1986年(昭和61年)に発売になった、FDマウントのどでかいカメラですね
翌年にはAFのEOSが出ているわけなので、最終のFDマウントのカメラって感じでしょうね。
ノスタルジーな見た目のレンズですよね
翌年にはAFのEOSが出ているわけなので、最終のFDマウントのカメラって感じでしょうね。
堂々たる見た目!銀枠レンズが似合わないw
・ Canon FD 50mm F1.4(銀枠)が好き!
そしてこの似合ってない銀枠のFD50㎜ f1.4
これ、好きなんですよ、、、
このレンズ自他は1971年発売ということでT90より15年前のレンズなんです。
71年というとCanon F-1とか最初期のFDマウントのレンズなわけです
最初のFDレンズと最後のFDカメラの組み合わせっていいじゃない!
・そんなこんなで吉祥寺スナップを
Canon T90/Canon FD 50mm F1.4/Kodak GOLD200
冬の時期の吉祥寺駅前です
寿司食いたい
Canon T90/Canon FD 50mm F1.4/Kodak GOLD200
ハーモニカ横町に向かいます
Canon T90/Canon FD 50mm F1.4/Kodak GOLD200
ハーモニカといえばこの提灯だよね
Canon T90/Canon FD 50mm F1.4/Kodak GOLD200
この辺もよく写真撮られてますよね
今は珍しい雰囲気の路地
Canon T90/Canon FD 50mm F1.4/Kodak GOLD200
ポテサラ食いたい。。。
Canon T90/Canon FD 50mm F1.4/Kodak GOLD200
こっちは井の頭公園の方に歩いて行った方ですね
Canon T90/Canon FD 50mm F1.4/Kodak GOLD200
なんか俯き加減のロボットがいました
かわいい感じ
・まとめ
とてもいい!!このカメラ、でかいけどあんまり重くないんですよね!チョット操作がわかりにくく、たまにしか使わないからどうしても慣れないんですよね(笑)
そしてCanonのFDレンズはいいですよね~!
他のFDもこのカメラで使ってみたいです。
ということでまた今度試してみよう
レンズ・カメラ作例検索用インデックスページ
レンズの作例検索用にお使いください!
※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!
※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!