ラベル MINOLTA MD MACRO 50mm F3.5 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル MINOLTA MD MACRO 50mm F3.5 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年11月15日土曜日

MD MACRO 50mm F3.5というオールドマクロレンズのお話をしてみようと思う

ということで今日はミノルタのオールドマクロレンズのお話


MD MACRO 50mm F3.5です!
オールドマクロレンズのなかではあんまり話題にならないレンズですよね、、


今まで全くネタにしていないレンズですので引っ張り出してきました!



・MD MACRO 50mm F3.5のお話


ミノルタのMC/MDレンズの中にも50㎜f3.5ってレンズは結構な種類があるんですが、私の手元にあるのは、MC/MDの50㎜f3.5マクロレンズの中では最終型になるのかな?



マクロレンズらしい奥まった前玉ですね
これより古い型の50㎜マクロは前玉枠に銘板がつくのです
つかないのは最終型


コンパクトなレンズです
これもジャンクなので鏡胴が汚いw
これでもきれいにしたんですけどね、、、


最短まで伸ばすとここまで伸びますね
マクロ!!って感じw

最終型はレンズ名に『ROKKOR』がつかないのです。
前の型は『MD MACRO ROKKOR 50mm F3.5』というレンズになります

でも最終型は『MD MACRO 50mm F3.5』という名前です!
明日役立つマメ知識ですねw

レンズのスペックは以下

発売年    1981年(最終型)
レンズ構成  4群6枚
絞り枚数   6枚
最小絞り   F22
最短撮影距離 0.23m
フィルター径 55㎜


今回も後玉の写真も載せておきます
後玉を見るだけでマウントを区別してたら
【え、、変態じゃない??】って女子に言われましたw
まあ結構変態ではあるよねw


・オールドなマクロ ロッコールを試写!



Nikon Z5/MD MACRO 50mm F3.5
逆光でもそこまでアレじゃないですね
素敵な写りです



Nikon Z5/MD MACRO 50mm F3.5
青空と赤い屋根を


Nikon Z5/MD MACRO 50mm F3.5
坂道を上る
青空と雲の臨場感!
すごくいいレンズじゃないでしょうか


Nikon Z5/MD MACRO 50mm F3.5
秋の日の雲
今年も撮りにいかないとね~


Nikon Z5/MD MACRO 50mm F3.5
まだ青い紅葉を
光で透けるモミジがキレイですね


Nikon Z5/MD MACRO 50mm F3.5
マクロっぽい写真も撮ってみます


Nikon Z5/MD MACRO 50mm F3.5
水滴のある紫陽花なんかも


Nikon Z5/MD MACRO 50mm F3.5
すっごくいいじゃんね!
そしてNikon Zの色とあいまってすごくきれいじゃないでしょうか?


・まとめ

オールドレンズのマクロ、どれも結構いいよね~

マクロってものによってはテッサー構成だったり、クセノター型だったりするんですがこれは普通のガウス型っていうのかな?対象型?

どれも写りには結構違いがありますが、、、どれもいい!

みんな違ってみんないい!w

標準域のオールドマクロの撮り比べでもしようかな←しないw



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】 Minolta MF レンズ MD 50mm F3.5 Macro
価格:17,000円(税込、送料無料) (2025/11/15時点)



マクロリングありだと1万超えますね
無しなら6000円台!
これは買っておいて損はないでしょう~!






レンズ・カメラ作例検索用インデックスページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!