2025年7月27日日曜日

【富岡製レンズ!】AUTO YASHINON-DS 50mm F1.7で中野スナップ

今回はM42マウントのオールドレンズのお話です


AUTO YASHINON-DS 50mm F1.7



・AUTO YASHINON-DS 50mm F1.7というレンズ


上記の通り今回のネタは【AUTO YASHINON-DS 50mm F1.7】です

M42のオールドレンズというとまず名前が挙がるのはタクマー55㎜f1.8でその次はHelios58㎜f2でしょうか?

モチロンその他の国産レンズもたくさんありますし、ドイツ製のツアイスレンズとかもあります。
でも他のM42のレンズってあんまりライトな話題には上がりませんよね。濃ゆい人たちだけ…笑


レンズが黄変しています。
アトムレンズなんだろうな、、、


【AUTO YASHINON-DS 50mm F1.7】の簡単なスペックは以下の通り

 焦点距離:50㎜
 絞り枚数:6枚
 レンズ構成:5群6枚
 最短撮影距離:0.50m
 コーティング:モノコート
 発売年:1972年
 
このレンズ、モノコートなんですよね。。。
これより5年ほど前に発売されていた【YASHINON DS-M 50mm F1.7】はマルチコートなのに、なぜかこの型で単層コーティングに戻ってる
コストダウンなのかね~


そして、このレンズはモチのロン富岡光学製のレンズ
このレンズを富岡製って言って文句言ってくる富岡警察はいないだろうw

富岡製の50㎜f1.7というとヤシコンのPlanar50㎜f1.7が思い起こされますが、どんな写りの差があるかも楽しみです!


金属鏡筒で立派な見た目
かっこいいレンズだと思います


ヤシカのオールドレンズ【YASHINON DS 50mm F1.7】をカビ取りして試写しました
5年も前にカビ取りしてますね、たしかこれが最初に分解したレンズだったんじゃないかな??
ソコソコに長く続いている趣味ね笑



・YASHINON-DS 50mm F1.7で中野スナップ



Nikon Z5/AUTO YASHINON-DS 50mm F1.7
中野あたりの路地にて
え、、ええやんか!!


Nikon Z5/AUTO YASHINON-DS 50mm F1.7
Girls' BAR!!
中野でこういうお店には入ったことないな、、(笑)


Nikon Z5/AUTO YASHINON-DS 50mm F1.7
いつか行ってみたいのがこのウロコ
写真は良く撮ってるんだけどねw

Nikon Z5/AUTO YASHINON-DS 50mm F1.7
換金所
なんか場末な感じがあってたまらんですよねw


Nikon Z5/AUTO YASHINON-DS 50mm F1.7
魚串、、、多分名店w


Nikon Z5/AUTO YASHINON-DS 50mm F1.7
チョット低いアングルから撮ってみる
ヤシノン、、素晴らしいじゃない!色気のある写り


Nikon Z5/AUTO YASHINON-DS 50mm F1.7
中野って安いよね
夢のある街、それが中野


Nikon Z5/AUTO YASHINON-DS 50mm F1.7
路地での縦構図好きです
中野に中野屋って店があるの面白いね



Nikon Z5/AUTO YASHINON-DS 50mm F1.7
飛露喜に景虎に神亀に、楯野川、、銘酒しかないじゃないか!w


Nikon Z5/AUTO YASHINON-DS 50mm F1.7
あれ、こんなところにカメラ屋さんがあるなんて、、
シラナカッタナー



・まとめ

これはいいレンズ!!ですね
ヌケもいい、色もいい、変な歪みもない

タクマーとどっちがいいのか?!と言われると悩みますが、、、(タクマー55㎜もとてもいいレンズ)

このレンズはあんまり売ってるところは多くないですが、売られていればそこまで高くないはず!
最近売ってるの見ないから相場はわからないけどもw

タクマーとかヘリオスからオールドレンズに足を踏み入れた方がもう1本標準域のオールドレンズが欲しい!となったらこのレンズを検討されても面白いのではないでしょうか??


という、まるでカメラブログのような終わり方(笑)







レンズ・カメラ作例検索用インデックスページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!

0 件のコメント:

コメントを投稿