85㎜f1.8 の組み合わせです
やだ、、かっこいい、、!




・EOS-1 + EF85mm F1.8 という組合せ



これがEF85mm F1.8
正式には【EF85mm F1.8 USM】かな?



立派な鏡胴がかっこいいです
大口径中望遠!ってかんじですね

EF85mm F1.8 USM - キヤノンカメラミュージアム
CANONは古いレンズの情報が残ってるのが素敵!

↑のサイトの情報から、、、スペックはこちら!

 発売年月   1992年7月
 発売時価格   58,000円
 レンズ構成   7群9枚
 絞り枚数   8枚
 最短撮影距離 0.85m

1992年ってものすごく昔だ、オレ生まれてたっけw


ま、、懲りずにも後玉も撮っておくのです。
やぱりこういうのがカメラブログっぽい感じになりそうじゃない?w




なんとも堂々とした見た目ですよね
かっこいい!


2025年7月ごろに猛暑の丸の内でフィルムスナップをした時の写真をブログのネタにしていこうと思います!


・中望遠でスナップを




EOS-1/EF85mm F1.8/GOLD200
東京駅前のスナップ
関西のフォロワーさんが東京に出てこられるということで、真夏のフォトウォークの開催です!



EOS-1/EF85mm F1.8/GOLD200
丸の内のkitte内にて1枚
やわらかいボケでとても好き



EOS-1/EF85mm F1.8/GOLD200
東京駅を望むオトコ(一緒にフォトウォークしたお友達)
いい写りだな~~!


EOS-1/EF85mm F1.8/GOLD200
赤い公衆電話、これどこにあったんだっけな???
とても懐かしい気持ちになりました


EOS-1/EF85mm F1.8/GOLD200
ショーウィンドーの向こうを撮ってみる



EOS-1/EF85mm F1.8/GOLD200
なんかOPENな感じのロボ、、眼鏡屋さんかね?


EOS-1/EF85mm F1.8/GOLD200
たしか銀座の奥野ビルのギャラリーの前で
きれいな緑のドアを撮ってみた


EOS-1/EF85mm F1.8/GOLD200
奥野ビル前ですね
このビルも外人さんが多かった、、、


EOS-1/EF85mm F1.8/GOLD200
1932年竣工のビルらしいですね。
1932年というと、満州国が建国されて5.15事件が起きた年ですね
東京空襲でも焼けなかったということですよね、、歴史を感じすぎる



・まとめ

関西から来たフォロワーさんが銀座のギャラリーでの写真展に出展されているということで、写真展を見て、写真を撮って、肉を食って、酒飲んで!という楽しい一日を思い出せました。

とにかく暑い一日だったけども、、💦💦


EOS-1/EF85mm F1.8/GOLD200
ご一緒した皆さま
飲んだ後なので手振れがドイヒー


そしてフィルムカメラで今回の【EF85mm F1.8】はほとんど使ってこなかったのですが、、、いいですね~

AFも十分に早いしボケがきれい

平成4年発売のレンズでこんなに撮れるんですね!古さを感じない。
さすがにもう新品販売していないと思うんですが、結構最近まで新品が売られていたはず。
中古でもだいぶ安くなってきているようですね、アダプターで使ってもとてもコスパの高いレンズだと思います。


次はこのレンズをNikon Z5でスナップしてきた写真でブログのネタにしていこうと思います!




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】 《並品》 Canon EF85mm F1.8 USM [ Lens | 交換レンズ ]
価格:34,800円(税込、送料無料) (2025/10/17時点)



キタムラでもマップでもナニワでも大体これくらいの値段
お買い得なポートレートレンズとしてちょどいいんじゃない?






レンズ・カメラ作例検索用インデックスページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!

0 件のコメント:

コメントを投稿