ラベル ノウハウ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ノウハウ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年11月12日月曜日

【フィルムカメラ】フィルムカメラとお金の話

今日はちょっとまじめにフィルムカメラを続けていくのに必要なお金について書いてみたいと思います。
ここ半年、フィルムにはまってたくさん撮ってますがフィルム仲間が足りません。
はじめたい人たちも、フィルムで撮ることにお金がかかると思って踏み出せないんじゃないだろうか?


よし!はじめたい人々を安心させるために、そういった記事を書こう!



・フィルムカメラははじめるときに感じるであろうお金の不安




■初期費

フィルムカメラ本体の購入費用です

カメラ本体はプレミアのついているものでなければソコまで高くはないです。
チョットいいミラーレスなんかよりもぜんぜん安いよ!



一眼レフできちんと撮影できるものが標準単焦点つきで1万~3万あれば十分手に入ると思います。コンパクトなら8000円も出せばソコソコにいいものが買えます。

モチロンお店選びは本当に大事です!
この辺はまた後日書きます!



新品でFM10(レンズ付き)が67000円だね。F3は中古で2万からある。


AE-1に50mm1.8ついて2.2万じゃない。これは結構いいよね。


フィルムカメラ選びに悩んだら声かけて!!
東京ならカメラ屋たくさん案内します!


■ランニング費用

フィルム代/現像代 この二つがデジカメにはない費用ですね。

ここが私もかなり躊躇していた部分なんですが【はじめてみるとそんなでもない!】という感想です。



フィルムは300円~600円/本お安いカラーネガがメインです。
期限切れフィルムをネットオークションで購入したりもします。


PETRI V6/Kodak ULTRAMAX400

3年期限の切れた業務用100を10本1800円で買いましたが十分撮れました。
5年くらいならソコソコいける気がする。。。

現像~データ化もお安いネット注文のお店に出しています。


データ化もPCやスマホで普通に見る分なら150万画素のスキャンで十分。
300円~500円くらいで現像~データ化できるお店も多いので探してみてください。紙焼きは少し慣れたらやろう!

フィルム400円+現像/データ化400円 = フィルム1本800円!!
月に2本~3本なら負担も少なく楽しく遊べそうじゃない?

OLYMPUS PEN EE3/Kodak400
こんな写真が36枚(これはハーフだから72枚!)取れて800円ならはじめるしかないでしょう!



ネガはコダックのポートラしか使わないとか、リバーサルフィルムでしか撮らないよ!
だとランニング費用が上がるけどね。祝エクタクローム復活!


・お金のかかる部分(いいところだけ言うのはやめます!)

デジタルカメラ、最新のレンズよりも格段に安く買えるということが落とし穴。カメラがどんどん増える!

フィルムもチョットいいの使ってみたい!とかあのフィルムはどんな色になるのかな?
とかでフィルムもたくさん買い込んでしまう。

これは人によって違うのけど私のように収集癖のある人はどんどんと機材が増えることに、、、

・まとめ

どう!?金額的には気楽に足を踏み入れられそうじゃない?!

入り口は浅いんだけど、底の見えないふか~い沼。だまされたと思ってはじめてみて欲しいです!!本当に面白いから!

CONTAX 167MT/Planar 50mm f1.4/LOMO800
夜だって撮れるよ!

もっとフィルムな仲間を増やしたい!

フィルム女子とオサレカフェでカメラの話しながらカフェフラペッチーノとパンケーキ食いたい。

フィルムカメラおっさん達とフィルムカメラ肴に日本酒飲みたい!
そんな秋の夜

ちょうど今、横浜の【カメラはスズキ】さんがこんなキャンペーンやってます。
オレJKだっけ??

若い人にフィルムカメラ初めてほしいな~~~!


次回はフィルムカメラの選び方だね!


こんなにフィルムカメラの本が出てるんだよ!さあ始めよう!



2018年8月13日月曜日

【オールドレンズ】ヤシカの標準レンズ AUTO YASHINON 50mm / f1.7 を修理!

悪い子のみんな、夏休みの宿題は終わったかな!
計画的にやらないとだめだぞ!

宿題はすべてぶっちぎって、2学期に怒られたの分だけイヤイヤ提出するスタイルを貫いてると、カメラヲタのおっさんになっちゃうよ!

・今年の夏休みの宿題は!

①ヤフオクで買った【C35AF】の修理

②カメラ屋のジャンク箱で拾った【AUTO YASHINON 50mm / f1.7】の修理

カメラの修理は次回のネタにとっておいて、今回は【AUTO YASHINON 50mm / f1.7】の修理について!

・YASHINON 50mm F1.7


ヤシカの作っていたM42マウントのレンズ。
ヤシカコンタックスを作る前の1960年ごろのレンズとのことです。

富岡光学製と言われるの5群6枚の50㎜の標準レンズ。
新宿のカメラ屋にランチ一回分で転がってましたのでツイツイ捕獲。

状態はフィルター枠に大きなひしゃげと、前レンズのカビ。ほかのレンズはきれいそうです。
フィルター枠は、、治せないよな


・さあ分解!


①フィルター枠は手でネジったら取れました。
ひどくひしゃげてる。。

②前玉に滑り止めシートを押し付けて回したら絞りから前のレンズ一式取れます

③レンズを抑えてる枠も同じように回したら前玉が取れます
前玉摘出!


④前玉のカビを落としてもとに戻しておしまい
途中の写真を撮ってないけど、、カビは一応落ちました


・いつの間にヤシカブランドが増えてきた


YASHICA AUTO FOCUS MOTOR II D
インスタのフォロワーさんにいただいたコンパクトカメラ


YUS Automatic 28mm f2.8

ヤシカがアメリカで展開していたブランドYUSのコンタックスマウントの広角レンズ


AUTO YASHINON 50mm / f1.7

今回のM42マウントの標準レンズ。

別に集めてるわけじゃないんだけどな~(笑)

次はこのレンズの試写を!



なんか、ヤシカブランドのデジカメとスマホレンズが売ってる、、、

にほんブログ村 写真ブログへ
このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年4月24日火曜日

【オールドレンズ】オールドレンズ遊び用!おすすめのレンズマウントは!PART2

さて、引き続きオールドレンズ遊びのお話。

なんか、オイラ自身がオールドにはまってきたからかと思ってたけど、、、はやってるよね?
インスタでもかなりオールドをお使いの皆さんが多い気がします。
よし、もっともっとみんなを引きずり込まないと!!!

◆どんなオールドレンズを選んでいいのかな

さて前回はこんなことを書きました。

お勧めのオールドレンズは
・Super-Takumar 55mm F1.8 (M42マウント) 
5000円~7000円くらい
・Helios-44M 58mm F2 (M42マウント)
5000円~10000円くらい
・CONTAX Carl Zeiss Planar 50mm F1.4 (ヤシカコンタックスマウント)
20000円~40000円くらい


でもね!星の数ほどあるオールドレンズ。選ぶことなんてできません。
上のレンズだって古いものは60年くらいたってます。個体差も大きい。

◆ということでお勧めのレンズマウントをご紹介

おすすめのレンズなんてわからないけど、お勧めのレンズマウントを!
レンズも豊富で深~~くはいれるよってやつをご紹介しましょう。


・ニコンFマウント

ニコンの一眼レフで60年以上続いているマウントです。
ニコンだけでも物凄い種類のレンズが発売されており、中古カメラの店に行ってFマウントレンズが無い、、なんてことは絶対にありません!
私はFマウントから始めました。

ニコンといえばこのカニ爪!

アダプター経由でミラーレスで使用する際には非Ai、Ai、Ai-Sだの種類を気にする事はなく使えると思います。

この魚眼レンズもFマウント。
今のニコンのフルサイズ一眼レフでも、アダプター経由でミラーレスでも他のレンズと同じように使える(はず)よ!
1200万だけどね!!!

ただ、ニコンにはよく言うオールド!ってかんじの【クセ玉】はあまりないかもしれません。
かりっと写るいいレンズが多いイメージです。
ニコン以外のメーカーでもニコンFマウントレンズはたくさん作っているので選び放題ですよ!

今手元にはあるレンズはこんなもんかな?

・ヤシコンマウント/Y/Cマウント/RTSマウント

↓この時に書いたコンタックスマウントのレンズです。
【マニアックカメラ】ヤシコンって知ってる?? え、、またオールドレンズを??

標準レンズの帝王【Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4】これが使える!
このレンズを使うためだけにレンズより先にアダプター買ってありました。

いま手元にはある3本。左から順に
【Carl Zeiss Tessar T* 45mm F2.8】
【Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4】
【YUS Automatic 28mm f2.8】

フィルムカメラに【Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4】でとった一枚。
素晴らしい描写です。
最近はフィルムメインで使ってます。

・M42マウント

今人気のオールドレンズの2本はM42マウントと呼ばれるネジこみ式のレンズマウント方式です。

Helios-44M 58mm F2(ロシアレンズ)

Super-Takumar 55mm F1.8 (PENTAXの古いレンズ)

人気の理由は独特の写りと値段がある程度こなれていて買いやすいという事でしょう。
人気が出てきて少しづつ値上がりしてきてるんですけどね。

今も存在する日本のカメラメーカ【ペンタックス】【富士フィルム】【リコー】【オリンパス】【マミヤ】もM42マウントの一眼レフカメラを発売していました。
オールスターなラインナップじゃない?


その他にも【カールツアイス】【シュナイダー・クロイツナッハ】【フォクトレンダー】【アンジェニュー】【ローライ】等の世界中のカメラオタクが涎をたらすようなメーカーもレンズを発売していました。

シュナイダー・クロイツナッハのレンズ。声に出して発音してみましょう!

格安のタクマーで足を踏み入れると本当に深い沼が待っているという恐ろしいM42の世界。M42星雲とも呼ばれるほど広く深く、そして面白そうです。。

私は今は足を踏み入れないように、、、してたはず。。。
ん??あれれれれ??!!
Takumarの55mmF1.8と35mmf3.5です。
次は東独軍に手を出そうかな。

Takumar 55mm F1.8での一枚。
これぞオールドレンズというような玉ボケ、フレア、ゴーストが盛大に出ます。


・Lマウント/Mマウント

photo by José Carlos Babo
ライカのレンジファインダー用のマウント。Lはねじ込み式で、Mはバヨネット式です。

こちらもライカだけでなく本当に多くのメーカーがレンズを作っているのでレンズ選び放題!!
【ニコン】【キヤノン】【富士フィルム】【リコー】【オリンパス】【ミノルタ】と日本のメーカー製のレンズも多数あります。

ライカ純正の新品で200万円のレンズから、ロシア製の数千円のコピーレンズまで手に入ります。こっちも沼の底は見えないよ~~!

ここは危ないので今のところ手を出していません!

◆まとめです

さて、2回にわたってお送りしたオールドレンズ沼への導入。ほしくなった???

オールドレンズってなんか知らないけどドンドン増える。
『防湿庫からレンズが生える』という素敵な言葉がありますよね。

ホント何でドンドン増えるの??

カメラ/レンズ関係のもので中古で買ったものはほとんど等価で売ることができると思います。
なので、イロイロ買ってみて試してみて、自分の欲しい写りのレンズを探すという楽しみ方もあると思います!果てしない旅。


次回からは手持ちのレンズ群について作例を含めご紹介をして行こうと思います。
俺たちのレンズを探す旅ははまだまだこれからだ!!(少年ジャンプ風)



レンズ検索用HUBページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!

2018年1月4日木曜日

【ノウハウ】富士フィルムのミラーレスでのオールドレンズの使い方

昨年末にNikonのオールドレンズ【AI Nikkor 28mm f/2.8】をサンタさんに、買ったぜ!!って記事を書きました。
【カメラオタク日記】自分へのクリスマスプレゼント、ニコンのオールドレンズが枕元に来た話

オールドレンズを富士フィルムのミラーレスカメラ X-E2で使う際の設定と簡単な撮影サンプルを。


・マウントアダプターにレンズを付けてカメラに装着。

こちらもサンタに、、マウントアダプターも合わせて買っています。
今回購入したのはNikonのFマウントレンズを富士フイルムのXマウントのカメラに付けるためのアダプターです。
お値段もピンキリなんですが、今回はお安いK&F Conceptのマウントアダプターを購入してみました。お値段2970円。
このK&F Conceptってブランド最近格安の三脚や偏向フィルターですごく名前を聞くようになりましたよね。
どこの国のブランドなんだろう?

NIK(G)-FX って書いてあります。



NIK(G)ってのがNikonのGレンズにも使えますって意味。

最新のニコンのレンズには絞りをコントロールする絞り環がありません。

Gレンズてのはレンズ側で絞りを操作できない今のレンズのことです。
これはマウント側で絞りを操作できるので今のレンズでも操作できます。
Gレンズ対応のものじゃないと最新のFマウントレンズだと最少絞りでしか使えません。

FXってのは「F」ujifilmの「X」マウントボディってこと。わかりにくっ!!

 
アダプタの記載は大体、レンズ側のマウント-ボディ側のマウント で記載されてます。
M42-EFM  ⇒ M42マウントのレンズを - EOS-Mのボディにって事
※オールドレンズのマウントの種類等の話は長くなるから別途書きましょう!!!


レンズ→アダプター→カメラの順で装着します。

アダプターにガタもなくきっちりと装着できます。3000円でこの精度で絞りも使えるなんて非常に素晴らしですね!!
見た目もおかしくねいよね!

X-E2で使うとアダプターの絞りコントロールの銀色のリングがボディ下面より下に行くため置いた時のボディのすわりが悪くなります。
まあ、これは使うカメラによるでしょうね。

・「レンズなしレリーズ」をONに設定

マウントアダプターには電子接点がないので、カメラ本体はレンズがついていると認識しません。
なので、レンズがなくてもシャッター(レリーズ)がキレるようにこの設定をします。

これをしないとシャッターがキレないので撮影できません。


・フォーカス設定を「M」に!

マニュアルフォーカス設定をします。
これをしておかないと、次のMFアシストの機能が使えません。

富士フイルムのこの切替スイッチにまだ慣れません。。。



・MFアシスト設定を決めます。

私はフォーカスピーキングレッド(強)にしてあります。

ピントがあった場所が赤くなる便利機能。
これなら、MFでもなんとかなるかも。。。

・撮影モードを【A】に

絞り優先AEが使えます。
絞りの状態を勝手にカメラが判断してシャッタースピードを決めてくれます。

※もちろんシャッタースピードを自分で決めるMでもいいですよ!

・さあ撮影だ!!!

もちろんオートフォーカスは使えません!
ファインダーor背面液晶を見ながらピントを合わせて、レンズの絞りを調整して撮影です。
MFアシストもあって、オートISOも使えるし、絞り優先AEなので思いのほかチャンと写真が撮れます。

自分でピントを合わせる感覚って楽しい!!



・作例とか

ニコンのAI Nikkor 28mm f/2.8を富士のX-E2に装着しての作例です。

28mmのレンズなのでAPS-CのX-E2に付けると、換算42㎜なので標準レンズよりちょい広いくらい。かなり自然にスナップできました。


またも銀座の数寄屋橋交差点。光源ににじみがでます。
多分f5.6とかだったかと。


ミニーちゃんのツリー。これは開放のF2.8。
レンズの曇りが少々ひどいようでモアレがかかってるのかなって感じ。


有楽町のガード下。シルエットもやわらかく写ります。これも開放のF2.8のはず。
exifに絞り情報が残らないのって後から見直すときに結構不便ですね。
ちなみに単焦点レンズならカメラに装着したときに設定しておけば焦点距離だけは残せます。

木漏れ日を。フレアも結構でますね~(笑)

ピントが合ってる部分は結構くっきりと。
後ろのボケも結構ナチュラルに。


写りの感想は緩いという表現になるんですが、思いのほか撮れちゃう。
うん!楽しい!!もっと撮ってきます!


aliのAmazonページ - フジ用マウントアダプター







富士のミラーレスはマウントアダプター選び放題!
ほとんどどんなレンズでも使えるんじゃないかな?
皆さん楽しみましょう!



レンズ検索用HUBページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!