ラベル コニカ C35 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル コニカ C35 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年10月24日木曜日

【モノクロ自家現像】KONICA C35で夜の渋谷スナップ

今日は皆大好き KONICA C35 のお話し!!



見た目が可愛すぎますよね!!
この見た目で写りがいいなんて素敵すぎる

今回はモノクロフィルムを詰めて夜の渋谷を撮ってきた!って話です。


【長巻フィルム】MARIX200の長巻フィルムを買ってみたお話
モノクロフィルムはこの時のMARIX200です。
だいぶ慣れてきて使いやすいフィルムです!

けど、そろそろ長巻撮り終わるかな、、、次どの長巻フィルム使おうかしら。



・KONICA C35で夜の渋谷を歩く




KONICA C35/MARIX200
渋谷の夜
諧調もあるし光のにじみも好き
そんな写真です


KONICA C35/MARIX200
センター街あたりで
ちょっと暗すぎたか。。露出のいじれないカメラですが、それでもいい写りだと思います。


KONICA C35/MARIX200
博多天神
渋谷に来るとこの辺撮りたくなります。


KONICA C35/MARIX200
この勝男も撮っちゃうよね。。。


KONICA C35/MARIX200
名代富士そば!
これ【めいだい】じゃなくて【なだい】って読むの知ってました??



KONICA C35/MARIX200
坂道を下りる



KONICA C35/MARIX200
この写真も結構好きなんです
C35のこの写りが好きなんです。癖になる、、


KONICA C35/MARIX200
ちょっと現像が甘い気もする、、、けどもいいよね



・ついでに

C35用にもストラップを編んでみました。



細いところをスネークノットで、太いところはコブラノットで2本のパラコードを使って編み込んでみました!


編み目がばらばらになったりしてるしもっと修業が必要!
イロンナ色でいろんな編み方を極めたいですね。。



・まとめ

モノクロフィルムで夜の街を撮るのも結構慣れてきまして、それなりに好きな写真が撮れるようになってきました。

現像についても大体納得できるものに安定してできるようになった気もします。

まだまだモノクロームとしての写真になっていない気もしますがこれからもたくさん撮っていかないとならないですが、何をするにも数をこなして慣れていかなければならない。

不器用なので時間がかかるのです。こうやってもがいてる時期が楽しいのですけどね!

フィルムとカメラ(レンズ)の相性もある事に気が付いてきましたし、まだまだ楽しみは尽きませんね!

これは、、死ぬまでかかる、、いや、、


死ぬまで楽しめるなんてサイコーの人生だ!!!




レンズ・カメラ作例検索用インデックスページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!

2024年7月19日金曜日

【モノクロフィルム】フォマパン100をKONICA C35で使ってみよう!

フォマパン100というフィルムがあります。
チェコスロバキアのフィルムだったかな…



これです、写真がなかったのでAMAZONリンクです。


このフォマパン100というフィルムいろんな人に聞いたり、レビューを読むと【暴れん坊】【コントラストバキバキ】【使いにくい!】【諧調って何ですか?】と何とも辛辣なレビュー多めw

これは使ってみなければならない!!w

ということで超愛用の KONICA C35 にて蒲田駅の周りをスナップしてきましたのでそちらを今回は!

期待のじゃじゃ馬やいかに!



・蒲田の夕暮れをフォマパン100で





KONICA C35/Fomapan 100
牛タン屋さん
ここ、結構おいしかった


KONICA C35/Fomapan 100
駅前の駐輪場のあたり。
結構キレイに諧調が出てる気がしますね


KONICA C35/Fomapan 100
対面のホームを
コントラストちょっとだけ高い気もしますがそこまで気にならないかな


KONICA C35/Fomapan 100
これも駅のなかで
ちょっとゆったりした写りで悪くない!


KONICA C35/Fomapan 100
陸橋から
これは結構シャドーがつぶれ気味になったかしらね



KONICA C35/Fomapan 100
夕日の中の環八
奥は蒲田の老舗イモンボールです


KONICA C35/Fomapan 100
カブを
このウシロのジンバルかっこいいよねw


KONICA C35/Fomapan 100
これがC35の最短くらいかな
いやー、、、C35って本当にいい写りするよね


KONICA C35/Fomapan 100
蒲田の飲み屋街はとてもいいところです!
皆のみに行こうよw




・まとめ

ということで、初めてのフォマパン100でしたがなかなかの写りじゃないでしょうか??
C35のレンズとの相性がとてもいいのかもしれませんね!

別のレンズで使った写真も今度ネタにしていこうと思います。


しかし今回もしみじみと感じるのはKONICA C35の良さよ!
8年ほど前に新宿のカメラ屋でジャンクで1000円とかで買って使い続けてるこのカメラ。
本当にLOVE!


使い込んでボロボロになってしまったKONICA C35のお話
このカメラの良さを是非とも感じてほしいです!
このカメラ1台でも本当に楽しめます。

皆様もこれからも思いっきり写真を楽しもう!




レンズ・カメラ作例検索用インデックスページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!

2024年7月2日火曜日

【フィルムカメラ】7月なので KONICA C35で雪の日の浅草の写真を

今日は皆さん大好きな KONICA C35 の話!!


SO COOOOOL!でしょう?w

このブログを書き始めた頃に入手したこのC35ですが、最初はとても人気のコンテンツでして、C35のネタはアクセスが多かったんです!でも最近はさっぱりwww

世の中の需要って変わりますよね。今の流行りは何だろうか??w
まあ流行りなんて気にせずにのんびりとね。

いや、、流行りに乗ってバズりたい、、バズってモテモテになりたい!ww



・雪の日の写真

2024年2月の雪の日の写真。
この日はNikon Zfcにキットレンズでスナップもしてたんですよね。


キットレンズ『NIKKOR Z DX 16-50mm f3.5-6.3 VR』が超いい!
こんな感じ


でも、フィルムカメラも持って行ってたの(笑)

ミラーレス一丸とフィルム一眼両方持つのはちょっと厳しい、、、そんなときに役立つのがフィルムコンパクトですよね!

C35はなんか頑丈そうな気もするから、こういう時にとても重宝します!


・傘をさしながら撮った雪の日の浅草


KONICA C35/Kodak GOLD200
結構降ったんですよ、、この日は。
それでも振袖の方も結構いました。外人さん向けのレンタルかな。


KONICA C35/Kodak GOLD200
AEなのでラクチン!!というか傘さしながらフルマニュアルはちょっと厳しいかな、、、


KONICA C35/Kodak GOLD200
真っ白な雪の日
とても楽しい撮影でしたよ


KONICA C35/Kodak GOLD200
それでも人がソコソコいるので傘にまみれながらの撮影


KONICA C35/Kodak GOLD200
五重塔が見にくいほど降ってたのよね。そういうのも思い起こせる写真になった。


KONICA C35/Kodak GOLD200
アーケードがあるとちょっと安心します。。。。


KONICA C35/Kodak GOLD200
もう1枚五重塔を
雪の日は浅草に来たくなる、、、そんな気持ちわかります?


KONICA C35/Kodak GOLD200
この暑い日に見ると信じられない
たったの5か月前ですね


KONICA C35/Kodak GOLD200
外国人観光客の方が雪の浅草をとても楽しまれていました
COOL JAPAN!!そういうクールじゃないですw


KONICA C35/Kodak GOLD200
そんな冬の日の思い出でした。




・まとめ

めったにないほどの大雪でしたので、浅草の観光客も結構少ない日でした。

でも、まあ雪の日に傘を片手に写真撮るのはちょっと難しいよね~~。
傘を方に乗せつつ、Zfcを隠しながらC35でファインダーを覗く。

このC35はレンジファインダーのやつだからピント合わせの手間があるんですよね。


正直な話、私はC35はゾーンフォーカスの奴の方が使いやすいと思っています。
ゾーンでもピント外すことほとんどないしね。。こういうカメラは気楽な方がいいっす!

何種類か使ってましたがすべて手放して今はこれだけなんでしょうがないんだけど、、、もしこれが壊れたらゾーンのC35買おうかと思う。。。

そう思うくらいKONICA C35の写りは本当にいいんですよ。
ゾーンのでもピッカリコニカでもいいと思うんですよ。なるべく安くて使い倒せるのを一つ持っておくといい。

今流行りのAFフィルムコンパクトよりも安いし、丈夫だしおすすめよ!










レンズ・カメラ作例検索用インデックスページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!

2024年6月19日水曜日

【モノクロ自家現像】KONICA C35にフォマパン100でローカル線 流山電鉄に乗る

【流山電鉄】千葉県流山市と松戸市を走る非常に素敵なローカル電車であります。

常磐線の馬橋から流山までの6駅だけの間を2両編成の電車が単線で走る。
素敵な路線です。

流鉄
元々流山市ってこの電車しかなかったんですよ。。。
ああ、武蔵野線もちょっとかすってたのか。


流山ってのどかな町なんだよ!!オサレタウンだけが流山じゃないのw



・今日も懲りずにKONICA C35



今回もみんなの味方KONICA C35でのスナップです!
小さいのに簡単によく撮れるからとてもいいよね。

みんな大好きですよね?まちがいなく!



・ローカル鉄道に乗る



KONICA C35/Fomapan 100
若葉号です。緑色の電車。
どう見ても西武線なのがいい


KONICA C35/Fomapan 100
駅の雰囲気もいいですよね。どう見ても令和に見えませんw


KONICA C35/Fomapan 100
流山駅です。電車の質感もいいよね!
このFOMA100ってものすごくコントラストの付くフィルムなんだけど、KONICAだとちょうどいい感じです。


KONICA C35/Fomapan 100
幸谷駅です!みんな知ってますよね、、、幸谷w
JR新松戸から徒歩2分くらいの駅です



KONICA C35/Fomapan 100
ほら、、、幸谷w
聞いたこともないよね?



KONICA C35/Fomapan 100
ということで新松戸から武蔵野線に乗り換え




KONICA C35/Fomapan 100
貨物列車っていいですよね。
踏切待ちの時にくるととてもイライラするけどもw


・まとめ

ローカル線が徒歩圏内のあるのが楽しいんです。
流山市の電車といえば今はもう【つくばエクスプレス】しか話題に上がりませんが、こういうのんびりした電車にのると、気持ちものんびりできますね。

たった6駅ですがなんかローカルな旅をしているように感じたり感じなかったり。

そんな、近所でののんびりした休日のそんなお話でした。


ノンビリしたい、、ああ、、のんびりしたい。









レンズ・カメラ作例検索用インデックスページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!

2024年3月25日月曜日

【モノクロ自家現像】KONICA C35とシーガル100で横浜みなとみらいを

今回もKONICA C35のお話をしてみようと思います。

モノクロ写真となるとこのカメラのちょっと柔らかい写りの感じが好きですよね。
なので、結構このカメラはよくモノクロ撮影に使っております。


良い見た目!

今回はこちらのフィルムを使ってみました。



・シーガル100というフィルム


何とも味気ないパッケージですよね。
このフィルム安いんですよ!


オリエンタルという会社のフィルムです。
中身はどこのフィルムなんだろう、、ケントメアかな?


このフィルム癖のない写りではないかと思っています。




・C35で横浜みなとみらいを


今回もロジナールの静止現像です。
静止現像がラクチンでして・・・・



KONICA C35/Seagull 100
日本丸を撮ってみます


KONICA C35/Seagull 100
みなとみらいに船がね
後にゴンドラが見えますね。乗ってみたいけど、高いって話。。



KONICA C35/Seagull 100
この観覧車も乗ったことはない、、、



KONICA C35/Seagull 100
ちょっと薄目な写り、、というかオーバー目なのかな。



KONICA C35/Seagull 100
ぷかりさん橋ってやつですよね。
モノクロでこれを撮ることってなかったのでチョットいい気分



KONICA C35/Seagull 100
夕暮れ時を
夕暮れをモノクロで撮るのもいいですよね



・まとめ

モノクロフィルムの良さ!!とかこのフィルムのすばらしさ!を語れるほど色々と使っていないのと、腕もないのです(笑)

でもね、いろんなカメラでいろんなフィルムを使って写真を撮り続けてみるのが楽しいのですよ。

フィルムが高くてもうだめだ!!とかも言われますがまだまだ遊んでいけるんじゃなかろうか?

文句言ってないで自分が楽しいことを楽しもう!


aliのAmazonページ - モノクロフィルム
結構いろんなフィルムがあるもんです。






この辺のフィルムは安いですが使いやすいと思います!


レンズ・カメラ作例検索用インデックスページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!