2018年1月4日木曜日

【ノウハウ】富士フィルムのミラーレスでのオールドレンズの使い方

昨年末にNikonのオールドレンズ【AI Nikkor 28mm f/2.8】をサンタさんに、買ったぜ!!って記事を書きました。
【カメラオタク日記】自分へのクリスマスプレゼント、ニコンのオールドレンズが枕元に来た話

オールドレンズを富士フィルムのミラーレスカメラ X-E2で使う際の設定と簡単な撮影サンプルを。


・マウントアダプターにレンズを付けてカメラに装着。

こちらもサンタに、、マウントアダプターも合わせて買っています。
今回購入したのはNikonのFマウントレンズを富士フイルムのXマウントのカメラに付けるためのアダプターです。
お値段もピンキリなんですが、今回はお安いK&F Conceptのマウントアダプターを購入してみました。お値段2970円。
このK&F Conceptってブランド最近格安の三脚や偏向フィルターですごく名前を聞くようになりましたよね。
どこの国のブランドなんだろう?

NIK(G)-FX って書いてあります。



NIK(G)ってのがNikonのGレンズにも使えますって意味。

最新のニコンのレンズには絞りをコントロールする絞り環がありません。

Gレンズてのはレンズ側で絞りを操作できない今のレンズのことです。
これはマウント側で絞りを操作できるので今のレンズでも操作できます。
Gレンズ対応のものじゃないと最新のFマウントレンズだと最少絞りでしか使えません。

FXってのは「F」ujifilmの「X」マウントボディってこと。わかりにくっ!!

 
アダプタの記載は大体、レンズ側のマウント-ボディ側のマウント で記載されてます。
M42-EFM  ⇒ M42マウントのレンズを - EOS-Mのボディにって事
※オールドレンズのマウントの種類等の話は長くなるから別途書きましょう!!!


レンズ→アダプター→カメラの順で装着します。

アダプターにガタもなくきっちりと装着できます。3000円でこの精度で絞りも使えるなんて非常に素晴らしですね!!
見た目もおかしくねいよね!

X-E2で使うとアダプターの絞りコントロールの銀色のリングがボディ下面より下に行くため置いた時のボディのすわりが悪くなります。
まあ、これは使うカメラによるでしょうね。

・「レンズなしレリーズ」をONに設定

マウントアダプターには電子接点がないので、カメラ本体はレンズがついていると認識しません。
なので、レンズがなくてもシャッター(レリーズ)がキレるようにこの設定をします。

これをしないとシャッターがキレないので撮影できません。


・フォーカス設定を「M」に!

マニュアルフォーカス設定をします。
これをしておかないと、次のMFアシストの機能が使えません。

富士フイルムのこの切替スイッチにまだ慣れません。。。



・MFアシスト設定を決めます。

私はフォーカスピーキングレッド(強)にしてあります。

ピントがあった場所が赤くなる便利機能。
これなら、MFでもなんとかなるかも。。。

・撮影モードを【A】に

絞り優先AEが使えます。
絞りの状態を勝手にカメラが判断してシャッタースピードを決めてくれます。

※もちろんシャッタースピードを自分で決めるMでもいいですよ!

・さあ撮影だ!!!

もちろんオートフォーカスは使えません!
ファインダーor背面液晶を見ながらピントを合わせて、レンズの絞りを調整して撮影です。
MFアシストもあって、オートISOも使えるし、絞り優先AEなので思いのほかチャンと写真が撮れます。

自分でピントを合わせる感覚って楽しい!!



・作例とか

ニコンのAI Nikkor 28mm f/2.8を富士のX-E2に装着しての作例です。

28mmのレンズなのでAPS-CのX-E2に付けると、換算42㎜なので標準レンズよりちょい広いくらい。かなり自然にスナップできました。


またも銀座の数寄屋橋交差点。光源ににじみがでます。
多分f5.6とかだったかと。


ミニーちゃんのツリー。これは開放のF2.8。
レンズの曇りが少々ひどいようでモアレがかかってるのかなって感じ。


有楽町のガード下。シルエットもやわらかく写ります。これも開放のF2.8のはず。
exifに絞り情報が残らないのって後から見直すときに結構不便ですね。
ちなみに単焦点レンズならカメラに装着したときに設定しておけば焦点距離だけは残せます。

木漏れ日を。フレアも結構でますね~(笑)

ピントが合ってる部分は結構くっきりと。
後ろのボケも結構ナチュラルに。


写りの感想は緩いという表現になるんですが、思いのほか撮れちゃう。
うん!楽しい!!もっと撮ってきます!


 





マウントアダプターのAmazonリンクです。是非ともクリック!









富士のミラーレスはマウントアダプター選び放題!
ほとんどどんなレンズでも使えるんじゃないかな?
皆さん楽しみましょう!



レンズ検索用HUBページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!

2018年1月2日火曜日

2018年 新年あけましておめでとうございます。

Happy New Year


皆様、明けましておめでとうございます。
2018年も元気に楽しく物欲と共に生きていこうと思います。
この正月は何も撮りに行っていません。カメラを持たない正月でした。
ということで、年末にミラーレス+オールドレンズで撮って戌年の絵馬で。

皆様も素敵な一年が過ごせますように!


年末に格安で入手したニコンのオールドレンズが思いのほか緩くて、光がにじみます(笑)
【カメラオタク日記】自分へのクリスマスプレゼント、ニコンのオールドレンズが枕元に来た話

かなりレンズの中に曇りが出てるんだろうな。この緩さも楽しいのでイロイロ遊びまくろう!

皆さん、今年も変わらずよろしくお願いします。


…休みもあと一日か。。。

このエントリーをはてなブックマークに追加




2017年12月31日日曜日

【カメラオタク日記】この2017年の物欲生活を振り返る

こんばんは。
暮れてきました。

今年は金使い過ぎたからおとなしくしてます。

新年初売り狙いだぜ!!!

2016年末にNikon D750を購入してから1年少々、今までになくカメラ物欲が止められなかった1年だった気がします。
D750から今までの主だった散財を反省し、来年の更なる物欲への糧として行こうかとおもいます。


2016年12月末 Nikon D750購入


これが深い沼の始まりです。こんなになるはずじゃなかったのに!
【機材紹介】購入から1年 Nikon D750の素晴らしさとフルサイズカメラのご紹介を


2017年2月 シグマの魚眼レンズ購入

ずっと欲しかった魚眼。フィシュアイLOVE。


早速魚眼でこんなの撮ったりしてわくわくしてました。
【機材紹介】対角魚眼レンズ SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE で非日常の世界へ


2017年3月 Nikon Ai af 50㎜ f1.4D 単焦点レンズを購入

明るい単焦点レンズってたのしい!!!


ボケ感!
【機材紹介】古めの標準レンズ ニコン AI AF Nikkor 50mm f/1.4D への愛を語る


2017年7月 ソニー RX100 コンデジ購入

コンデジなのにこんなに撮れる!!とか言いながら鞄に入れて歩いてました。


うん、いい買い物した!
【機材紹介】最強のサブ機 サイバーショットDSC-RX100 をご紹介


2017年9月 Nikon AF-S 18-35 広角ズームレンズ購入

アリさん(@alibi5753)がシェアした投稿 -
Nikonの広角レンズです。魚眼を買ってから広角じゃなく、魚眼にはまっていました。
でも広角も欲しいじゃん!!でも高いんだよな~~~。
と思ったらすっごく安かったの!こんなに安く買えるなんて!!!ついつい買っちゃた。
シグマの14㎜とかに比べると物足りない画角ですが結構広い!

広角レンズって重くてデカいんですが、これは軽いので持ち歩きも楽チンです。

VR(手振れ補正)の無いレンズなんですが、広角なんで手振れも目立たないです。
これ、1/6秒手持ちです。これでオレも人間三脚。

このレンズについてはブログネタにしてなかった。別途ネタに書こうと思います。



2017年11月 FUJIFILM X-E2 ミラーレスカメラ購入

これは買いたて。

すっごく安かったの!こんなに安く買えるなんて思ってなくついつい買っちゃた。
あれ、全くおんなじことを上にも書いたな。。。
ものすごくいい赤が出るの!この赤だけで買ってよかった~。
【カメラオタク日記】FUJIFILM X-E2 についてとファーストインプレッション


2017年12月 NIKONのオールドレンズ AI Nikkor 28mm f/2.8購入

これは サンタさんが 、、、、オールドレンズ入門として楽しく遊ぼう!

【カメラオタク日記】自分へのクリスマスプレゼント、ニコンのオールドレンズが枕元に来た話


ああ、カメラとレンズだけでこんなに買ってる…。
安く買えたのから、、、って言い訳ばっかりしてるし!(笑)


この他にも、Lightroom買ったり、三脚買ったり、カメラバック買ったり、PLフィルター買ったり、LOMOのインスタントフィルムカメラ買ったり、、、、、悔いのない本当に楽しい一年だった!

購入金額の合計額を算出するとお幾らになるのか!!!!
死にたくなるのでヤメましょう。




・来年の物欲候補

ミラーレスも買ったことですし、来年の自身のテーマはオールドレンズになるんじゃないかと思っています。
OLDニッコールの35㎜F1.4とか、50㎜F1.2とかコンタックスのゾナーとかプラナーとかテッサーとかディスタゴンとか。



オールドレンズ本格的に使うとなると、こういうマウントアダプターも欲しいな。。
これを使う事でフルサイズとほぼ同じ画角で撮れちゃう!!やだ、、素敵!



ライカマウントとかM42マウントとかに手を出すのは(2018年は)やめておこう。。沼が深すぎて際限ない気がする。
そして2018年の目標はカメラボディを買わない!買わないってのが目標ってのもいかがなものか?


でも、防水カメラの調子も悪いしGopro欲しいな、、、買わない後悔より、買って後悔!!


オレ前世はとまったら死んじゃう鮫かも。誰か助けて~~~。



という事で、本年の更新はこれが最後になるはずです。
こんなおバカなブログにお付き合いありがとうございました。

そして来年も間違いなくおバカでが、、見捨てずによろしくお願いします!

では、皆さま良いお年を~~。



カメラランキング
にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加