2021年9月14日火曜日

【ハーフカメラ】PEN-Fで人のいない銀座を撮る

今回もOLYMPUS PENFのスナップをネタにいたします。

お気に入りのハーフの一眼レフカメラです。

見た目も本当にかっこいいと思うんだよね。




【ハーフカメラ】有楽町でPEN-Fに逢いましょう
今回の写真はこの時の続きです。

これは最初の緊急事態宣言の時だったかな、、、?
人気のない銀座を撮りに



・黄昏時の銀座にて



OLYMPUS PEN-F/ZUIKO 38㎜F1.8/富士 Venus400
まだ日が暮れ切っていない時間。18時とかなのかな?
それでこの人のいなさよ


OLYMPUS PEN-F/ZUIKO 38㎜F1.8/富士 Venus400
林檎のお店も閉まっていたのかな。


OLYMPUS PEN-F/ZUIKO 38㎜F1.8/富士 Venus400
アップルストアっていつも人だかりだよね。
これはこれでレアな写真かな


OLYMPUS PEN-F/ZUIKO 38㎜F1.8/富士 Venus400
臨時休業のお知らせがありますね。
この時まさか1年半もこんな状況が続くなって思わなかったよね。


OLYMPUS PEN-F/ZUIKO 38㎜F1.8/富士 Venus400
左手に見えるは松屋銀座。
ここのデパートは1年に2回くらい恐ろしい沼に変わります。


OLYMPUS PEN-F/ZUIKO 38㎜F1.8/富士 Venus400
ローポジションで走り抜ける車を。
こういうの撮るときは後ろからくる車の気配を感じながらシャッターを切ります。


OLYMPUS PEN-F/ZUIKO 38㎜F1.8/富士 Venus400
ズイコー38㎜って写り過ぎないこの感じが好きなんです。
まあ、ピンボケしてるし手振れもしてるけどね(笑)


OLYMPUS PEN-F/ZUIKO 38㎜F1.8/富士 Venus400
寂しげなショーウィンドー
人混みとか苦手だ!って思ってたけど、人混みが恋しくてしょうがない



・まとめ

実は人が少なくなって、街スナップはすごく撮りやすくなってるんですよね。
人目も気にならないし。

でも、動きが少ないので写真がつまらない。
やはり人の動きを撮っていきたいな~。

ということでPENFすごく良くないでしょうか??
もっともっと人気が出てもいいカメラだと思うんですよね!



ふむ、、これはPENFTで、露出計ついてます



こうやって見るとPANFのほうがFの花文字が良いよね!!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!



2021年9月11日土曜日

『SONY α7Ⅱ』 × 『CONTAX PlanarT* 50mm F1.4』で御徒町の夜を

今ものすごく値上がりしている気がするヤシコンのPlanar50㎜。
3年半前に買ったときの4~5倍近い値段の値付けの品もよく見るようになりました。

新品が作られていない古いものなので、時間がたてば値上がりするものなのでしょうがないですが、ちょっと異常、、💦

でも、このレンズ本当にいいのですよ!
愛すべき標準レンズPlanar50㎜で久々のスナップをしてまいりました。


【Planar布教活動】Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4で夜の街を撮る part2
Planarをネタにしてるのはほとんどフィルムネタ。
今回は久しぶりにデジタルでの写真をネタに!!!



・Planarで御徒町



SONY α7II /CONTAX PlanarT* 50mm F1.4
御徒町の駅からアメ横方面を見ながら



SONY α7II /CONTAX PlanarT* 50mm F1.4
人は歩いている姿が一番素敵だと思います
歩き続けよう。



SONY α7II /CONTAX PlanarT* 50mm F1.4
自転車のかご。こういうのは必ず撮ってるのです。




SONY α7II /CONTAX PlanarT* 50mm F1.4
流し撮り気味に自転車を。
こういう自転車通勤とかちょっと憧れちゃうよね。



SONY α7II /CONTAX PlanarT* 50mm F1.4
人間交差点って、なんだっけ?ドラマ?
何にも関係ないんだけど、、



SONY α7II /CONTAX PlanarT* 50mm F1.4
ああ、、久々に山ちゃんで手羽先しゃぶりたいぜ!!!



SONY α7II /CONTAX PlanarT* 50mm F1.4
なんか、こういう写真もたくさん撮ってました。
結構好きな構図のようです。



SONY α7II /CONTAX PlanarT* 50mm F1.4
モノクロもとても好きな感じ。
光の入り方がわかりやすくでいいですね。


・まとめ

やはりPlanar!とてもいいですよね。
キレとボケのバランスがとても好きだし、やっぱり色ぽいんだよね。

最近値上がりしすぎてて、キタムラなんかで10万超えるものも見ました。。
10万出して買うレンズか?といわれるとちょっと疑問はありますが、、、、良いものはいいですよね!

CONTAXのレンズもPlanar85㎜も含めて他はそんなに値上がりしてるようには見えませんし、この50㎜だけの高騰も一瞬の出来事では?と思いますので、値下がりするといいですね。。。

皆さんうまい出物に出会えることを。


ほら、、amazonだと結構買いやすい!
amazonでレンズ買ったことないからどんなもんかわからないけども、、💦






ほう、、楽天にも結構あるよね!
みんなどうよ!?



※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!

2021年9月6日月曜日

【オールドレンズ】1円レンズ『KONICA HEXANON AR50/1.4』のお話

ヤフオク、とても危険、、

昔は熱くなりすぎて結構な額を突っ込んでしまって後悔する、、みたいなことも多かったのです。しか~し!もう私はもう立派なオトメ!

そう、今回は全く別!
1円出品のレンズに入札したら気が付いたら1円で落札されていた、そんなレンズのお話。

今回の主役の1円レンズは【KONICA HEXANON AR50/1.4】です。


KONICA ACOM1 + KONICA HEXANON AR50/1.4
結構かっこいいよね。

KONICA ARマウントの標準レンズ。
6群7枚、最短45cmとまあ普通のスペックの標準レンズですね。
この1円レンズで遊んでみようじゃないか!


・カビ玉1円(送料別)

散々1円1円言ってますが送料別ですので、総額で801円とかだったと思います。
やっぱりお高級レンズ!

わかりにくいけど、まあまんべんなくカビてました(笑)
外装もキズキズよ。


さらっとばらして掃除


ある程度はきれいになりました。
ちょっと中身の細かいとこに問題あったけど(過去にばらした人がこじったらしく歪んでる部品があったり、、💦)
ひとまず普通に使えるくらいにはなったから許す!


鏡胴のゴムがありません!
まあ、いいや、、、1円だしね(笑)
なんか見た目をごまかす手はないかな?



・軽く近所を撮ってみる

ということで1円+カビ取りの手間(プライスレス)レンズを持ち出してみようと思います!


SONY α7ⅱ/KONICA HEXANON AR50/1.4
ご近所に『加』という地名があります。
自治体とかは加台と名乗っているようですね。



SONY α7ⅱ/KONICA HEXANON AR50/1.4
ボケも汚くなくっていい写りだな~



SONY α7ⅱ/KONICA HEXANON AR50/1.4
ボールのある風景
この公園はよくボールが落ちてます。



SONY α7ⅱ/KONICA HEXANON AR50/1.4
紫陽花の時期に買ってます。



SONY α7ⅱ/KONICA HEXANON AR50/1.4
マンホールと玉ボケ。
光の当たるマンホールってのも結構いいですね。




SONY α7ⅱ/KONICA HEXANON AR50/1.4
開放で遠景。
周辺減光もまたいい雰囲気だと思いますね。


SONY α7ⅱ/KONICA HEXANON AR50/1.4
いつも、どんなレンズでも撮るこの景色。
ご近所の夕景です。



・まとめ

1円には見えないよね!この写り!
まあ、ジャンクを買ってなおして遊ぶ、なんてずっとやってきてるのよね。
今回はたまたま1円で、、って感じよ(笑)


NIKON、Canon、PENTAX、CONTAX、KONICA、ミノルタと標準の1.4レンズがそろいました。
まあ、それっぽい国産メーカーは制覇かな??

これは撮り比べを、、とか思うけどスンゴクめんどくさいんですよね~(笑)
気が向いたらってことで!



50/1.4はアマゾンにはないみたいね。1.7でもこんなにする、、、
でも、皆さんジャンクレンズに手を出すのはやめましょう。全くお勧めしません(笑)



※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!