2020年11月27日金曜日

【オールドレンズ】Ai Nikkor 135mm F2.8というレンズを試してみた。

あるきっかけで、たまたま1日だけ手元にありましたレンズ【Ai Nikkor 135mm F2.8】をネタにいたします。
借り物のレンズでブログを1本書こうというあさましい作戦w


このレンズ、パープルフリンジがきつ過ぎる!という噂を聞きまして試してみたかったのです←?


あとは135㎜修行の一つですね!


・Ai Nikkor 135mm F2.8

AI Nikkor 135mm F2.8S
NIKONが発売していた135㎜の単焦点レンズです。
NIKONは135㎜をF2、F2.8、F3.5とたくさん作っていましたね。。

f2.8なのにコンパクトなのが素敵なレンズです。

ブログのネタにしようと思ったのに、、、恐ろしいことにレンズの写真撮ってなかったのよ(笑)

同じ135㎜でもF2になるとこんなに高い、、💦F2.8はどこメーカのレンズも結構買い安いですよね。


・撮影結果

NIKON D750/Ai Nikkor 135mm F2.8
135㎜特有ののぞき込むような画角が好きになってきています。


NIKON D750/Ai Nikkor 135mm F2.8
秋葉原の雑踏を。135㎜でも結構圧縮効果出ますよね。


NIKON D750/Ai Nikkor 135mm F2.8
ショーウィンドーを撮ってみます。
開放でもきれいにピントが来ていますな。


NIKON D750/Ai Nikkor 135mm F2.8
場所はかわって新宿
開放なのに全体的にカチっと来るな~~。


NIKON D750/Ai Nikkor 135mm F2.8
タクシーを狙ってみます。玉ボケの感じもいいですな。


NIKON D750/Ai Nikkor 135mm F2.8
こちらはF11まで絞ってみます。光芒がキレイに出ていますね。


NIKON D750/Ai Nikkor 135mm F2.8
西新宿の街並みにて。


NIKON D750/Ai Nikkor 135mm F2.8
こちらもみんな大好きなヨドバシを。この辺りの雰囲気好きなんですよね、、、カメラ屋も多いしねw



・まとめ

正直、私の撮影した範囲では気になるフリンジは出ませんでしたね。
ある方は白いタクシーが紫に写った、、とか言ってたのでちょっと楽しみだったのですが(笑)

D750のセンサがいいのかもしれませんね!!

写りはいかにも『ニッコール!!』といったカチっと。
色はNIKONの中では暖色系な気がします。

135㎜はあまり高くなく遊べるレンズが多いですよね。この135/2.8もそんなに安くないのでNIKONの一眼レフユーザーにはいいおもちゃかもしれません。

皆さんも遊んでみてください。


ニッコールの沼も深くて気持ちいいですよ(笑)




レンズ・カメラ作例検索用インデックスページ
レンズの作例検索用にお使いください!


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!

2020年11月24日火曜日

KONICA 現場監督28WBで撮るディズニーランドの思い出

先日、少々ネタにしました通り、10月の末ごろに久々に夢と魔法の国へと行ってまいったわけであります。乙女だし。


ディズニーランドをオールドニッコールで撮る!
前回はオールドニッコールでディズニーを撮った写真をネタにいたしました。




今回は現場監督でディズニーを撮るという意味の分からないネタを。


フィルムはX-TRA400。これは海外パッケージ。中身は一緒かね?

・ディズニーランドを現場監督で!


KONICA 現場監督28WB/富士 X-TRA400
どん曇り、、というより雨の日でした。
せっかくのディズニーランドなのにね。。。


KONICA 現場監督28WB/富士 X-TRA400
ここまでくると、ディズニーにきた!!!って感じがします。


KONICA 現場監督28WB/富士 X-TRA400
ディズニーランドのつくり込みって本当に素敵だと思います。


KONICA 現場監督28WB/富士 X-TRA400
風船。
ミッキーさんじゃなくて、ベイマックス?のやつばかりでした。
せっかくだしミッキーさんのがいいよな、、


KONICA 現場監督28WB/富士 X-TRA400
カリブの海賊。最初にこれ乗るよね。。入り口に一番近いしさ~


KONICA 現場監督28WB/富士 X-TRA400
一気に暗くなってまいりました(笑)
まわるメリーゴーランドのスピード感。無論手持ち!
28㎜と広角なので手振れにも強いです。結構な暗さまでいけますね。


KONICA 現場監督28WB/富士 X-TRA400
夕暮れのシンデレラ城にて。
無論手持ち!!!←ぶれとるやんか、、(笑)


KONICA 現場監督28WB/富士 X-TRA400
夜のエントランスです。
これSSどれくらいなんでしょうね。


KONICA 現場監督28WB/富士 X-TRA400
これもメリーゴーランドでしたかね、、、(笑)
ディズニーはこの辺りの雰囲気がなんか好きなんですよね。


・まとめ

手持ち夜景の写真ばかりになってしまった気がする、、(笑)


ディズニーランドでじっくりと写真を撮るのって難しいからこういう気軽なカメラがいいよね。
まあ、なぜ【現場監督】をディズニーランドに持ちこむのか、、という点は置いといて(笑)


いや、、ディズニーランドは男の現場、、かもしれません、、


ズームのやつもあるね!!雨のディズニーに最適だとおもいます(笑)


※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!



2020年11月21日土曜日

リトルニコン NIKON EMで秋葉原の夜を撮る

フィルムカメラの中でも出動頻度の高いのがこの【NIKON EM】

リトルニコン、小さくてとても好きなんです。
【フィルムカメラ】NIKON EMはフィルムカメラ初心者に最適なんじゃないかってお話
通勤中の撮影が主ですので軽いというのは大事な性能!
AIニッコール、AI改ニッコール、AIAFニッコール、どれも使えますので持っているニッコールは8割方使えちまうんです!


今回のフィルムはフジC200。
フジさん、、、なんとかこの辺を売り続けていただけないものでしょうかね、、、

・秋葉原の夜をリトルニコンで



NIKON EM/AI Af 50mm F1.4G/FUJIFILM c200
良く駅ナカにガチャガチャが設置されます。
結構面白いのあって無駄に回しちゃうのよね。。。
 



NIKON EM/AI Af 50mm F1.4G/FUJIFILM c200
駅前を。今はなきAKBカフェ。これ、実は2018年の夏の撮影写真なのよね💦


NIKON EM/AI Af 50mm F1.4G/FUJIFILM c200
夜のマツキヨ。まだまだ凝るなも何もない明るい夏に夜でした。


NIKON EM/AI Af 50mm F1.4G/FUJIFILM c200
アンダー。露出もオートなので外れも結構出ますな。


NIKON EM/AI Af 50mm F1.4G/FUJIFILM c200
ローストビーフ丼の店。この時は流行ってたんだよね。
今もあるのかな???


NIKON EM/AI Af 50mm F1.4G/FUJIFILM c200
夜の自転車を撮る。やはり自転車は撮りたくなるんだよね。


NIKON EM/AI Af 50mm F1.4G/FUJIFILM c200
駅前にまだ外人さんがたくさんいますね。
このころの活気はいつ戻るんだろうか。コロナ憎し。


NIKON EM/AI Af 50mm F1.4G/FUJIFILM c200
これぞアキバ!!!な部品屋を。こういうお店は変わらずにあるよね。


NIKON EM/AI Af 50mm F1.4G/FUJIFILM c200
メイドさんのいる通り。ここがほんとのアキバの通りではなかろうか。



・おわり~

フィルムの色、スキャンでの色と差が出ますが、やはりNIKONレンズの色ってあると思いますね。
すごく真面目な色が出てると思う。

この時のレンズはAIAF50/1.4となぜかAFレンズを使ったんですが中身はai50/1.4とおんなじらしいしね!


NIKONのフィルムカメラも沢山あるのでまだまだ使っていかねばならぬ!!!



これくらいの値段で買えるってのはかなり魅力的ですよね!
NIKONはレンズも豊富だし!









※ブログにコメントできないみたいなので何かあったらツイッターかインスタにコメントorDMいただけると助かります。
フォローも大歓迎!