2022年9月22日木曜日

【オールドマクロ】Ai Micro-NIKKOR 105mm F4で紫陽花をとります

ワタシ、紫陽花の花を撮るの好きなんです。

紫陽花の季節はマクロレンズでじっくりと紫陽花と向き合っています。

【フォーサーズ】ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro で紫陽花を撮る
この時はフォーサーズマクロで紫陽花を撮っていました。


今回は、みんな大好きなマイクロニッコールで紫陽花を撮ります!


今回はこれ!
【オールドマクロ】Ai Micro-NIKKOR 105mm F4 で遊ぼう
カリカリのマクロ!105㎜のマクロです。
色んなマクロで紫陽花と向き合いたいですね。




・マイクロニッコール105㎜で紫陽花を



NIKON D750/Ai Micro-NIKKOR 105mm F4
開放で寄って。カリカリですが本当にいい写りしているな~。
マクロってすごく面白いですよね。



NIKON D750/Ai Micro-NIKKOR 105mm F4
夕日の当たる紫陽花。ピンクの紫陽花もかわいいですよね。




NIKON D750/Ai Micro-NIKKOR 105mm F4
花びらが透けている姿がまた素敵である!



NIKON D750/Ai Micro-NIKKOR 105mm F4
う~~ん、いい。
カリカリとは言いますがボケもそこまで固くはないですよね。


NIKON D750/Ai Micro-NIKKOR 105mm F4
夕日と紫陽花!これが正義だとおもいますね。



NIKON D750/Ai Micro-NIKKOR 105mm F4
これは我が家のすぐそばなんです。
紫陽花は徒歩2分のこの公園で撮るもの!


NIKON D750/Ai Micro-NIKKOR 105mm F4
ハート形の紫陽花なんかを探してしまう。
サブタイトルの通り乙女なワタクシです。


NIKON D750/Ai Micro-NIKKOR 105mm F4
これは紫陽花じゃないんですが、ボケもきれいだし、玉ボケ出し放題なのでマクロって面白いですよね。






・まとめ

マクロレンズに外れなし!

の名言は間違いないのです。
寄れるという事は正義ですよね。

私のような写真のセンスがなくとも寄れてしまえばなんとか写真になる!気がしますw

うまい人の撮る花の写真は本当にすごいんですよね。
あの領域にはなかなかいけませんが、、それでも楽しく花も撮っていこう!

他のマクロもネタにしていかないとなんですよね。。。
またそのうちね!


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】 【並品】 ニコン Ai Micro Nikkor 105mm F4 【交換レンズ】
価格:12290円(税込、送料別) (2022/9/19時点)


結構お高いレンズなんですが、このレンズはいいのよ!
みんな試してみてほしいよね!





amazonにはF2.8のしかなかった。
これよりF4のレンズのほうがいいという噂が!!あったりなかったりw



レンズ検索用HUBページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!

2022年9月17日土曜日

【雑記】遂に自家現像を始めたよ!

ということで、ついにモノクロフィルムの自家現像を始めました。

やろうやろうをは思っていたのですが、なかなか重い腰を上げられず踏み込めなかった自家現像。

しかし友人たちからイロイロな機材や現像液を頂戴しまして、これはやるしかない!!




・なぜ令和のいま自家現像を

実はフィルムカメラが好きなんです!
でもさ、最近フィルムが高くてどうしようもないんですよ。。

貧困サラリーマンな私にはさすがにこれはキツイ、、
月に5本撮ってる私にとって1本2000円はきつい。。

という話をカメラ友達にしていると、【モノクロ自家現像だろう!】と。

モチロン値段だけが理由ではありません。
今までカメラとフィルムとレンズの組み合わせでの写りの差を楽しんでたわけです。

ここに現像液の差や現像方法での差まで出るわけですよ。
色んな事を試してみてその仕上がりを見てニヤニヤできるような私にはたまらないですね。
完全な自〇行為、、、



・これからいろんなことを試していきます!


自宅でフィルム現像なんてそんなカメラオタクみたいじゃないか!!!


実際始める前は結構なハードルがある行為だと思っていました。
でもやって見ると思いの他簡単ですし面白いのよ!


自家現像の技術的なことを解説しているサイトやブログは本当にたくさんありますよね。
なので、あんまり技術的なことを語っていくつもりはないです。
難しいことはわからない、チンピラですしネ!

という事で、失敗も含めた自家現像の面白さをちょっとでも垂れ流していければよいかと思います。
チョットだけでもノウハウ的なことも混ぜていけたらいいよね。


他のネタでかけていないのも死ぬほどあるので少しずつになってしまいますが皆様のんびりとお付き合いください。

こんなことを言い続けて生きています。
真実はいつも一つ!


実際これなんかは買わなくてもいいと思う。イニシャルコストが高すぎます。。。

 

こんな感じなのを探しましょう!
これはよくわからないけど、、


レンズ検索用HUBページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!

2022年9月13日火曜日

秘密結社レンズキチガイの集いを Petri55mmf1.8 で撮る!

本日は隠された会合の一部を皆さんにお伝えしたいと思います。

その名も秘密結社【レンズキチガイの集い】というアンダーグラウンド組織です。

その秘密会合がこの度、銀座で行われましたのでその様子をほんの少しだけ。




・秘密会合@ザギン




α7Ⅱ/PETRI 55mmf1.8
この銀座が舞台です。


α7Ⅱ/PETRI 55mmf1.8
カフェにいるお洒落女子を、、
ではなくレンズキチガイの一人です


α7Ⅱ/PETRI 55mmf1.8
見てよ、、あのへんなレンズw
レモン型の前ボケのがとてもいいじゃないの。


α7Ⅱ/PETRI 55mmf1.8
目をつぶる構成員。
身分がバレるとまずいしね!


α7Ⅱ/PETRI 55mmf1.8
信号待ちをするレンズキチガイ達。奥にカメラを縦に構えてる怖い人が写ってますね。


α7Ⅱ/PETRI 55mmf1.8
ペトリ、、人を撮るのいいよね、、
こういう柔らかいのが好きなんですよ私。


α7Ⅱ/PETRI 55mmf1.8
かわいらしいポーズを決めてくれたけど、、、レンズキチガイです!


α7Ⅱ/PETRI 55mmf1.8
歩きながらシャッターを
ピントがどこにも来てないけど、私はこれでいいんです。





・今回の会合の成果は!?!?




今回の会合の舞台はこれだったわけです。
毎回このイベントには皆勤賞で参加(笑)




PETRI 135mmf3.5 980円
またペトリかよ!とか言わないでw


Nikon D100 3000円
夢の600万画素!


PENTAX SP + Takumar55mmf1.8 2000円
また買っちゃったw

6000円も使ってるじゃん!!貧困なのに、、💦




・まとめ

カメラ友達とカメラとレンズ見に行ってワチャワチャして、カフェでだべって帰る。
それが今回の秘密会合の目的でした。

結局みんななんか買ってて面白かったな~

まじで何このいかれた会合は!
まともなカメラがなんですよw


僕のペトリがまともに見えるよね!



皆さん遊んでくれてありがとうございます。
10月になったらもっと自由がきくはず、、なのでまた遊んでくださいね。

次はフィルムウォークやろうぜ~!






レンズ検索用HUBページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!