ラベル 機材紹介 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 機材紹介 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年2月3日水曜日

【格安フルサイズであそぼう④】格安フルサイズ遊びはこのレンズでスタート!

なかなかに進みません、、この【格安フルサイズであそぼう】シリーズ(笑)

今日はこのCanonのフルサイズ遊びをスタートさせたレンズ達のお話を少々。


キヤノンのデジタル用レンズといえば、それはもう大量に素晴らしい玉が溢れていますよね。

大三元に50/1.2、、そりゃ素晴らしいでしょう!


現行でも沢山の素晴らしいレンズが売られているわけですからね。
使ってみたくないよ!!なんて口が裂けても言えないけど、

あくまでも私の『CANON 5D MARK2』のコンセプトは格安で遊ぼう!であります。
お金は唸るほどあるんですけど、、コンセプトのせいだからしょうがないね(笑)

ということで、この遊びにちょうどいいレンズが!!


・もらい物レンズ3本でスタート!!

たまたま知人にこれらのレンズ達をいただきましたので、まずはここから!
3本ともタダ、、無料、、ロハ、、モチロン少々訳ありな品です。

標準レンズ!


EF50mm F1.8の(Ⅰ型)初期型。鏡胴にど派手に割れアリです。ボンドで補修してあります、、

撒き餌レンズというやつですね。

EF50mm F1.8 - キヤノンカメラミュージアム
こちらを見ると昭和62年のレンズだ、30年以上前じゃないか!
生まれてない!!←?
オールドレンズだね(笑)

2型と比べると、距離目盛窓がついていたりマウントが金属だったりと少々お金に掛かっているように見えます。

鏡胴が割れてますが今のところ問題なく使えていますので、ひとまずこれで行こう!
まあ、お安いレンズですので動きが怪しくなったらSTMのやつにでも買い替えましょう。

ゴムフード(NIKONのやつ、、、)も併せていただいちゃったのでこれでごまかしていこう(笑)




パンケーキレンズ!


EF40mm F2.8
このレンズは近いところにピントが来なくなちゃってます(笑)
最短が2mくらいかな、、さすがにちょっと不自由だよね(笑)

50㎜と比べてもこんなに小さいです。
小さいレンズ大好き!


EF40mm F2.8 STM - キヤノンカメラミュージアム
これは2012年発売なんだ、、!まだ現役レンズですよね。

寄れないけど、写ルンです的街スナップレンズとして使って、、いつかちゃんとしたの買いましょう(笑)



標準ズーム!





EF28-105mm F3.5-4.5 USMです。
これはちょい曇り。でもほぼ問題ないレンズ!

EF28-105mm F3.5-4.5 USM - キヤノンカメラミュージアム
こちらは平成のレンズだ!(笑)

これ1本でなんでも撮れるといえば撮れる画角よね(笑)



並べるとデカいけどズームとしてはとてもコンパクトです。



・おわり

この3本が私のキヤノン体験のスタートになります。

まさに【格安で遊ぶ!】のコンセプト通りかと!
いや、金がないだけ、、なんてことはないんですよ(笑)

むろん・・・狙い通りです!
格安ボディに格安レンズで始める憧れのフルサイズってのも楽しいもんです。



。。。とか言いながら私がこのレンズだけで我慢できるわけもなく、、どんどんキヤノンレンズの深みにハマるのよね(笑)

どのレンズも買うと結構お高いですね(笑)
40㎜はまともなのをそのうち買おうかしらね、、



※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!



2021年1月16日土曜日

小さくてかわいいフィルムカメラ!CONTAX139 QUARTZを愛でる

今回は、フィルムカメラを見てニヤニヤするだけのネタです…。


今回の主役はこのカメラ!!

CONTAX139 QUARTZです。



・CONTAX139 QUARTZ というカメラのご紹介!



1979年に発売されたYASHICA CONTAXのカメラです。
ヤシカCONTAXのカメラとしてはRTSに続いて2代目になるのかな?


世界で初めてクォーツ制御によるシャッターを採用したカメラということで名前にも『QUARTZ』がついているわけです。

今は機械式のカメラがもてはやされますが、当時は羨望の機能だったんでしょうかね。
精度は圧倒的に電気式だったのでしょうね。

電池入れないとシャッター切れないけど。。。


とてもコンパクトでかわいいカメラです(革張替え前) 



・CONTAX139 クオーツの使い方


このカメラは絞り優先オートで撮れます。

ここでシャッタースピードダイアルをAUTOに合わせておけばバッチリです!
他は特に難しいことはなく、普通のフィルムカメラと一緒ですね。


露出補正はここのダイアルで切り替えられます。
×1が+-0、上下にそれぞれ1段刻み。


電池はLR44×2なので使いやすいですね。


・まとめ、、?

特に何の有益な情報もない内容に、、、(笑)



しかし、ワタクシが皆さんに訴えたいことは!!


CONTAX139 QUARTZ + Tessar45mm がコンパクトで非常にかっこいい!!

ってことです。

冬ならこのコンビをコート突っ込んで散歩してもいいくらいコンパクト
大人気のAriaよりかわいい!!という自己満足w


CONTAX RTSと139Qの革を張り替えたお話
過去にネタにしましたが、、、このカメラは外革を張り替えています。
今は茶色でとてもお洒落であります!


AriaもRTS3も勿論使ってみたいんですけどね、、(笑)
この本、ちょっと読んでみたいな、、、探そう!

※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!



2020年11月1日日曜日

富士のコンパクトカメラ『FUJICA GE』というカメラ

今回はFUJICA GEというカメラについてをネタにしていこうと思います。
まだまだネタにできてないカメラもレンズも沢山なのでバシバシとネタにしていかねば、、、(笑)


こちらは少々前に日々お世話になってる方にいただいたものです。
いつもありがとうございます!!

カメラ沼の師匠的な方でもありますが、カメラマンとしてのお仕事もされてる方でとても素敵なお写真を撮られます!

ぜひともご覧になってください!

・FUJICA GEというカメラ


こやつは富士が1973年に発売したゾーンフォーカスのカメラです。



私的には【フジが作ったC35】だと思っています。(中身はだいぶ違うようですが、、、)
レンズはKONICA C35と同じスペックの38mm F2.8(3群4枚)のテッサータイプになります。

このカメラはこのフィルムののぞき穴?を世界で初めて搭載したということでちょっとだけ有名?
でも、この窓は結構便利ですよね。


・FUJICA GE試写結果

ということでこのコンパクトカメラの試写結果になります。


FUJICA GE/富士 業務用100
駅のホームで。ここはどこの駅だろうか、、、
結構緻密な写りではないでしょうか?


FUJICA GE/富士 業務用100
こちらも電車を待つ人たちを。


FUJICA GE/富士 業務用100
撮り鉄?(笑)
いや、ホームでの写真が好きなのです。


FUJICA GE/富士 業務用100
これは秋葉原の駅だ!(たぶん)


FUJICA GE/富士 業務用100
うって変わって蒲田の環八です。奥に見えるのはIMONボール。
もう何年もボーリングなんてやってないかもな、、


FUJICA GE/富士 業務用100
デカスクを。いい色と自然なボケじゃないでしょうか。
フジも中々に侮れませんね!


FUJICA GE/富士 業務用100
逆光で駐車場を。逆光でもまあまあいけてるじゃないか、、
ピント面のキレとか結構好き。





・おわり

ということで、富士の作ったコンパクトカメラ【FUJICA GE】の紹介と試写結果でした。

KONICA C35やローライ35みたいなコンパクトカメラ大好きな私にとってはこれも大事な相棒として街撮りに活躍してくれています!

私の印象だとKONICAのほうが色味が派手で線の太い写り。
FUJICAのほうが色がナチュラルでちょっと緩いイメージ。
まだそんなにたくさん撮ってないのでこれからも撮っていかないと!


上から見ると角が落とされてて、8角形なのもチャームポイントだと勝手に思ってます!(笑)


似てるようで結構違うこの2台。写りも違うし、FUJICAのほうが軽いんです。
軽くて失敗の少ないカメラなのでこれからも楽しんで撮っていこう(^^♪


【フィルムカメラ】FUJICA ST605をいただきました!
FUJICAの一眼レフなんかもあります。
いま貸し出し中ですが、、、(笑)


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!



2020年10月28日水曜日

【オールドレンズ】Distagon T* 35mm F2.8 も買っちまったのです!

最近我が家でドンドンと増えるているのが、CONTAXレンズ。

こんなことになってしまっているわけです。

相変わらずTwitterではバカなことばっかり言ってます。
皆さんフォローよろしくね☆  ←?


ということで、今回は35㎜のディスタゴン【Distagon T* 35mm F2.8】をネタにしていこうかと。


・28㎜とは真逆の性格【Distagon T* 35mm F2.8】


見た目は他のヤシコンと変わらぬ感じ。
前玉の感じが素敵なレンズです。

【オールドレンズ】広角レンズ Distagon T* 28mm F2.8 を買いました!
28㎜のディスタゴンと見た目もそっくりのこのレンズですが、、全然違う写りなんです。

こんなに性格がちがうとは!!

ということで35ディスタの写りを!



・ 試写結果

SONY α7Ⅱ/Distagon T* 35mm F2.8 
アキバの街を撮る。おお、、なんとも真面目な写り。


SONY α7Ⅱ/Distagon T* 35mm F2.8 
朝梅雨に輝くアジサイを。
おお!ボケの感じもいいしナチュラルな色もたまらんね。


SONY α7Ⅱ/Distagon T* 35mm F2.8 
こちらもアキバ。暗めな光のせいでもあるんですが渋めの写り。


SONY α7Ⅱ/Distagon T* 35mm F2.8 
光に向かって歩く女子を。光る路面の感じが好き。


SONY α7Ⅱ/Distagon T* 35mm F2.8 
デカい四駆が!!
好きな写りです。


SONY α7Ⅱ/Distagon T* 35mm F2.8 
スカッと抜ける写り。きれいなレンズは気持ちがいいですよね!

・まとめ

どうでしょう、このシックな写り。ただ、シックでまじめなNIKONとはまた違う。
地味目な写りの中にも色っぽさを見せるそんなレンズ。

いつかあるオタク友達が【28Dディスタはケバいギャル、35ディスタはバ優等生女子だけどたまにちょっと色っぽい!】といってましたが、、、よくわかる(笑)
個人的にはもちろんド派手なギャルが大好物ですが、、こういう女子にもすごく惹かれるのです。

・・・なぜか女の好みの話になってしまいました、、、💦

誤解がないように言いますが、、どんな女性も大好きなんですよ(笑)

馬鹿なこと言ってないでヤシコンをドンドンとネタにしないとなりませんね!






ついにこの3本ともこの手元に来たわけです!たくさん使い倒さないと(^^♪
というか、、アマゾン結構お安くない?程度わからんけど28Dで2万は破格だと思う!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!



2020年8月27日木曜日

鷹の目 ロッコール MC ROKKOR-PG 58mmF1.2 の切れ味を堪能する!

鷹の目!
切れ味のいいレンズにつく、憧れの称号!

むか~~し上野動物園で撮ったんだけども、これは鷲の目??


【オールドレンズ】鷹の目といわれたレンズ Carl Zeiss Tessar T* 45mm F2.8
以前には【鷹の目 テッサー】について書きました。
このテッサーの記事はいまだにこのブログでのアクセストップ3に入るんですよ。
みんなテッサー好き!



開放1.2のレンズの誘惑が襲い掛かる!!そんなお話
以前書きましたが、今我が家には4本の開放1.2レンズがあるのです。

今回は皆のあこがれ、鷹の目 ロッコール !【MINOLTA MC ROKKOR-PG 58mmF1.2】をネタにしていこうと思います。



・MINOLTA MC ROKKOR-PG 58mmF1.2

西のジャンク界の巨人にお貸しいただきましたこのレンズ、借りてるうちにネタにしてします!



これだ~~~!!!前玉がでかくてカッコよろしすぎる~!

MINOLTA MC ROKKOR-PG 58mm F1.2はミノルタSRマウントのレンズの中では一番明るいレンズの1本です。5群7枚のアトムレンズなはず?



銘板が鏡胴と一体化している。これがカッコいい。。。。



後玉の大きさもやっぱり痺れるよな~~。


ガラスの塊!!といった感じが非常に素敵です!
大口径は見たいるだけで心躍ります!太くてデカいのは良いことです!!!



・鷹の目ロッコールの写りを楽しむ

すべてSonyのα7ⅱでの試写になります。
ひとまず、開放のボケを知りたかったので基本開放で撮ってます(笑)


 SONY α7II/ MC ROKKOR-PG 58mmF1.2
隣家の門灯と夕暮れの明かり。このボケのデカさが1.2ですよね。


 SONY α7II/ MC ROKKOR-PG 58mmF1.2
こちらも開放、こちらは遠景を。遠景は結構緩いですね。ちょい絞り推奨!


  SONY α7II/ MC ROKKOR-PG 58mmF1.2
オシロイバナを。ピント薄い!!うっすい!!
わけのわからん写真になりました(笑)


  SONY α7II/ MC ROKKOR-PG 58mmF1.2
こちらはユリを。オニユリかな?
夕暮れの空を入れて。うん、後ろのボケすんごい


  SONY α7II/ MC ROKKOR-PG 58mmF1.2
同じユリを。こう見るとピンの来ているところは結構切れてます。


 SONY α7II/ MC ROKKOR-PG 58mmF1.2
交差点での信号待ちを。
この大きなボケを活かす被写体はなんでしょうね。
実際ド開放だと表現が難しくなるもの事実。でも、やっぱり大口径には惹かれるんですw。



・まとめ

という事で、鷹の目ロッコールの写りいかがでしょう。
このレンズすごくいい写りですよね。

いまでも高級なこのレンズ、1968年の発売当時はおいくらくらいだったのだろう。
やはり相当に高額な品だと思います。



どんなレンズでも使えるSonyのミラーレスすんごい。
現在のアダプトール!←?


借り物ですので、今のうちに大事に使い倒さないと!!!



このネタもそのうちに!!




鷹の目、、使ってみるとやっぱり欲しくなるな~。



※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!



2020年8月11日火曜日

不死鳥という名のカメラ それが【PHENIX DC701】だ!

自粛生活でカメラ、レンズが増えまくっています。いったい自粛とは??

という事で、満を持して??今回のネタは!


【PHENIX  DC701】です。

何これ?フェニックス!?
プラスチッキーな見た目。
何故かロッコールレンズが、、

というネタ感満載のこのカメラを入手いたしましたので、これはネタにしなきゃならん!



・中華カメラ【PHENIX  DC701】

このPHENIXというカメラは中国の鳳凰光学というメーカーの製品。

鳳凰光学
ほうほう(ほうおう)、、、
1991年にPHENIX(鳳凰)オリジナルの一眼レフで、縦走金属幕シャッター中央部重点測光/TTL測光/コンタックスヤシカマウントのDC303(Y/C)を発売。その後1992年には、同機のマウントをM42マウントに改良したDC303Kを発売した。DC303シリーズは、その後発売の「YASHICA FX-3 super2000」の機構と同一又は類似する機構を持ち、同系列の一眼レフに属する。
なに、、??ヤシコンの血が入っておる!どうりで他人の気がしない、、ってことはないw

ヤシカのFX-3 SUPERって持ってないですけど、機械式でヤシコンレンズが使えるってことで最近少々値上がりしてるカメラなんですよね。


同じ機構でマウントだけたくさん作っていたようで、ヤシコンマウント、NIKONFマウント、Kマウントと色々あったようです。


私のカメラはMINOLTA MDマウントです。SRマウントってのが正しいのかしら?

FM10っぽくもある、なんとも言えないたたずまい。



シャッターは1/1000まで切れます。 1/2000まで切れてくれれば神カメラだったんですがね。
巻き上げレバーのチャチさ!いいね~~。

多重露光ボタンがあります。
多重出来るカメラって他に持ってたかしら、、、??NIKON F90くらいかな。



 背面には、皆さん垂涎の的である【鳳凰】の文字が。
テンションあがる~!←??w


・作例的なものを

フェニックスの作例!と言いましてもカメラとしては問題なく動いてるので、、、ただのロッコール 55/1.7の作例、、、とか言わないの!

緑のロッコール!素敵、、、
このレンズについてはまた別途ネタにしたいと思います。


 PHENIX  DC701/MINOLTA MC ROKKOR-PF 50mm/F1.7/LOMO100
夕暮れのフェンスを。ちょい絞りですがピントのキレとボケの具合がいいの~。


 PHENIX  DC701/MINOLTA MC ROKKOR-PF 50mm/F1.7/LOMO100
夕日に照らされる駐車場。逆光でもいい、、、


PHENIX  DC701/MINOLTA MC ROKKOR-PF 50mm/F1.7/LOMO100
ただ信号を見上げて。


PHENIX  DC701/MINOLTA MC ROKKOR-PF 50mm/F1.7/LOMO100
風船も見上げます。ピントがひどいもんです(笑)


PHENIX  DC701/MINOLTA MC ROKKOR-PF 50mm/F1.7/LOMO100
最近レアになってきた公衆電話。もしもの時のために場所は把握しておきましょう。何の話か、、


PHENIX  DC701/MINOLTA MC ROKKOR-PF 50mm F1.7/LOMO100
夕暮れの出光石油
夕暮れ+フィルムで撮ればこれ間違いないのよ。



・まとめ

動きに全く問題なく、露出計も正確、ファインダーも思ったより見やすい!といいカメラです。

見た目も操作感も非常に安っぽいけど実際持ち出すには軽くていいんですよ。

このカメラの最大の利点は【ネタになる!】ですね。

『今日のカメラはライカなんだ~』よりも『鳳凰だけど、、、』の方がつかみは良い!!と思ってましたが、PHENIXで盛り上がれるオタクの友達はあんまりいませんでしたw

でもライカ原理主義でマウントとってくる、ツマラネー奴らも、コレには突っ込み辛いのでは?と思います!


Twitterでネタにしたときは結構好評だったんだけどね、、、(笑)
ヤシコンマウントのフェニックスどっかに転がってないかな、、、



レンズとフィルムはこのセットです。
フェニックスのカメラはamazonにもなかった、、(笑)



※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!