2020年10月12日月曜日

雨上がりの神田をマイクロフォーサーズで歩く(カラー編)

 久々のマイクロフォーサーズのお話です。


【LUMIX GF3】マイクロフォーサーズ始めました
たま~に、使ってますマイクロオーサーズ機【LUMIX GF3】 
このカメラの色とちょっと荒いモノクロの質感が好きなんです!

今日はカラー写真をまとめて。。
モノクロ写真は次回にでも!


最近のこのカメラの使い方の主目的は片手の夜のスナップ!
小ささ手軽さ含め【デジタルのローライ35】的な使い方になってきちゃってます


このレンズが小さいのに手振れ補正もあってキレもよくて素晴らしいんですよ!


・神田を歩く


LUMIX GF3/LUMIX G VARIO 12-32mm F3.5-5.6
いつもここは撮ってる気がする、立ち飲み屋【やったるで~】
人の流れ方から見ると結構長秒だけど、手振れあまりなくていいよね。。
このカメラ楽だ、、、




LUMIX GF3/LUMIX G VARIO 12-32mm F3.5-5.6
牛のセクシーヒップ。肉バルか、、久々にガッツリ肉でも食いたいな。



LUMIX GF3/LUMIX G VARIO 12-32mm F3.5-5.6
毎回やる流し撮り大会。今回はステップワゴンかな?


LUMIX GF3/LUMIX G VARIO 12-32mm F3.5-5.6
人もちょっとだけ流し撮り?うまくないな(笑)



LUMIX GF3/LUMIX G VARIO 12-32mm F3.5-5.6
ガード下からとる駅前の交差点。照りかる路面の光が好きなんだよね。




LUMIX GF3/LUMIX G VARIO 12-32mm F3.5-5.6 
片手撮りでよくのアングルで水平でた!!まぐれの1枚w
ホッピーか、、飲みたいな。。


LUMIX GF3/LUMIX G VARIO 12-32mm F3.5-5.6
交差点はいつでも最高のドラマがあるよね。



・おわり

この彩度の高いカメラで雨にぬれた夜を撮るととても気分がいいのです。
好き嫌いせずにいろんなカメラを使ってみないといかんよね!!

デジもフィルムもどんなカメラも使ってみると本当にいろんな癖を見せてくれて面白いもんです。

次は、、、↓かな!!

キヤノンもたのしみ!(^^♪





このレンズ用の単焦点に興味があったりなかったり、、、(笑)
いや~、ほんときりがないなこりゃ!!



※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!



2020年10月9日金曜日

【Planar布教活動】Planar 50/1.4で夕暮れの三田をとる

プラナー!いわずと知れた銘レンズです。
このレンズが私をこの沼に叩き落したといっても過言ではありません。

それほどのチカラのを持つこのレンズの久々の撮影記録。

【オールドレンズ】Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4で皇居から日比谷を散歩
私はこのレンズが大好きなんですよ、、、ほんと。


このレンズで今回は夕暮れ時の田町~三田をお散歩してきました。



フィルムはLOMO100。このフィルムすごくいい写りしますよ! 
まるでプロ○○のような、、、💦

・三田の夕暮れ

田町駅から三田あたりをのんびりと散歩です。

CONTAX 167MT/Planar 1.4/50 T*/LOMO100
田町駅前の交差点から見下ろします。
チョット日の落ちた時に光がとてもいい



CONTAX 167MT/Planar 1.4/50 T*/LOMO100
札の辻交差点の歩道橋からの一枚。
車のヘッドライトで伸びる人の影が好き。



CONTAX 167MT/Planar 1.4/50 T*/LOMO100
キリンがたくさんいました。
まだまだ工事が進んでいますね。


CONTAX 167MT/Planar 1.4/50 T*/LOMO100
こちらも札の辻交差点でローアングルで。
光る路面のタクシーのヘッドライトがたまりません。


CONTAX 167MT/Planar 1.4/50 T*/LOMO100
うなぎ!!!最近うまいウナギ食ってないな。。。
ウナギもいい色です。



CONTAX 167MT/Planar 1.4/50 T*/LOMO100
こちらも三田の路地にて。
慶応も近いので飲み屋がたくさんあります。



CONTAX 167MT/Planar 1.4/50 T*/LOMO100
提灯を見るとどうしてもこういうのを撮りたくなっちゃう。。
ちょっとワンパターンw



CONTAX 167MT/Planar 1.4/50 T*/LOMO100
田町駅前に戻ってきました。
ギリギリ明るさの残る時間帯。



CONTAX 167MT/Planar 1.4/50 T*/LOMO100
スタバのオープンテラスでおしゃれにお仕事。。。。
こんなこと俺にはできません(笑)


・まとめ

夕暮れ時~夜の光のキレイな時間をうまくとらえることができました。
プラナーの艶っぽい写りがとてもいい雰囲気で撮れました。

50/1.4のレンズが自宅に結構増えてきましたので他のレンズでもこの写りが出せるのか、、次回チャレンジしてみねば!!





このPlanar、、50㎜はお高いけど85は結構安くないですか??
85P、、、ほし~!(笑)
※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!



2020年10月7日水曜日

祝!ブログ開設3年目! アリ的なブログ、SNSへのスタンスを改めて

いきなりですが、このブログを書きだしてあっという間に3年が経ちました。
こんなブログにも毎日非常にたくさんの方が定期的に見に来ていただいており大変感謝しております。。。

これからも当面はバカブログとしてやっていく所存でございます!

ということで、3周年プレゼント企画!!

とかをやることもなく、、、、表題の通りで、、(笑)



・アリ的なブログ、SNSへのスタンスはどうなんだい?


まあ、誰も気にしてない話だと思うので、今回のエントリーは読み飛ばして、、(笑)

最近このブログを見てくれる人も増えてきて、SNS等で感想、ご連絡をいただくことが増えてまいりました。
また、Twitterインスタもソコソコにフォロワーさんも増えており、ありがたい限りでございます。


そんな中で私の【インターネッツな世界に向かうスタンス】を書いていこうと思います。




・このブログは垂れ流す場所

このブログは私のカメラ関連の物欲を垂れ流し、手にはいったモノたちの写真を垂れ流す。というのがメインのスタンス。

人の為になる事は何もないのかもしれない、、、(汗)と思います。

ヤシコンのテッサーってどんな写りなんだろうな?? とか、ローライ35ってどんな写りのカメラなんでしょう??というニッチな需要がほんの少しだけあるようでちょっとずつアクセスも増えております。多謝!



・SNSは同好の士を探す場所

SNSではカメラオタクの友達や、フィルムが好き!!っていうリアルの友達が何人もできました。
本当にインスタとTwitterを初めてよかった。
インスタとTwitterは同じ写真を毎日2~3くらいポストしています。


Twitterはその他にカメラオタクなネタも垂れ流しています。




・私は戦わない!非暴力不服従!

実際こうやって複数メディアで色々と垂れ流していると色々な批判、ご意見頂戴いたします。

ありがて~こっちゃ。だが!


私はネット上では基本的に戦いません!


明らかに私に非があるであろう場合は素直に聞き入れるつもりですが、ちょっと何言ってんだ??的な、素敵なご意見は基本的に【ドスルー】。

ワタクシ見ての通り非常に温厚な性格なので、、、という事ではなく、ひたすらにめんどくさいんです。
なので、こちらから意見の違う人にかみつくこともしません。

ネットに戦いを求めてないのです、仕事上での戦いだけで十分満足。。。疲労困憊。

以前はそういう方たちともやり合ってたんだけども、ネット上で持論を振りかざしてくる人とネット上でやりあっても絶対に平行線で解決しないよね。
疲れるだけなんで、そういったコメントとかDMは【ドスルー】します(笑)


・おわり~

今回の〆

・私は初心者をこっちの沼に引き込むことが使命だと思っています!


【雑記】フィルムカメラってブームなの??
こんな記事も書きました。はいブームでいいのよ。ミーハーでいいのよ。
困ったことありましたら何でも聞いてください!わかる範囲でしたらサポートいたします。




コロナが落ち着いたらフィルムウォークなんかも企画して楽しくやりたいもんですね~!


他にも何かカメラなり写真なりの裾野を広げる動きをしていくつもりでして、知人と考えていることもあります。

いつか形になったら皆さんにも通知していこうと思います!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!