フィルムの高騰もあり最近のフィルム写真活動の大半はモノクロフィルムの自家現像。
  そうでないとオカネが全然追いつかなくなってきております。
貧乏がすべて悪いんだ!
更に費用を下げるために長巻フィルムを使っている状況。
30mの長いフィルムを買いまして、フィルムローダーで自分でパトローネに巻き巻きするのです。
大体36枚撮りで大体18本くらいはとれるのでかなり安上がりになるんです。
  
    
    
      ・MARIXの長巻フィルムを買ってみた!
    
    
      今回はMARIXさんの長巻フィルムを購入しましたのでこちらを使ってみます!
    
    
中身はフォマパンの200だそうです。
フォマパン200は初めて使う。
    
    このフィルムが9000円くらいで買えました。
    
      36枚撮りが18本撮れるとすると1本500円。
現像も自分でやるなら薬品代もフィルム1本で100円しないはず。
      
        ・KONICA C35でMARIX200を使ってみよう!
      
      
      
        このフィルムを試すのに最初のカメラはいつものようにKONICA C35です。
      
      
      
      このカメラは本当にいいのよね。。。
      
      
      
      
      KONICA C35/MARIX200
      お分かりのように1枚目
      新宿ですね
      
      
      
      KONICA C35/MARIX200
      新宿のガードの上から見下ろして
      コントラストもつきすぎずでよさげなフィルムではなかろうか
      
      
      
      KONICA C35/MARIX200
      ここに来たらコクーンタワーも撮ります
      
      
      
      KONICA C35/MARIX200
      
        野村ビルです
面白い構造なんだよねココ
      
      
      
      KONICA C35/MARIX200
      おなじみのLOVEです
      All You Need Is Love
      
      
      
      KONICA C35/MARIX200
      まあるい広場を見下ろす
MARIX=FOMAってもっとコントラストががっつりつくかと思ってたけど、、、
そこまででもないね。
      
      
      
      KONICA C35/MARIX200
      都庁を見上げましょう
      
        ちょっとコントラストの高い写りですね
      
      
      
      KONICA C35/MARIX200
     
    アソコの目
    
      
        濃淡はきれいに出るイメージですが、黒がつぶれやすいのかもしれない
      現像の問題かもしれないですが、、、
      
      
      
      
        
          ・まとめ
        
        フォマパンの100 ≒ MARIX100
        は使ったことがあるフィルムだったんですが、iso200は初めての使用でした。
      
      
      
        100はものすごくコントラストの高く会長の少なめの写りになってしまったので心配していた部分もあるのですがこのフィルムは100より諧調が出るイメージです。
      
      
      
        もうちょっと現像の時間とかも含めてこのフィルムと付き合ってみようかと思います。
      
      
      まあ、あと15本以上撮れるのでのんびり時間をかけてね!
      
 
トライXが40%に!
いい宣伝文句が(笑)
        
        
        
        
        
        
          
            
              
              マリックスのモノクロ長巻は100,200,400とありますね。
  マリックスのリバーサルってどうなんだろ??? これ、その辺で現像できるかな?
 
 
 
 
  
              
             | 
          
        
        
       
     
   
 
レンズ・カメラ作例検索用インデックスページ
  レンズの作例検索用にお使いください!
  
  ※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
  
フォローも大歓迎!