2019年7月3日水曜日

【雑記】いつの間にかアクセスが10万を超えてたので一大決心を!!

皆さんこんばんは。
アリです。

表題の通り、ちょっと前にこの【アリバイ日記】の総アクセスが10万を超えておりました。

2017年10月に始めていたので約1年半で10万。
お洒落な写真も撮れない、なんのノウハウも書いてない、ただのバカブログにしてはものすごいことなのではないでしょうか??

皆様本当にありがとうございます。
これからも、ず~~~っと!!
このスタンスのままのバカブログの予定ですが、これからもぜひ見てやってください。

ということで重大発表を!!!!

母さん、、、おれ、、、NIKON Zを買うよ!!


・・
・・・
ごめんなさい。



先日花菖蒲を撮りにいったら泥の中で盛大にこけてました。
泥の中で【D750壊れたらZ6買おう】と思ってましたww
結果的にカメラは無事だったんでよかったんですが。

・NIKON Zのどれ買おう


私ごときだとZ7は高画素過ぎてもてあますから、Z6の予定だけど、、、

ニコンが2019年中に10万円台のZマウントカメラを投入予定 - デジカメinfo
こんな話もありますね。これ、、DXなのかな、、??

センサーとファインダーそのままでAF性能とかちょっと落として、SDカードな少々廉価な機種(Z5??)とか出たらそちらかな。
連射もしないし動体もそんなに撮らんのでその辺の性能を落としても大丈夫!

(XQDの規格ってどうなんでしょう??今後も続いていくかな~~?Xdカードみたいにならない?)


過去にもフルサイズミラーレスで悩んだこともあるけど、実際いろいろ触った感触では私的にはやっぱりニコンが一番でした。
ということで、NIKON Z貯金を始めます。



・説明しよう!アリ流 Z貯金とは!

貧乏サラリーマンですので、いきなり30万はでません。

今の愛機、NIKON D750も為替取引の利益で買ったカメラだしね!


金を作るためにすること!

①カメラ屋パトロールを減らす。
⇒仕事で新宿に行く機会が多いんですよ。
新宿行くとどうしてもカメラ屋のぞいちゃうよね??これが危険。
 『お、タクマー55mm安いじゃん!!3本持ってるけど買っとくか!』とか『このC35ジャンクだけど動きそうだね!』とか、
『Ai改のAutoニッコールの43-86がこの値段???』とか誘惑ばっかりあるわけですよ。
  
 まあ、あくまでも減らすだけでたまにはいくんだけどね、、カメラ屋めぐり趣味だから。


②ヤフオクもなるべく見ない!
⇒こちらもどんどんカメラを増やす恐怖のサイト。ちょっと不人気のカメラなんてぜんぜん安いし。
でも見ない、、、ちょっとしか見ない、、、見ないかもしれない、、見ないんじゃないかな~。

③カメラ置き場確保のためを含め防湿庫の整理を
⇒カメラジェンガをしないとベロ出しも発見できない状況なので少々整理をしましょう。
 マウントを絞ると節約にもなるはず!先日泣く泣くキヤノンの一眼の購入あきらめたし、、、

 少しカメラ売ってお金にすることも考えようか、、でも売れるカメラなんてあるかな??



まあ、安いカメラ、レンズ買いあさるのを控えて、金を作ってカメラを買いましょうという作戦です。
カメラ屋行かないだけで30万たまるのか、、、まあのんびりと行きましょう。

増税も近いんだけど9月中は無理だな~~。
NIKONのキャッシュバックとか増税還元セールとかを期待していきましょう。

いつZ貯金は完了するのか!長い目で見てください!!





ということでNIKON F2買いました。





※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。



2019年6月30日日曜日

【フィルムカメラ】NIKON F90とAiAF28mmF2.8でレインボーブリッジに登る

前回に書きました、AiAF28mmF2.8をフィルムで使ってみました。
【オールドレンズ?】Nikon AF NIKKOR 28mm F2.8というレンズが面白いぞ!!


使うフィルムカメラはNIKON F90です。
AFでバシバシ撮れるのでフィルムがどんどん減るね~。



フィルムはKodakGOLD200です。
このフィルム結構いいですよね!


・レインボーブリッジ近辺を撮ってみる

場所は大好きなレインボーブリッジ近辺です。
このそばでオシゴトをしてた過去があるのでここには思い入れがあります。
そして、ここって上に登れるんですよ!!

最上部の高速道路までは出られないけど、一般道の脇には遊歩道があって芝浦⇔お台場間を歩いてわたれます!


NIKON F90/AiAF28mmF2.8/KodakGOLD200
いきなり遊歩道の上から芝浦川を見る。
薄っすら東京タワーも見えてますね。


NIKON F90/AiAF28mmF2.8/KodakGOLD200
これは下から見上げたもの。広角レンズで下からデカいものをあおるの好きだ~~。


NIKON F90/AiAF28mmF2.8/KodakGOLD200
レインボーブリッジの下からお台場を見る。
すんごくいい!!!!!


NIKON F90/AiAF28mmF2.8/KodakGOLD200
これは品川港の方向ですね。カモメ飛んでる!



NIKON F90/AiAF28mmF2.8/KodakGOLD200
こちらもお台場を見ている一枚。ちょっと傾いた夕日と青空が素晴らしい。
レインボーブリッジの下面の鉄骨の解像具合も素晴らしいじゃないですか!


NIKON F90/AiAF28mmF2.8/KodakGOLD200
レインボーブリッジの遊歩道です。車がものすごいスピードで走り抜けるからメチャメチャ揺れますw


NIKON F90/AiAF28mmF2.8/KodakGOLD200
遊歩道から見たお台場方面。


NIKON F90/AiAF28mmF2.8/KodakGOLD200
これはよく見るとスカイツリーと東京タワー写ってます。
スカイツリーはちょっとわかりにくいな、、、


NIKON F90/AiAF28mmF2.8/KodakGOLD200
50㎜に慣れてるので、こういう使い方すると28㎜でもかなり広く感じますね!

・おわり

色も良い!
28mmという画角はまだなれていないのですが、寄れるし広角にも撮れるので
これはきちんと使いこなせるようにならないとだめですね。

NIKON F90/AiAF28mmF2.8/KodakGOLD200
たぶん開放だと思う。
このフェンスの向こうにあこがれのお台場が、、


大好きなレインボーブリッジですが職場が離れてしまったので少々お別れです。
また機会を見て撮りにいこう~~!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。



2019年6月28日金曜日

【オールドレンズ?】Nikon AF NIKKOR 28mm F2.8というレンズが面白いぞ!!

オールドレンズというにはそこまでオールドじゃないけど、、【Ai AFニッコール28mm F2.8】について。

まあ、1986年発売ということですでに33年もたってるから十分オールドなレンズ。
AFレンズをオールドっていうのは少々おかしいかね?

オールドレンズの世界って100年前のとかもあるから33年なんて新品同然なんかね?

・ニコンの28mmf2.8レンズ

D750で使えるニッコールには28mmf2.8のレンズが4種類あるんです。

AI Nikkor 28mm f/2.8   7群7枚
AI Nikkor 28mm f/2.8S  8群8枚
AF NIKKOR 28mm F2.8   5群5枚 ←これ買いました
AF NIKKOR 28mm F2.8D   6群6枚

なんと!!すべてレンズの構成がちがう!!


今も新品で発売されてる、MFの銘レンズ【AI Nikkor 28mm f/2.8S】があります。
ニッコール千夜一夜でも取り上げられてます。
寄れる力 AI Nikkor 28mm f/2.8S | ニッコール千夜一夜物語 - 第五十七夜 | Enjoyニコン | ニコンイメージング
これは8群8枚ですね。


私も一時期Sのつかない7群7枚の【AI Nikkor 28mm f/2.8】もってました。
他レンズ購入のために手放しましたが、、
【カメラオタク日記】自分へのクリスマスプレゼント、ニコンのオールドレンズが枕元に来た話


今回購入したのはDレンズになる前のAFレンズ【AI AF Nikkor 28mm f/2.8S】です。
これは5群5枚!!!

4種類とも中身が違うレンズだなんて!!!中身全部おんなじレンズだと思ってました、、、、(笑)

どうやら、国内未発売の【Nikon LENS SERIES E 28mmf2.8】も5群5枚
中身ってこれとおんなじなのかな?こっちはシングルコートみたいですが。



・レンズは「必要悪」

まったく知らなかったんですが、5枚玉の広角レンズなんてあるんですね!

キットレンズの定番、最小構成枚数のズームレンズ AF Zoom-Nikkor 28-80mmF3.3-5.6G | ニッコール千夜一夜物語 - 第六十三夜 | Enjoyニコン | ニコンイメージング
ニッコール千夜一夜の【AF Zoom-Nikkor 28-80mmF3.3-5.6G】の回にこんな記載がありました。

この6群6枚のキットズームもこの前入手しました、、、そのうちネタにw
レンズは「必要悪」
コーティングがどんなに良くても、反射率をゼロにはならない。
レンズが1枚減れば、2面分の反射率がゼロになる。

かっこいい、、、、

まったく知らずにAI Nikkor 28mm f/2.8Sとおんなじ中身だと思って買ったけど、これからは【レンズは必要悪だからな~。オレは収差を嫌ってあえて5枚玉のこのレンズを買ったんだよね!】とか飲みながらドヤ顔で言おう。

うん、そうしよう。


シグマの新しい28mmf1.4の単焦点が12群17枚だよね。重さ865g・・・。
レンズの枚数で収差云々は実際オレにはわからないけど、枚数増えたら重くなる。
軽さも大事な性能だよね。



・見た目

Dレンズになる前のAFニッコールな見た目。

このころのニッコールってほとんど見た目変わらないです。
フィルター径が52mmで統一されてるのが便利です。
フィルタもレンズキャップも52mmが増えてきました。

この絞り固定のスイッチが使いつらいんだよ~~。
見た目はDレンズより好きですが、このスイッチはDレンズのほうが断然いいよね!




・ということでデジタルで試写!

NIKON D750/ AF NIKKOR 28mm F2.8
朝の新宿を見上げて


NIKON D750/ AF NIKKOR 28mm F2.8
まだ人々が冬の装い。早朝なのでここもまだまだ人もまばらです。



 NIKON D750/ AF NIKKOR 28mm F2.8
サザンテラスを行く


NIKON D750/ AF NIKKOR 28mm F2.8
駐輪場で光り輝く。自転車が好き。


NIKON D750/ AF NIKKOR 28mm F2.8
青空と鉄塔と。絞ればこの写り!


NIKON D750/ AF NIKKOR 28mm F2.8
十分に今でも戦える!!そんなレンズですね。

・まとめ

軽くてスナップにぴったりです。スナップはAFレンズのほうがいいかもね。

でも、私28㎜って画角にほとんど慣れていないのです。
もう少しこいつに慣れてきちっと使いこなしていこう!

そしてこのレンズ開放だと、、、
NIKON D750/ AF NIKKOR 28mm F2.8
なんと!!びっくりするくらいボケがぐるぐるする、、、
最近のAFレンズでここまでボケがグルグルするとは思わなかった。

次はフィルムでこのレンズを使ってみた記録を!!





Amazonリンクです!
この時期のニッコールレンズは安くてねらい目!




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】Nikon ニコン AF NIKKOR 28mm F2.8
価格:25,800円(税込、送料無料) (2025/10/9時点)



ねらい目!!絶対に!w










レンズ検索用HUBページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!