あっという間にGW。じっくり、のんびりしましょう。
今日は撮影記録として今更だけど2018年の桜の写真をまとめて
・つぼみ
NIKON D750+TAMRON SP AF90mmF2.8
タムロン90mmマクロで撮ったつぼみ。蜘蛛の糸写ってるな!・咲きはじめ
FUJI X-E2+Takumar 55mm f1.8
幹に咲いた最初のつぼみをTakumar 55mm f1.8で。
ちょっとザワザワした感じにぼける。
・フレアとともに
FUJI X-E2+Takumar 55mm f1.8
こちらもTakumar 55mm f1.8で。フレアのをわざわざ出してみた。
逆光いれてフレア撮ろうとすると目が痛い。ミラーレスじゃないとできないな。。。
・青空と河津桜
NIKON D750+TAMRON SP AF90mmF2.8
こちらはタムロン90mmマクロで。
六義園が年を重ねるごとにものすごい人手になっていきます。ソロソロ混みすぎて写真とか言ってられないかも。。
タムロンの色ものすごくいい。。。
六義園の桜をソニーのスマホ SO-03Jでも撮ってみました。
exifみるとiso1600の絞りf2だ。
寄るとそれなりだけど、、ブログで見るくらいなら十分綺麗ね~。
フィルムによるんでしょうが桜の淡い色味が空に溶けてしまいますね。
やっぱり桜って難しいけど、いろんなレンズ、カメラで撮ってました。
そういえば写ルンですでもたっとんだけど現像だしてないや。。
もう少しフィルム写真がうまくなりたいな~。
マクロも練習しないとね!

カメラランキング

にほんブログ村
ものすごく色味がコッテリするレンズ!
・スカイツリーを魚眼で
NIKON D750+SIGMA 15mm F2.8 FISHEYE
魚眼でこういう桜も撮ってみたかったの!みんなの大好きなシグマの魚眼レンズ。・六義園の枝垂れ桜
NIKON D750+SIGMA 15mm F2.8 FISHEYE
これも魚眼で撮ったもの。六義園が年を重ねるごとにものすごい人手になっていきます。ソロソロ混みすぎて写真とか言ってられないかも。。
・ライトアップされた枝垂桜
NIKON D750+TAMRON SP AF90mmF2.8
これも六義園の枝垂れ桜をタムロン90mmマクロで。タムロンの色ものすごくいい。。。
・スマホで撮ってみたもの
exifみるとiso1600の絞りf2だ。
寄るとそれなりだけど、、ブログで見るくらいなら十分綺麗ね~。
・フィルムで撮る桜1
CONTAX 167MT+Planar 50mmF1.4
初めてフィルムカメラで桜を撮ってみた。優しい色。フィルムによるんでしょうが桜の淡い色味が空に溶けてしまいますね。
・フィルムで撮る桜2
CONTAX 167MT+Planar 50mmF1.4
フィルムカメラでの逆光てのはかなり難しいもんですな~。・まとめてみます
今年もたくさん桜を撮りました。やっぱり桜って難しいけど、いろんなレンズ、カメラで撮ってました。
そういえば写ルンですでもたっとんだけど現像だしてないや。。
もう少しフィルム写真がうまくなりたいな~。
マクロも練習しないとね!
カメラランキング

にほんブログ村