2022年9月10日土曜日

【オールドレンズ】Canon FL 50㎜ F1.4 の緩いスナップを楽しもう

ちょっと前にネタにしましたところ結構好評でアクセスが順調に伸びているのがこのレンズ。


Canon FL 50㎜ F1.4 初期型


【オールドレンズ】Canon FL 50㎜ F1.4 I型の写りが面白い!
散々『ダメレンズ』とか書いてしまいましたが、このレンズでスナップをしてまいりました。
基本的には緩い写真、緩いスナップが好きなのです。
ゆるい人間なので、、こういうレンズでスナップするのが好きなんです。


・緩さを楽しむスナップ


ほんのちょっとレアな初期型でスナップを楽しむ。



SONY α7Ⅱ/Canon FL 50㎜ F1.4 I型
もう緩々、、なんだけどこの1枚で十分に楽しめると思う。



SONY α7Ⅱ/Canon FL 50㎜ F1.4 I型
交差点の中で。
開放1.4の効果的な使い方ではなかろうか!


SONY α7Ⅱ/Canon FL 50㎜ F1.4 I型
やはりこの提灯はいいよね。お、タコ焼きの提灯だ!



SONY α7Ⅱ/Canon FL 50㎜ F1.4 I型
細い路地を縦で撮るのが最近のブーム(笑)



SONY α7Ⅱ/Canon FL 50㎜ F1.4 I型
新橋あたりのガード下。
この辺は本当に雰囲気のいいところです。
たまに写真撮りたくなるのがこの辺り。



SONY α7Ⅱ/Canon FL 50㎜ F1.4 I型
ほう、、馬刺し。こんなとこで日本酒飲みたいな!


SONY α7Ⅱ/Canon FL 50㎜ F1.4 I型
奥の空が赤く染まってるのが好きな写真です。
緩いレンズだから?ちょっとノスタルジーな雰囲気な気がします。



SONY α7Ⅱ/Canon FL 50㎜ F1.4 I型
ガード下から撮る
この光の雰囲気が暖かくて緩い感じがとても素敵です。



・まとめ

ワタシの撮り方とか、私の撮る写真の感じとかで考えるとゆる~いレンズのほうがマッチしている気もするんですよね。

別に玉ボケが、ゴーストがとか、じゃなくとも緩さをいかしていくと好きな雰囲気になるんですよ。


人の緩さと写真の緩さは比例する!
かもしれませんね(笑)



昔、車高の低さは知能の低さ!とか言われたこともありますが💦


皆で緩い写真も愛していきましょうね。


Canon FL 50㎜ F1.4って全然ないです。特に初期型。。。
皆!頑張って探そうぜ!






レンズ検索用HUBページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!

2022年9月3日土曜日

【オールドレンズ】Super Takumar 105mm F2.8 で中望遠スナップを楽しもう!

みんな大好きなタクマーのお話です。
スーパータクマーの中望遠レンズ【Super Takumar 105mm F2.8 】です。
そんなレンズで遊んでみたおはなし。


中望遠スナップって面白いですよね。

今回はタクマーの中望遠レンズ『Super Takumar 105mm F2.8』でのスナップのお話です。

皆大好きなスーパータクマーですが今回は中望遠の105㎜!
タクマーといえば55㎜F1.8でフレアマシマシ!!ばかり話題になりますが他のタクマーもどれもとても優等生。とても使いやすいよ!



この『Super Takumar 105mm F2.8』の簡単スペック

 焦点距離:105mm
 最短撮影距離:1.2m
 絞り開放:F2.8
 レンズ構成:4群5枚 エルノスター型
 絞り羽根枚数:6枚


特に目立つこともないスペックの中望遠レンズ。見た目もコンパクトで目立たないし!

初期型のオートタクマーの105㎜だと4群4枚のエルノスターだったりします。
中々初期型は見ないですけどね

という事で最近好きな中望遠のレンズでのスナップをしてきましたのネタにいたします。



ある日のハードオフでオールドレンズを格安で手に入れた話
このレンズ買ったときしかネタにしてなかったですね、、
ネタがありすぎるのよね。




・中望遠スナップを楽しむ

今回は横浜駅近辺でのスナップを楽しんだ思い出です。
もうだいぶ昔だな、、皆さんのカッコが冬ですしね。



SONY α7Ⅱ/Takumar 105㎜f2.8
オトコの背中はいつでもカッコ良いですよね。
そしてこの写り、、とても味のある写りじゃないでしょうか。
キレもボケもちょうどいい!


SONY α7Ⅱ/Takumar 105㎜f2.8
スマホを見る。スマホがメインなのか路面がメインなのか。
でも105㎜だと結構ボケが出ますよね。



SONY α7Ⅱ/Takumar 105㎜f2.8
太陽ホエール!なんてかわいい看板なんだろうか!
大洋ホエールズなんて知ってる人がもういないでしょう、、、これ見ても誰も元ネタがw



SONY α7Ⅱ/Takumar 105㎜f2.8
逆光とか強い光源だとちょっと変なフレアがでます。
でもこの光の滲む感じも含めていいレンズだと思うのよ。


SONY α7Ⅱ/Takumar 105㎜f2.8
アンダー過ぎるか、、でも、この感じはとてもいいんじゃない?


SONY α7Ⅱ/Takumar 105㎜f2.8
最短近くを撮って思いっきりボケを出してみるとこんな感じ。
結構なだらかでいいボケ。。


SONY α7Ⅱ/Takumar 105㎜f2.8
横浜は看板がかっこいいお店が多い気がする!


SONY α7Ⅱ/Takumar 105㎜f2.8
最後に遠景を。これも開放ですが前ボケの感じも含めいいスナップになったと思います。




・まとめ

とてもいい!!ですよね?!?!
こんな小さなレンズでここまでドラマチックに撮れちゃうのはとてもいい気持ちです。

やはりちょっと望遠なレンズって長くなるじゃないですか?!
でもこのレンズだと小さく目立たないのでスナップしててもあまり目立たないのもいいと思います

中望遠でギュ!っと狭められた中でのぞきこむような構図で撮るスナップの面白さって、広角や、標準では味わえない楽しさがある気がします。

そしてこのレンズの柔らかい感じのボケもまたたまりません!

あまり話題になることもないような目立たないオールドレンズなんですけど、これは【大いにアリ!】ではないでしょうか。


メジャーで値上がりしたりしてないレンズの良さがわかるとちょっと得した気になる(笑)

このレンズは買いですよ!



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】ペンタックス PENTAX M42 Super Takumar 105mm F2.8
価格:29800円(税込、送料無料) (2022/9/3時点)

値段のばらつきが、、、(笑)









レンズ検索用HUBページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!

2022年8月28日日曜日

【フィルム旅行記】KONICA C35で大阪旅行記② ユニバを楽しむ!

という事で大阪旅行記その2であります。
2日目はユニバーサルスタジオジャパンに行ってまいりました。

忙しくてだいぶ空きましたw

【フィルム旅行記】KONICA C35で大阪旅行記① 大阪観光を!
これが初日のようすです!

大阪はパワーのある街ですね!




・ユニバをフィルムで撮る


実はユニバって15年前くらいに1度行ったっきりでほとんど記憶にないんですよね。。。
15年ぶり2度目のユニバ!
楽しまないといけませんね。


KONICA C35/富士 C200
ユニバに続く道
ババガンプシュリンプがあるんだよね。それは覚えてましたw



KONICA C35/富士 C200
ユニバの入り口から例の地球儀を
オープン直後なので結構すいてる



KONICA C35/富士 C200
ユニバっぽい通りを。マリオがいるね!


KONICA C35/富士 C200
なんか15年前を思い出してきました。
あの頃は本当に若かったな~。

KONICA C35/富士 C200
この辺のBTTFなかったっけな、、、忘れてますね(笑)


KONICA C35/富士 C200
今回はユニバーサルエクスプレスなる追加チケットを購入いたしました。重課金です。
どんなに混んでてもバシバシ乗れる!



KONICA C35/富士 C200
すべてが乗れるチケット的なものを買ったので、、まあ忙しい(笑)
昼めし食う時間もないほどのハードスケジュールでしたよ💦


KONICA C35/富士 C200
サメがいた!!!
このサメは覚えてました。アミティビレッジね。
久しぶりの映画見ようかな!


KONICA C35/富士 C200
そしてマリオですよ。
ここなんて、抽選に当たらないと入ることもできないのよ。なんて恐ろしい。。。
でもそこは重課金勢!難なくクリアですw


KONICA C35/富士 C200
キノピオ君、、かわいいぜ


KONICA C35/富士 C200
こういう街並みをじっくりと見たりお店に入ってお土産を見たり!!!
する暇は全くなかったね!💦



KONICA C35/富士 C200
そしてメインはホグワーツ!
ハリーポッターの世界に行かないとなりません。


KONICA C35/富士 C200
とても素敵な世界観でした。超ハードでしたが楽しかったな~。





・おわり

USJで関西在住の知人にばったりと出くわしたんですわ。

同じ日に行くとは聞いていたんですがあの人混みの中であえるとは思いませんでした!



・・・・穏やかだな~
これC35 FDで撮られた気がするんだけど、、、私のC35より写りがいいな!



8時半~19時まできっちり遊び倒して、20時の新幹線に乗って、、、千葉に帰りついたのは24時回ってました。ハードな!!


そしてとても楽しい大阪弾丸旅行でした!
次はどこに行こうか?!

良いカメラですよ!本当に!




小さくて軽くて写りがいいの。
旅行には最適だと思うよ!




レンズ検索用HUBページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!