紀尾井町、、、ほとんど行かない場所です(笑)
なんかお洒落でハイソな場所ってイメージ。
  でも名前の由来としては、江戸時代の有力な大名である
紀州徳川家と
尾張徳川家と
井伊家の武家屋敷があった!っていうのは知っています!
  歴史オタクですw
2021年の夏ごろにコロナワクチン接種に行ったんです。
集団接種?ってやつ。
ちょっとついでに写真撮ってきたのを思い出したのでネタにします!
今回はディスタゴン35㎜でのお散歩
これもいいレンズなのよ~
・AIにDistagon 35mm F2.8について聞いてたw
Distagon 35mm F2.8は、カールツァイスが製造している35mmの単焦点レンズです。1975年に発売され、現在でも製造されています。高解像度とシャープな描写が特徴のレンズです。また、歪みや周辺光量落ちが少なく、高コントラストで立体感のある画像が得られます。ポートレートやスナップ、風景など、幅広い用途に使用できるレンズです。特に、街並みや人物を撮影するのに適しています。Distagon 35mm F2.8は、中古市場でも人気が高く、比較的高価なレンズです。しかし、その性能は十分にその価格に見合うものです。
当たり障りがなくてつまんないなw
現在でも製造はされてないだろう、、、
しかしもうちょっと突っ込んだネタが欲しかったw
・紀尾井町を歩いてみた
CONTAX 139Q/Distagon 35mm F2.8/業務用100
  これは紀尾井町というより永田町のあたりになるかな?
CONTAX 139Q/Distagon 35mm F2.8/業務用100
エアストリームのカフェが!
  エアストリームってあこがれるけど日本でキャンパーとして使うのはちょっと無理があるよな。。。
CONTAX 139Q/Distagon 35mm F2.8/業務用100
紀尾井町を見上げて。
  やっぱりかっこいい感じのビルが並んでますね~
CONTAX 139Q/Distagon 35mm F2.8/業務用100
  確かこの裏とかでワクチンうったんじゃないかな?
2年近く前の話だから忘れちった。
CONTAX 139Q/Distagon 35mm F2.8/業務用100
紀尾井町ガーデンテラスってやつ、、かな?
この辺って元赤プリですよね?
CONTAX 139Q/Distagon 35mm F2.8/業務用100
  鹿というか、、獅子神様みたいなドでかいのいました。
アートって難しい(笑)
CONTAX 139Q/Distagon 35mm F2.8/業務用100
イチイチおしゃれてる!
CONTAX 139Q/Distagon 35mm F2.8/業務用100
紀尾井町咲くバラ!
  紀尾井町に咲くとバラもおしゃれになりますね~
CONTAX 139Q/Distagon 35mm F2.8/業務用100
たしか赤坂見附あたり。
  なので江戸城のお堀があります。のどかな釣り堀があった。
・まとめ
夏の強い日差しの中でのお洒落な街の写真
    そしてヤシコンの色!とてもいいですよね。
    フィルム散歩をもっともっと楽しみたいですね。
    
      ヤシコンの色、、とはいっても35㎜のディスタゴンは色が少々おとなしい感じです。
    
    
      28㎜のディスタゴンのこってりとした色に比べると結構おとなしい、、でもきっちりとヤシコンのエロい色!
    
    こういうレンズっていいですよね!
    ということで
    
      ヤシコンラブ!!
    
    
      レンズの作例検索用にお使いください!
※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!
  ※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!


















