2025年9月26日金曜日

【シネレンズで遊ぼう!】SOM Berthiot Cinor 35mm f2をNikon Zfcで使ってみる【ソン・ベルチオ】

今回はまたシネレンズのDマウントレンズをネタにします。


『SOM Berthiot Cinor 35mm f2』をZfcに装着しています


・シネレンズ【SOM BERTHIOT Cinor 35mm f2】


フランス製のシネレンズです

【SOM Berthiot】はフランスのメーカーでソン・ベルチオと読むようです
 Cinor はシノールでしょうね
多分シネレンズの意味なんでしょう

どう見てもシノールです!しらんけどw
このアルミ地の感じがとてもかっこいいですよね

小さくてかわいいレンズです!

正直なところ調べてもあまりレンズの詳細が出てきません

発売    1950年代
レンズ構成 3群4枚 テッサー型?
絞り枚数  10枚
マウント  Dマウント

こんなくらいしかわかりません💦
あまりDマウントについての情報がないですね

レンズのフロントキャップがかわいい!!

後はこんな感じ
特に難しい機構はありません

こんなマニアックなレンズをNikon Zfcに装着したレポートなんて誰の訳にも立ちませんが、、、、お好きな方もいるかもしれない!w

ということで我慢して読んでねw

・おフランスなシネレンズで丸の内をスナップする


2000万画素のZFCのデーターを大体900万画素位までクロップしています

焦点距離が35㎜のレンズなのでざっくりな計算だと35㎜換算で80㎜くらいの中望遠な感じになってるのかと思っています。
計算あってるのかな??w

Nikon Zfc/SOM BERTHIOT 35mm f2(Dマウント)
少々滲んでいる感じがおフランスな感じが、、しない?

Nikon Zfc/SOM BERTHIOT 35mm f2(Dマウント)
横断禁止な感じもまるでパリの街中のよう、、に見えませんw
ボケの感じは結構いいと思います

Nikon Zfc/SOM BERTHIOT 35mm f2(Dマウント)
故障中
最近使わないですよね公衆電話

Nikon Zfc/SOM BERTHIOT 35mm f2(Dマウント)
丸の内仲通がシャンゼリゼ大通りのよう、、しつこいw

Nikon Zfc/SOM BERTHIOT 35mm f2(Dマウント)
スンゴクCDGです!
CDGってコムデギャルソンなのねw

Nikon Zfc/SOM BERTHIOT 35mm f2(Dマウント)
どこにもピントが合っていませんが、ピント合わせの難しいレンズでどうしようもないんです
スナップなのでもうこの辺はあきらめて『雰囲気』ということで乗り切ろうと思いますw

Nikon Zfc/SOM BERTHIOT 35mm f2(Dマウント)
花屋の軒先を
シネレンズのうつりってやっぱり独特ですよね

Nikon Zfc/SOM BERTHIOT 35mm f2(Dマウント)
丸の内には素敵な女性がたくさんです
仲良くなりたいです!w


・まとめ

ということで、SOM Berthiot Cinor 35mm f2の写真を見ていただきました

これは8㎜フィルム用のレンズとしては結構望遠寄りになるわけですが、、イメージサークルが広いのでNikon Zfcで使用すると換算80㎜くらいの中望遠くらいで使えている計算です。


先日ブログのネタにしました【YVAR 13mm F1.9】なんかは標準レンズ位なはずですが、換算70㎜くらいになっていますのであんまり変わらんww
画角が広いレンズ程イメージサークルが狭いのはしょうがないすね~

でもAPS-Cのカメラで使うとけられるギリギリのところでクロップできますのでレンズを有効に使える??という点も含め融通が利いていいかもしれません


どのシネレンズも小さいし古いモノなので所謂ところの【緩いレンズ!】という感じですね
今度は広角レンズを使っていこうともいます!



レンズ・カメラ作例検索用インデックスページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!


0 件のコメント:

コメントを投稿