ラベル CONTAX139 QUARTZ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル CONTAX139 QUARTZ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年11月28日木曜日

【フィルムカメラ】PlanarT* 50mm F1.7で黄昏時の虎ノ門近辺を

また今日もヤシコンラブな話をしたいと思います。
好きなんですよ!恋をとめないで!

今回はじゃない方のプラナー50㎜のお話し。


そう!これ!!
PlanarT* 50mm F1.7ですね!

帝王的な扱いのみんな大好き【PlanarT* 50mm F1.4】とは一味違う!通好みの標準レンズ。人によっては1.7の方がいい!!って人も結構いますよね。


レンズ自体も軽いので小さいCONTAX 139Qにピッタリなのです。




・黄昏時の虎ノ門を撮る


2年前の秋ごろの写真です。
  
この頃この近くで半年ほどドはまりするような仕事がありまして、、やっとトラウマを払いブログのネタにしますw



CONTAX 139Q/Planar50㎜f1.7/FUJI C200
懐かしの虎ノ門あたり
2年前、、この辺にはつらい思い出しかないのです


CONTAX 139Q/Planar50㎜f1.7/FUJI C200
流れる車を
上とおんなじ交差点での1枚ですね



CONTAX 139Q/Planar50㎜f1.7/FUJI C200
バスのヘッドライトと夕暮れ空を
この空の時間帯は一瞬
この瞬間にスナップできるだけで幸せです



CONTAX 139Q/Planar50㎜f1.7/FUJI C200
ヌードル横丁、、、こんなところあったんですね。
行かなかったな。。今度行ってみよう~



CONTAX 139Q/Planar50㎜f1.7/FUJI C200
ヤシコンのうつりよ。。ホントにいい!
カリカリでもないし、緩くもない。そして色がいい!


CONTAX 139Q/Planar50㎜f1.7/FUJI C200
いつでもやさしい色の空を見上げていようと思う



CONTAX 139Q/Planar50㎜f1.7/FUJI C200
半年虎ノ門にいたけど一度も飲みに行かなかった。
飲みに行く気もおきなかったのよ


CONTAX 139Q/Planar50㎜f1.7/FUJI C200
帰路に就く
日の落ちた路地をゆっくりと歩くのは良い物です


・まとめ

今見るととてもいい写りですし、いい色の空の日ですね。

つらい日でも毎日カメラをもって行って帰りに1枚でもいいから写真を撮る!
ギリギリの日でもなんとか生き延びたのはカメラのおかげ


【雑記】いつでもカメラを持って出かけよう
少し前にも書きましたがカメラを持っていれば幸せになれるのです!


人生試し撮り!


なので止まることはなく写真を撮り続けないとなりません。
ばんばん撮ろうぜ!




レンズ・カメラ作例検索用インデックスページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!

2024年8月25日日曜日

【フィルムカメラ】CONTAX 139Qと鷹の目テッサーで新宿を

今日も今日とてヤシコンのお話。
しかもみんな大好きな鷹の目テッサーのお話をしようと思います。


え、、お洒落すぎないこれ、、!
まるで持ち主のワタシようですね!w


・鷹の目Tessar!!


みんな大好きな鷹の目テッサー!!

え、、お洒落すぎ、、

グーグルで『鷹の目テッサー』と検索するとこのブログが結構上の方でヒットしてくるようでして、『鷹の目テッサー』のキーワードでアクセスしてくれる方が多いようなのです!


なので今回はアクセス稼ぎのために『鷹の目テッサー』って言い続けます(笑)


薄い~~!薄いのって大事ですよね!皆薄いヤツの方が好きですよね?!


小さ~~い!!!でも小さいって言われるのはあまり好きじゃないです!
何の話??え?!
※未成年の読者様がいるということがわかりましたので少々気を付けますwww



ということで、、くだらないことはこれくらいにしました、、、Tessar45㎜で夕暮れの新宿を鷹の目テッサー散歩してきたのでその写真を!




・夕暮れの新宿を




CONTAX139Q/Carl Zeiss Tessar T* 45mm F2./富士 c200
駅前のあの辺。良い色です。
こんなにちいさいレンズでこんなに写るんだぜ、、何も文句ない!


CONTAX139Q/Carl Zeiss Tessar T* 45mm F2./富士 c200
期待を着る。どういうこと?w
夕暮れ時のこの淡い赤色がとても好き。



CONTAX139Q/Carl Zeiss Tessar T* 45mm F2./富士 c200
ああ、、うまいピザとか食いたいな。


CONTAX139Q/Carl Zeiss Tessar T* 45mm F2./富士 c200
夕暮れのこの雲と街並みがとても好き
ヘッドライトもとても好き



CONTAX139Q/Carl Zeiss Tessar T* 45mm F2./富士 c200
やっぱりヤシコンいいよね。。



CONTAX139Q/Carl Zeiss Tessar T* 45mm F2./富士 c200
高島屋方面を見下ろして
これもヤシコンらしいそういう色だと思うの



CONTAX139Q/Carl Zeiss Tessar T* 45mm F2./富士 c200
皆大好きなヨドバシあたり
いい、、いいよね、、、


CONTAX139Q/Carl Zeiss Tessar T* 45mm F2./富士 c200
コクーンタワーを見上げて
このくらいの時間の空と繁華街のお店の光とても好き



CONTAX139Q/Carl Zeiss Tessar T* 45mm F2./富士 c200
都会の帰路という感じ
もっともっとフィルムで写真を撮りたいな


CONTAX139Q/Carl Zeiss Tessar T* 45mm F2./富士 c200
最後に都庁方面を
路面の光がとても好きなんですよ




・まとめ

結構前の写真なんですが、、いまみてもいいな~!
ヤシコンの写真、、見直してみると本当にいのよね。

カメラもレンズもたくさんあって中々順番が回ってきませんが、ヤシコンは稼働率が高いです。

やっぱヤシコン好きゃねん!!


テッサーで今度はどこを撮ろうかな?!
ということであっさりと今日はおしまいです。。。



レンズ・カメラ作例検索用インデックスページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!

2024年5月13日月曜日

【ヤシコンラブ】CONTAX 139Q + PlanarT* 50mm F1.7 でモノクロスナップ

ヤシコンのカメラでのお気に入りはCONTAX 139Q!
小さくて使いやすいカメラです。

AXとかもモチロン素晴らしいんですけどね、、デカいのよw

そういう時は迷わずにこれ!!!
CONTAX 139Q + PlanarT* 50mm F1.7

気軽に楽しめるヤシコンボディとレンズのセット
モチロンtessarでもいいんですけどね。



・【じゃないほうの】Planar50㎜!

世の中で帝王といわれてる方じゃないPlanar50㎜レンズ。
それが【PlanarT* 50mm F1.7】


【お安いほうのPlanar】Planar50㎜ f1.7 でイルミネーションを撮りに行く
何回かネタにしてるのです。



こうやって見るとたいして変わらんですね

1.4より寄れなかったり、外装がプラだったり、レンズが曇りやすかったりと色々ありますが、、それはそれ!これはこれ!
甘いものは別腹です。



139との組み合わせも本当に好き。




・MARIX200フィルムでモノクロスナップ

ちょっと前にかいたMARIX200の長巻フィルムです。
長巻は一度開けると、そのフィルムが続きますねw



CONTAX 139Q/PlanarT* 50mm F1.7/MARIX200
上野ですな。いつ行ったんでしたっけ
ヤシコンとかいいレンズだとネガの時点で全然違うんですよね


CONTAX 139Q/PlanarT* 50mm F1.7/MARIX200
これはアキバだな
え、、よくない・この写真、、


CONTAX 139Q/PlanarT* 50mm F1.7/MARIX200
ホンダS660もいい写りで撮れてるね!
斜めだけどw


CONTAX 139Q/PlanarT* 50mm F1.7/MARIX200
明神男坂を。
神田このあと神田明神登ったよ!



CONTAX 139Q/PlanarT* 50mm F1.7/MARIX200
ほら!
なんか春前の写真だと思う。そんな気がする、、、




CONTAX 139Q/PlanarT* 50mm F1.7/MARIX200
神田明神も観光客の方が多いですね。
今は外人さん多め。



CONTAX 139Q/PlanarT* 50mm F1.7/MARIX200
明神の鳥居下にいる狸さん
来たら良く撮るんですが、、やはりこのレンズだといい写りよね。


CONTAX 139Q/PlanarT* 50mm F1.7/MARIX200
なんか牛もたくさんいたのよ。
ウッシー好きなんですわ!



CONTAX 139Q/PlanarT* 50mm F1.7/MARIX200
従業員さんいました。
この人は間違いなく従業員さん!!



CONTAX 139Q/PlanarT* 50mm F1.7/MARIX200
御徒町あたりの路地だった気がします。
路面の光方とかがきれいに出せた気がする1枚。やはりヤシコンよね。





・まとめ

ヤシコンしか勝たん!!

とは言わないwいろんなカメラ、いろんなレンズが好きだからねw
でもやっぱりいいのよね、ヤシコン。

カラーフィルムでつかってもいい色だし、モノクロで使ってもやっぱり諧調もいい。
デジタルでももちろんいい。

今回も安いほうのPlanarでも十分にいかした写真になったのでとても満足度の高い感じになってます。

現像も慣れてきたけど、まだまだモノクロは深い。


ということで今回も

ヤシコンラブ!!

レンズ・カメラ作例検索用インデックスページ
レンズの作例検索用にお使いください!




※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!

2024年3月17日日曜日

【自家現像】CONTAX Distagon T* 18mm F4で夕暮れをモノクロで

超広角レンズをモノクロフィルムでの自家現像で使うのは初めてです。
今回はヤシコンの広角レンズDistagon T* 18mm F4を使用してまいりました。




・ヤシコンの超広角レンズ【Distagon T* 18mm F4】!

これ!!前玉大き目でとてもかっこいい!

レンズ構成:9群10枚、最短:0.3mというレンズで1975年に発売になったレンズです。
ソロソロ50年モノ!?!

ヤシコンの超広角レンズとしてはこれの他には15㎜F3.5や21㎜F2.8がありますが、、、とてもワタシのような貧民に手の出るような値段じゃありません。

一番現実的な広角がこの18㎜f4。これもとてもいいのですよ!

最小絞りがF4という事で夜の街中で使うには少々暗いところもありますが、写りとしては素晴らしいものです!




・モノクロ×広角レンズ×夕暮れ時=大正義!


CONTAX139q/CONTAX Distagon T* 18mm F4/MARIX 200
逆光ですが破綻もなくいい写りではないでしょうか。
チョット露出が引っ張られてアンダーですが、、、


CONTAX139q/CONTAX Distagon T* 18mm F4/MARIX 200
鉄塔に続く路地を
広角だとオートで撮ると明るいところに引っ張られすぎる感じ、、、


CONTAX139q/CONTAX Distagon T* 18mm F4/MARIX 200
いつも通りミラーを
とてもいい写りじゃなかろうか
もうちょっと広角を活かして撮ってみないとね

CONTAX139q/CONTAX Distagon T* 18mm F4/MARIX 200
橋を撮ってみます。
我が家の近所に新しく江戸川にかかった橋なんです


CONTAX139q/CONTAX Distagon T* 18mm F4/MARIX 200
橋の上から江戸川を見て
水面が穏やか


CONTAX139q/CONTAX Distagon T* 18mm F4/MARIX 200
歩いて10分で埼玉県に渡れるようになりました
まあ歩いて渡ることは滅多にないけども。。

CONTAX139q/CONTAX Distagon T* 18mm F4/MARIX 200
石屋の石像を
ちょっと良い雰囲気。


CONTAX139q/CONTAX Distagon T* 18mm F4/MARIX 200
江戸川にて夕日を眺める
ここは一人で夕日を見に来るところ
1人でノンビリとするのに最適な場所なんです





・まとめ

うん、やはりいい!
まっすぐなところがまっすぐ!だし質感もとてもいいですね。
流石はヤシコン???


今の時代18㎜で超広角!ってのもおかしな話かもしれないですが、これ以上広いフィルム用のレンズって結構貴重なんです。お値段も張るものが多いしね。



モノクロフィルムにも慣れてきているところですが、今回のこのフィルムはMARIX200のフィルムを使い始めたころなのでチョット現像に迷っている時期かもしれません。

アンダーというか現像時間が多い?ちょっと濃い目に出すぎている気もします。

現像も撮影もレンズの使い方もまだまだ精進が必要!

これこそ私のモットーである

人生試し撮り!

の神髄ではなかろうか。。。。

諸先輩方のように素晴らしい写真は撮れませんが、楽しんでることは間違いない!

まだまだ楽しんでいきましょうよ!


あ、、、忘れてた。


ヤシコンラブ!



aliのAmazonページ - ヤシコン ディスタゴン!
Amazonのリンクが張れなくなっちゃたのよね。
アマゾンめ!



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】コンタックス CONTAX Carl Zeiss Distagon 18mm F4 T* MMJ
価格:89,800円(税込、送料無料) (2024/3/17時点)



か、、、買うしかない!w
たけ~なおい。。









レンズ・カメラ作例検索用インデックスページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!