2023年4月5日水曜日

【オールドレンズ遊び入門?】Takumar 50mm f1.4 を富士のミラーレスで使う

ハード富士フィルムカメラユーザーのアリです。
FUJIってエモくって最高!!!


・・・・



ということで、、、久々にFujiのX-E2の写真をネタにいたします。

 
どういうことで?


盛大にカビ玉w


最近Takumar50㎜F1.4を久々に持ち出したんですが、そういえばX-E2にTakumar50㎜F1.4でスナップをしたことを思い出したのでネタにしよう!!という事でありますw


まだフルサイズミラーレスを持っていなかったころですね。
なんで撮影は2019年とかだったかな、、?



・新橋の夕暮れ




FUJI X-E2/Takumar 50mm f1.4
という事で3年前のニュー新橋ビル
本当にこのビルってなくなっちゃうの?


FUJI X-E2/Takumar 50mm f1.4
間違いようのないお名前のホテル
ボケがとてもかわいいよね。


FUJI X-E2/Takumar 50mm f1.4
夕暮れの空の色いいですね。。



FUJI X-E2/Takumar 50mm f1.4
路上喫煙もポイ捨てもダメ!



FUJI X-E2/Takumar 50mm f1.4
オサレっぽいバー?かな。
なんか手ブレしてるな(笑)


FUJI X-E2/Takumar 50mm f1.4
新橋には鳥もいます。
インスタ映えってやつ??


FUJI X-E2/Takumar 50mm f1.4
APS-Cに使いますと中望遠のレンズになりますので、圧縮された感じが出ていますね。
換算75㎜ってのもまた面白い画角ですね。



FUJI X-E2/Takumar 50mm f1.4
飲み屋への階段。天国への階段、、なのに下りる。
APS-Cセンサーでも結構なピントの薄さですよね。



FUJI X-E2/Takumar 50mm f1.4
ちょっと絞ると結構カリカリします。
というか、タクマー55㎜とくらべるとこのタクマー50㎜F1.4って結構優等生です。



FUJI X-E2/Takumar 50mm f1.4
こういうボケをつかって遊ぶにはとてもいいレンズで遊びやすいですね。
お安めなAPS-Cのミラーレスにこういうお安めなレンズで遊ぶのもいいと思うんです。





・まとめ

よく言う【富士っぽいエモい色】じゃなくてごめんなさいw
人間がエモくないのでああいう風に撮れないんです~。


しかし、各社のフルサイズミラーレスも出回ってきて、ミラーレスといえばフルサイズ!みたいな流れになっていますよね。

SONYのα7無印なんか、中古がお安くなってきて気軽にフルサイズで遊べるようになってきましたし、Nikon Z5なんかは新品でも結構買いやすい!

でも、オールドレンズで遊んでみたいな~~!みたいな方の選択肢としてはお安いAPS-Cミラーレスってのもアリなのではないでしょうか?


とはいってもなかなかAPS-Cのミラーレスにいい選択肢がないのも確か…。
SONYのα6000シリーズとか富士のミラーレスとか、中古でどれも結構高い。。
この値段ならフルサイズを、、、って思うよね。


それに富士の新機種とか新品で買うんならNikon Z5買った方が幸せになれると思うんですよね。

オールド遊びメインならね!


カメラ全体の相場が上がってきているので、カメラ始めたいんです!って相談を受けたときの選択肢に悩みますよね~。


50/1.4も買いやすくなってきてますよね。
一時期はバカみたいな値段だったけども。。。




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】Pentax M42 Super Takumar 50mm F1.4
価格:18,000円(税込、送料別) (2023/4/5時点)


買いましょう!!w







レンズ検索用HUBページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!

2023年4月2日日曜日

【オールドデジカメ】Finepix F30で池袋の夜を撮る エモい動画も撮る

オールドレンズ遊び、フィルムカメラ遊び、モノクロフィルム現像、どれもとても楽しい時間です。


その中で最近チョット楽しくなってきてるのが、オールドデジカメ遊び。

お気に入りで使ってるのはやはりこれ

【Finepix F30】です。



過去に何度かネタにしたカメラ。
トータルでの使用歴はこれが一番長いカメラかもしれない

この【Finepix F30】
・2006年発売
・8~24mm(35mm判換算 36~108mm相当)の光学3倍ズーム
・1/1.7型有効630万画素スーパーCCDハニカムHR
・コンデジとしては世界初!らしい iso3200の高感度対応

という昔はすごかった古いデジカメというくくりです。


今回はこのカメラで夜の池袋をお散歩してまいりました。
高感度に強(かった)、、コンデジで夜を楽しくお散歩。
どんな仕上げりになるのか楽しみですね。


・池袋の夜のスナップ



Finepix F30
常夏浴場 スイカ
うむ、、いい響きだね!




Finepix F30
やはりパトカーだがいたら撮るよね。
敵とか味方とかそういう事じゃなく撮るよねw



Finepix F30
ちょっとおっかない感じの油そばの店
鬼よ鬼、、
そして赤がとてもきれいな気がする



Finepix F30
雑踏の粗さがさらに強調される気がする。
こういう古いカメラの面白さってありますよね。



Finepix F30
赤とか黄色の色のいいカメラだと思うんです
CCDセンサーってこういう色味があるので好きです。


Finepix F30
これくらい明るい街でのスナップだったら感度800まである程度撮れるのでいい雰囲気が残せますね。




Finepix F30
人のぶれ、荒れてにじんだ光、コッテリとした色合い
どれもまたこのカメラらしい、そんな写りです。



Finepix F30
お巡りさん、ご苦労様であります。
何の取り締まりしてるの?



Finepix F30
全体的に緩いけどこれはこれでいい雰囲気だと思うんです。
ISO1600でこれ。ちょっと荒いか。






Finepix F30
最後にモノクロも
荒くてザラザラした写りが雰囲気ですね。
モノクロの方がこういうのはごまかしがきく?w



・オールドコンデジの動画がエモいと聞いたので

今回はこのカメラの動画機能を使ってみました。


さすがに古さを感じる動画になっていますが、、それがまたエモい!
ってことで納得しておきます(笑)

ちょっとコンデジ動画にはまってみよう!




・まとめ

2006年に新品で買って写真を撮りまくって、その後手放したけど、5年ほど前になつかしさに駆られて2000円の中古で買いなおしたんです。



微妙にご機嫌が斜めになる事のあるカメラですがまだまだ楽しく使ってます。


チョットだけ難点?はisoオートの設定が、最高感度を400と1600で選べる設定になってるんです。
でも、上の写真の通り800までなら十分なんだけど、1600はちょっとキツイ。

isoオートの最高感度の設定が800まで!ってモードがあるといいんですけどね。
まあ、ないものねだりw

いいの!
今あるもので撮れたもので喜んでればそれで幸せ。


630万画素万歳!
スーパーCCDハニカム万歳!


結構高い!!!
F31なんてさらに高い!w






[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】FUJIFILM デジタルカメラ FinePix F30 FFX-F30
価格:19,600円(税込、送料別) (2023/4/2時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】(非常に良い)FUJIFILM デジタルカメラ FinePix F31fd
価格:27,258円(税込、送料別) (2023/4/2時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】【1年保証】【美品】FUJIFILM FinePix S5 Pro ボディ
価格:73,800円(税込、送料無料) (2023/4/2時点)


S5 Proこんなに、、、💦💦
お安いのをじっくり探そう!w






レンズ検索用HUBページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!

2023年3月29日水曜日

【格安フルサイズで遊ぼう⑫】EF100mm F2.8 マクロで春の色を撮る

大変にご無沙汰なネタ【格安フルサイズで遊ぼう】です。
なんだかんだで第12回ですね。

Z5を買ってしまったり、モノクロ現像を始めてしまったりでなかなか使う機会の減ってしまった、CANON 5D MARK2。


でも、このカメラ大好きなんです。やっぱり一眼レフって好きなんです。


EF100mm F2.8 マクロ - キヤノンカメラミュージアム
EF100mm F2.8 マクロです。

Lレンズでもない、USMもついてない、平成2年発売の最初のEF100㎜マクロです。
動きは非常にゆっくりな【じ~~~~こ、じ~~~こ】するマクロレンズです。


しかし!このレンズは色が本当にすごいのです!
これはもっと注目されていいレンズ!

ということで春の花を撮ってまいりました。



・EF100mm マクロの色と5D MARK2でこってりとした春を



CANON 5D MARK2/EF100mm F2.8 マクロ
これは寒緋桜かな?
ちょっと下を向いて咲く花で、春の初めごろに咲きますね。
これが咲いたら、、春!





CANON 5D MARK2/EF100mm F2.8 マクロ
ネモフィラです。インスタ映え!といったらネモフィラw
これってここ5年くらいで急にメジャーになったお花じゃないですか?
小さくてかわいいですよね。




CANON 5D MARK2/EF100mm F2.8 マクロ
これは、、多分梅ちゃん。
いい赤と塗ったような空の色



CANON 5D MARK2/EF100mm F2.8 マクロ
桜のしべを狙ってみました。
どうしてもお花を色っぽくとることができません、、、💦



CANON 5D MARK2/EF100mm F2.8 マクロ
これも桜よね??八重桜かしら、、




CANON 5D MARK2/EF100mm F2.8 マクロ
ソメイヨシノ!なはず!
咲初めの桜ってかわいいよね。



CANON 5D MARK2/EF100mm F2.8 マクロ
ネモフィラを横から撮ってみました。
いい写りだ~~~!



CANON 5D MARK2/EF100mm F2.8 マクロ
菜の花って寄ってみることがあまりありませんが、このお花もかわいいですよね。



CANON 5D MARK2/EF100mm F2.8 マクロ
青空と桜。
実は今回の記事の写真はすべて昨年の春のもの、、、
今年は諸々あって桜の写真が全然とれておりません。。。





CANON 5D MARK2/EF100mm F2.8 マクロ
大好きなムスカリちゃん。
このお花は本当に可愛い、、そして写真が下手w



・まとめ

マクロはいいですよね、、そして中望遠マクロで花を撮るのはとても面白い!

花をとるのって私には非常に難しくいつも結構苦労しますし、、なかなかいいクオリティでの写真になりません。
もうちょっと花撮りをもうちょっと撮っていこうかと思います。

そしてCanonの色!やはりいいですね~。
Z5買ってから5D2の出番が減ってきてしまっていましたが、、やはりこれは持っておきたいですね。

なかなか使ってる暇ないけどねw


格安フルサイズで遊ぼう!

はのんびり続けていきます

アリバイ日記
格安フルサイズで遊ぼうシリーズ!ぜひ全部見てください!


USMだと倍くらいのお値段ね、、、
そして、、5D2どうした??この前5D2下がってきてよね!とか言ったのにw



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】【1年保証】【美品】Canon EF 100mm F2.8 マクロ
価格:36,800円(税込、送料無料) (2023/3/29時点)



どうせならLレンズ!とか思う気も起きないほどお高いw
あくまでも格安フルサイズで遊ぼう!がコンセプト







レンズ検索用HUBページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!