最近、カラーネガフィルム1本2000円ってのを見てもあまり驚かなくなってきましたね。
特長 | PENTAX 17 | 製品 | RICOH IMAGING
【ハーフカメラ】オリンパス PEN EE2を買っちゃった!【押すだけ簡単!】
filmbiyori
私の今年の目標は【昔はよかったよな~とか言わない!】です。
私も一人でもフィルムが楽しい、写真を撮る事が楽しい!と思う人が増えるようにこのブログであったりSNSでの発信だったりを続けていきたいですね。
ポジなんて135㎜が1本5000円超えるものもあるのよ、、、さすがにこれは現実味ない。
ではフィルムの未来はどうなるんだろうか?
もう終わりなのだろうか?!
否!!!
この2024年には夏にPENTAXが新しいフィルムカメラ、PENTAX17を発売
その他にもローライ35AF、ロモの新しい110カメラ、学研 大人の科学
35㎜カメラが発売!と実はフィルムカメラの新たな転機になった1年なのではないだろうか?
フィルムもMARIXさんのフィルムも色々な店舗で見かけるようになり、一時期のフィルムを買う事も出来ない、、という状況は脱したと思います。(まあ高いけど、、w)
・実は個人的にフィルムカメラ熱が再燃しているのです、、
私も2024年の夏以降何故かフィルムカメラをどんどんと買い漁っているんです。
実のところ一時期フィルムの高騰に嫌気がさして、フィルムカメラの数をかなり減らしていました。
なのに、、、、
9月にはPEN EE2を
最近フィルムカメラを増やしまして…
— アリ (@alibi5753) November 5, 2024
手持ちのオールドレンズがだいたいフィルムでも使えるようになった気がする!
とか思ったけど
MINOLTA Aマウント……ライカ Lもない
Canon7探すかなw pic.twitter.com/RHeN7P0vjm
10月以降にキヤノン T90だったり、ミノルタ X-700だったりPETRI V6だったり学研
大人の科学 35㎜カメラを
12月にはNikon FMとPENTAX SPF!
こう見ると流石に増やしすぎw
2024年は知人宅でモノクロフィルムの自家現像のWSを開いたり、暗室体験をしたりと7月以降フィルムに触れる機会が更に増えたりとフィルムカメラライフを楽しんでおります。
・filmbiyoriという写真共有サイトを使っています!
今日の本題はこれ!これを始めましたよって話!
2024年6月にサービス開始したばかりのサイトです。
フィルム写真専用の写真共有サービスで沢山の方が参加され、自身のフィルム写真をポストされています
フィルム日和(filmbiyori)いい名前
ちょっと時間ができたときに、いろんな方の、いろんなカメラで撮られたフィルム写真をのんびりと眺める時間が癒し
写真を見てもだれがポストしたものかわからないし、イイね!の数とかわからない。
写真をじっくりと眺めて、自分が好きな写真を選ぶと投稿者の名前とか使ったカメラを調べられるような、写真を見ることが最初に来るそんなサイトです。
ですので、SNSによくあるギスギスした感じはなく、皆さんが思い思いに楽しまれている様子が本当にいい。
サイトの開発者様にお会いしましたが、フィルムの楽しさに目覚めたばかりのお若い方。
そんな方が、フィルムカメラでつながろう!というお考えで共有サイトを立ち上げちゃう行動力!本当に素晴らしいと思います。
若い方のフィルムカメラへの熱さを目の当たりにして思うのです。
オッサンも冷めてる場合じゃない!
私の今年の目標は【昔はよかったよな~とか言わない!】です。
昔はよかったけど、今はだめだ!なんて今を生きてるのにもったいない
【昔もよかったけど、今もいい!】
私も一人でもフィルムが楽しい、写真を撮る事が楽しい!と思う人が増えるようにこのブログであったりSNSでの発信だったりを続けていきたいですね。
アリさんのモーメント | filmbiyori
これ、私のアカウント!
サービスインして半年少々ですが、写真をカメラやフィルムで検索出来るようになったり、毎月のテーマに沿った写真を投稿だったりと、徐々に機能が追加されてきています。
すべて手弁当で開発している事と思うと本当に頭が下がります。
これからも色々な機能追加を考えておられるようですのでとても楽しみ
皆様も是非はじめてみて!!
いつか、コラボ的なこともできたらうれしいですね~
レンズ・カメラ作例検索用インデックスページ
レンズの作例検索用にお使いください!
※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!
※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!
0 件のコメント:
コメントを投稿