2025年8月19日火曜日

【フィルムカメラ】大井町でDistagon 35mm F2.8でアメちゃんとスナップ!

今日はヤシコンでのスナップのお話を!


今回はCONTAX 139Q + Distagon 35mm F2.8というスナップに最適なセット!


・久々のDistagon 35mm F2.8!


ヤシコンレンズの中でもあんまりネタにすることの少ない35㎜のディスタゴンですが、いいんですよこのレンズ、、、


まあ、前から見た見た目はいつものヤシコンレンズ
特に特筆することもないです、、、ああヤシコンってかんじw



いや、横から見てもヤシコンよw



日本製です。AEJってやつね

いつものように適当なスペックを!
レンズ構成  6群6枚
最短撮影距離 0.4m
絞り枚数   6枚
フィルター径 55㎜

あ、最短0.4mなんだ、、思いのほか寄れないんだなこのレンズ


リアの爪が黒いのがAEなんだっけ?
MMレンズをほとんど持ってないからわからんw




手元に18㎜、25㎜、28㎜、35㎜とディスタゴンが4本あるのですがどれもとてもいい写り!
その中では35㎜が一番おとなしい色味かもしれない、、けどちゃんとディスタゴンの色





139に小さめなこのレンズとても似合いますね~
というか139が良すぎるんですよ!


ということで今回はあの方と大井町で飲みがてらスナップしましたのでそちらの写真を!

・大井町でアメちゃんとスナップしたり飲んだり!



CONTAX 139Q/Distagon 35mm F2.8/PORTRA400
大井町のホーム!だった気がします
京浜東北線だし


CONTAX 139Q/Distagon 35mm F2.8/PORTRA400
まだ明るい大井町駅前
いい色だな~


CONTAX 139Q/Distagon 35mm F2.8/PORTRA400
そして大井町のあの辺の路地に吸い込まれます


CONTAX 139Q/Distagon 35mm F2.8/PORTRA400
この路地は惹かれるよね~



CONTAX 139Q/Distagon 35mm F2.8/PORTRA400
ちょっと暗い、、、w



CONTAX 139Q/Distagon 35mm F2.8/PORTRA400
あ、あめちゃんだ!
今話題の人だ!


CONTAX 139Q/Distagon 35mm F2.8/PORTRA400
どの店にでも入ってみたくなるよね
そんな雰囲気


CONTAX 139Q/Distagon 35mm F2.8/PORTRA400
あめちゃんのいろんなアレなお話を聞きながら痛飲してきました
あれ?!レンズ舐めてないな?w
【帰ってきた国産二眼レフ写真展】たのしみです!




・まとめ

ヤシコンの色とポートラ400の色が相まってとてもいい、、、やっぱりヤシコンはいい!!

上にも書きましたが、35㎜のディスタゴンって25㎜とか28㎜に比べると少々地味なんですが、やっぱりいいよね~


大井町の夜の猥雑な雰囲気にこの色味の感じがぴったりだった

とても楽しかった!
あめちゃんありがとう。また飲みに行こう~





もうすぐあめちゃん主催の帰ってきた国産二眼レフ写真展】が開催されます!


帰ってきた国産二眼レフ写真展
会場 フォトカノン戸越銀座 
会期 2025 9.12(金)~9.24(水)10:00~20:00 木曜定休

そうそうたるメンバーですね!これは楽しそうです。
フォトカノンさんの最後の展示になっちゃうのかな??
皆さん是非見に行きましょう~~!






レンズ・カメラ作例検索用インデックスページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!

2025年8月15日金曜日

【フィルムカメラ】KONICA C35で初夏の丸の内を撮る

今日ネタにするのは最近チョット出番が減ってしまったカメラなんです

昔は本当に大好きでよくブログネタにしてたんですけどね、、、w



・みんな大好きKONICA C35

そう!今回ネタにしますのはこれです!


KONICA C35です!



【フィルムカメラ】コニカ C35 Flashmatic をゲットだぜ!
はじめてネタにしたのは2018年ですね
ジャンクで拾ってきて自分で直した!ってネタですね


結構何度のネタにしてるので思い入れも強いのですが、最近カメラが多すぎてチョット順番が回ってこないんですよねw


今回の写真も結構昔のもの、、、久々に引っ張り出してきましたのでネタにします!



・初夏の丸の内あたりを



KONICA C35/FUJI C200
この時期はまだ初夏も今ほど暑くなかったのかもしれない、、


KONICA C35/FUJI C200
丸の内中通りの落ち着いた雰囲気
5月くらいだったのかな??


KONICA C35/FUJI C200
人の少ない感じ、、、これ休日だった気もするけど、こんなに少なかったのかな?


KONICA C35/FUJI C200
東京駅に向かう
いい木々の緑です


KONICA C35/FUJI C200
ただ信号まちを
これを書いているのは2025年7月末。いま炎天下で信号待ちするなんて考えるのも嫌だw


KONICA C35/FUJI C200
江戸城のなか!だと思います。


KONICA C35/FUJI C200
天下の江戸城は大手門もすごく立派です。
東京駅から徒歩10分かからないところにこんなお城があるのすごいよね!




・まとめ

もう、カメラもレンズも飽和状態でして、、、かなりネタが渋滞してるの。
今回の写真も2~3年前の写真ですしね

でも、昔の写真を見直す機会にもなるし、このブログを書くことは私のいい気分転換!

待ち望んでいる方はそうそうおられないような、だれも得しないこのブログをダラダラと続けていく所存


でもソコソコのブログを見てくださる方もおられているという話も聞こえてきます。本当にありがとうございます!!!
誰か一人でも見てくれるとやる気出ますね


読者様は全員心の友です!


ということでこれからもよろしくお願いします~~~



レンズ・カメラ作例検索用インデックスページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!

2025年8月11日月曜日

【オールドデジカメ】PENTAX K-7 で代々木スナップ

先日ブログのネタにしましたPENTAX K-7 + smc PENTAX-DA 50mmF1.8の話をもう一回しようと思います




見た目もイイよね!
実は一眼レフが好きなのかもしれない




【オールドデジカメ】PENTAX K-7 で夕暮れ時を歩く
先日のブログです
とても好きな写真が撮れました!

ということで、本日は↑の日の写真の続き!

・先日の続きは代々木あたりの散歩を



PENTAX K-7/smc PENTAX-DA 50mmF1.8
南新宿の近くで撮ってみます
いい色です



PENTAX K-7/smc PENTAX-DA 50mmF1.8
ねじれ


PENTAX K-7/smc PENTAX-DA 50mmF1.8
代々木に向かって歩く


PENTAX K-7/smc PENTAX-DA 50mmF1.8
ピントとか結構怪しいですが、いい色です
K-7いいじゃない!



PENTAX K-7/smc PENTAX-DA 50mmF1.8
牡蠣殻を撮ってみる
開放ですがまあいい写りじゃないでしょうかね?


PENTAX K-7/smc PENTAX-DA 50mmF1.8
代々木駅のそばがとてもいい雰囲気になってました



PENTAX K-7/smc PENTAX-DA 50mmF1.8
飲み屋がたくさん!




PENTAX K-7/smc PENTAX-DA 50mmF1.8
踏切にて
何だろう、、この色の感じの良さは


PENTAX K-7/smc PENTAX-DA 50mmF1.8
夕暮れ時の線路を
いいよね?!本当いいよね??




・まとめ

ということで、PENTAX K-7のブログ終わりです
いや~、いいカメラです

感度は800くらいまで上げて撮ってますけどチョットざらざらした感じもいい気がするし、この色味、たまりませんな

確か韓国のサムソンのセンサーなんだよねこれ

いまは韓国製のセンサーのカメラは中々手に入らないでしょうし、これはこれでレアもの!
ということで大事に使っていこうと思います





僕のブログのおかげでK-7人気出ちゃうかな??www







レンズ・カメラ作例検索用インデックスページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!